YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4201件 (詳細インプレ数:3928件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラの外装のインプレッション (全 96 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: KATANA

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
整流効果 4

先代の刀をオマージュしたこちらの商品ですがデザインは流石ヨシムラ!防風効果は期待してませんでしたが、意外に効果あり!スクリーンの角度が立ち気味なのがその効果を発揮するのだと思います。サイドに描かれているロゴのデザインもカッコ良い。ステーがスチールでコストかけてないんじゃ?とか色々ありますが、逆にあの厚みではスチールでないと高速走行時に不安が・・・と思いました。アルミで厚みを出すとデザインが・・・となりますし・・・
私はヨシムラの選択を尊重します。
ただ、ビビり防止?なのかスポンジで抑える的なところはいかがなものか?とは思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 19:13

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: KATANA

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付ける場所にもよると思いますが、小さなパーツですが存在感が出るところに付ければなかなかな商品だと思います。コスパはチョイとお高いですが・・・。物が小さいだけに貼るところを吟味しないと、生かすも殺すも!みたいなパーツですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 18:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 5
  • インナーパネルは使用されます。

    インナーパネルは使用されます。

  • コネクタを別途用意すれば、純正ユニットは分解されずに残ります。

    コネクタを別途用意すれば、純正ユニットは分解されずに残ります。

ヨシムラのステッカー、ヨシムラのロゴ、モンキーの猿が抜き取られたステー。

の付加価値に支払うコストを抜きで考えれば…
・インナーパネルを使用できて配線が泥をかぶることが無い。
・横長でスッキリしたデザインのナンバー灯が付いているので、
 純正のコネクターに差し込むか配線を割り込ませる必要がある。
・純正部品を流用し機械加工の必要も無いので取付しやすい。
というフェンダーレスキットです。

「マフラーや外装をヨシムラで揃えたい!」
という欲望に逆らえない人にはお勧めさせていただきます。
(ハリケーンのキットなら機能的には同じ上に破線が付属していますし、足らずのリフレクターを買ってもお釣りが来ますよ…)

ナンバー灯の配線はすごく細いので、
ギボシ加工よりも突合せや行き違いでカシメてしまった方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 15:36

役に立った

さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

発売日前に予約注文して購入しました。イメージ通りの製品で他社と比べても本当にカッコイイです!
ただ、説明書は細かな説明がないので、初心者の方は少し取り付けに苦労されるかと思います。
それと配線加工も必要なので、ギボシ端子と電工ペンチが無いと取り付けできないので注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 12:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 機能はしないが、気分は上がる。

    機能はしないが、気分は上がる。

  • ケースの穴開けとバイザー用ステー

    ケースの穴開けとバイザー用ステー

  • 裏はFRPの地…とヨシムラの文字

    裏はFRPの地…とヨシムラの文字

スクリーンは数あれどバイザーは少ないモンキー125にヨシムラからリリースされたことがありがたい。
モンキー125にスポーツマインドを追加、走り出す前の気分が上がる。
取り付けはライトケースに穴開け加工が必要なので覚悟も必要になる。
型紙もあるのでテーパーリーマを用意するだけでいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

meteorwurmさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SV400 | ジェベル250 | SV400 )

利用車種: KATANA

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

新たに購入した工具としては16mmのホールソー位でしたが、
電動ドリル・六角レンチ・電工ペンチ等が必要です。
パーツに7カ所の大穴を開けたり、配線のカットや加工を行ないますので度胸が必要でしょう。
スズキは黒線がアース線の場合が殆どなので、ナンバー灯の配線のつなぎ方は迷わなくて良かったです。
取付説明書は非常に分かりづらいので、ショップに任せた方が適切かもしれません。
工賃と揃える工具代を比較検討してから購入しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 23:04

役に立った

コメント(0)

哲ちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: KATANA | CT125 ハンターカブ | スーパーカブ110 )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

フェンダーレスキットを使用すると否が応でもスイングアームの純正ステー取付け穴がそのままになってしまい、如何にも「外しました」感がでて格好悪いのでヨシムラのボスキャップを選びました。
 注意が必要なのは似た形状のボルトがあるので間違えずに純正ボルトを選ばないとキッチリ固定されません。また、アルミ製品のようなので力一杯締め込むと六角穴を痛めるような感じがありますのでネジロックを塗布して程々でしめるのがいいようです。品質は非常に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 16:02

役に立った

コメント(0)

はげたろうさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: Z900RS

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

フレームキャップ全てを交換するよりは、純正で付いてない部位だけ追加。
これだけでも(自己満足で)見た目が引き締まります。
取り付けは精度が良すぎるので、薄くグリスを塗るとスーッと楽に取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 20:43

役に立った

コメント(0)

ケロケロさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: W800 )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

GSX1300Rのフェンダーレス 化(ACTIVE)にともない購入。ACTIVEのチタンプレートと悩みましたが、カーボン素材の高級感とYOSHIMURAロゴで決めました。マフラーとバックステップもヨシムラなので一体感も出て購入して正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 07:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • スイングアーム左側のハーネスをシートカウル内に取り回します

    スイングアーム左側のハーネスをシートカウル内に取り回します

  • ライセンス灯のハーネス(真ん中)は必要十分で丁度いい長さです

    ライセンス灯のハーネス(真ん中)は必要十分で丁度いい長さです

  • このようにウィンカーのハーネス(左2つ)は長いです

    このようにウィンカーのハーネス(左2つ)は長いです

  • このカバーに4つの穴あけ加工が必要です

    このカバーに4つの穴あけ加工が必要です

  • そのままの長さでもなんとか収まりました

    そのままの長さでもなんとか収まりました

  • そのうち気が向いたら改良しようと思います

    そのうち気が向いたら改良しようと思います

某みんカラ風にレビューします笑

注意点ですが
シートカウルの裏側の3つの穴のサイズを広げることでシートレールのクロスメンバーに直接ボルトどめします
この加工をせずボルトどめしようとすると長さが足りません
もし長いボルトにしたとしても締め付けトルクがかけられないと思います
プラスチックの分厚いワッシャーを挟んでいる感じ?
走行中に振動で緩んでしまい脱落するかも知れません!

シートカウル裏側の台形のカバーにはホールソーなどで4つの穴あけ加工が必要です
薄くて柔らかいので容易に穴が開くと思います

ノーマルウィンカーのハーネスはそのままだと長いです
キットのライセンス灯の長さと揃えるのもいいかも知れません

色々と加工調整するのが楽しいと思えるかたにはオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/22 23:59

役に立った

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP