SW-MOTECH:SWモテック

ユーザーによる SW-MOTECH:SWモテック のブランド評価

ドイツ発SW MOTECは、BMWなどのドイツ車系のパーツのラインナップが豊富です。海外でも人気のある日本製バイクのパーツも扱っており、日本のパーツメーカーにはない、独自のラインナップを展開。その他、海外メーカーのパーツも取り揃え幅広く多くのメーカーに対応します。タンクバック、エンジンガード、などツーリングシーンに欠かせないアイテムも豊富!

総合評価: 4 /総合評価248件 (詳細インプレ数:225件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
108
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
5

SW-MOTECH:SWモテックの外装のインプレッション (全 26 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひっきーさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: トレーサー900

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

商品自体は少々値段が高めとは思いますが、作り、見た目などかなり良いです。

取付は特に大きな問題はありませんでしたが、バイク側のステップ取付状態によってはステーがかなり無理やりな感じで取り付きます。(写真の箇所だけ中々付きませんでした。)

自分の場合は、右側のステップを緩めて取付け直したら良くなりました。

取付の際は、全体のフィッティングを確認しつつ、怪しければステップの取付を修正すれば良いかと思います。

参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/17 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: SV650X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

SV650Xが発表される前の2016年のモーターショーで「SV650 ラリーコンセプト」が出展された際に装着されていたヘッドライトガードを彷彿させるパーツです。
ヘッドライト中央部分はガードしていないので、見た目チューンに近いパーツになるかと思います。

気になる保安基準(車検対応か否か)についてですが、このヘッドライトガードはボルト固定なので指定部品に当たり構造変更の届け出は不要、ヘッドライトルーバーのような光量・照射範囲に影響を及ぼすような構造ではないため合法かと思われます。

ただ、人によってはヘッドライトの正面に取り付けるパーツは一律不可と見なしている方もいるようなので、車検に出す際には一応確認しておこうかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/06 13:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

カンタさん 

はじめまして。こちらのライトガード、sv650xへの取り付け手順を伺ってもよろしいでしょうか?

はっちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XSR700 )

利用車種: XSR700

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

カタログや本国SW-MOTECHサイトでは注文不可になっているので、半信半疑で注文しましたが、ACTIVE扱いでちゃんと届きました。
思ったよりしっかりとしたスチール製で飛び出した小枝くらいなら押しのけてくれそうですが、形状・構造上ドレスアップパーツと考えた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/17 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: 690 DUKE R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5

前のバイクでSWモテックのキャリアとGIVIのケースを使っていて、GIVIケース用のアダプタを無駄にしたくなかったので、今のバイクにも同社のキャリアを買いました。日本語の取説は付いていませんが、純正のグラブバーと共締めなので、取り付けは簡単です。シングルシートカウルにキャリアというタブーな組み合わせにも関わらず、リア周りがスッキリしていて、大変スタイリッシュです。今のバイクでは、まだ実際にケース装着はしていませんが、過去の実績があるので、恐らく強度や信頼性の不安は無いものと思われます。ケース装着だけでなく、ベルクロテープやゴムバンドで荷物を固定することも出来そうなので、不意の荷物増にも活躍することを期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/11 23:12

役に立った

コメント(0)

カメきちさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: MT-10 )

利用車種: MT-10

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
  • 取り付け状態

    取り付け状態

  • サイドケースステーとの共着

    サイドケースステーとの共着

  • サイドケースが付いた状態

    サイドケースが付いた状態

トップケースを載せていない時にリヤ周りをスッキリさせたくて導入。
狙い通り、普段はアリュラックのみででかいベースプレートが無いのでスッキリ見えます。
トップケースを積む時はケースのメーカー専用のベースプレートを3箇所のクイックロックで取り付けて使用。ちょっとクイックロックが固いけど、プレートの取り付けに1分もかかりません。また、違うメーカーのトップを積むときも、ベースプレートの交換が簡単なので、使用目的に合ったケースに積み替えるのが簡単ですね。
取り付けに関しては難しくありませんが、私は純正OPのサイドケースステーを取り付けていいて、一部アリュラックと共通の固定部分があります。しかし心配後無用。アリュラック付属の部品の中にサイドケースステーと共着するためのカラーが含まれています(サイドケースステーもSW-MOTECH製)。国産品だとコストカットのためにそのような部品は別途購入となりそうな所ですが、SW-MOTECHは気が利いていて感激しました。MT-10にキャリアを付けるならアリュラックが一押しです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/28 22:30

役に立った

コメント(1)

パピヨンさん 

はじめまして。
こんにちは。

申し訳ありません。教えてください。
モテックのキャリアはMT10用でしょうか?
MT10用のモテック製キャリアを探しているのですが
見つかりませんでした。

よろしくお願い致します。

No.4さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: 390DUKE | KSRプロ )

利用車種: 390 DUKE

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
  • 北海道ツーリングにて鬼の積載

    北海道ツーリングにて鬼の積載

DUKE390ホムセン箱積載用に購入しました。
デイトナのグラブバーと迷ったのですが耐荷重がこちらの方が大きかったので選択。
北海道ツーリングで2週間ほど、四国ツーリングでは1週間ほど20kg近くは詰みましたが(キャリアからリアシートまで)強度に問題はなかったです。
むしろ純正のサイドスタンドが少し曲がって心配でした。
取り付け自体は簡単なのでキャンプツーリングを考えてる方には高めですがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/24 21:58

役に立った

コメント(0)

QBさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: ZX-14R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 4

ボックスを装着するために購入しました。なかなか値が張る商品ですが、非常にしっかりしています。これだけしっかりしていればボックスに荷物を満載しても安定するものと思われます。装着はテールカウル周辺を結構、分解することになります。結構大変です。ZX14Rの北米仕様車などのシングルシート装着車は国内向けのテールカウルが一部必要になりますのでご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/19 17:09

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

利用車種: 690 ENDURO R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
当方の車両に取り付け可能なキャリアは選択肢がなかったので、こちらのキャリアを購入しました。
また、kTMパワーパーツでもキャリアの設定はありましたが、取り付け車両外だったので、こちらに決めました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
私の使い方は、一年に1回ロングツーリングをする際のみの取り付けですが、しっかりとした土台で、荷物を確実に積載でき、結束ゴムバンドも引っ掛ける事もできるので、荷物がすごく安定して積載できました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
車載工具があれば、何方でも取り付けできます。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
コストが高いと思いますが、仕方がないのでしょうか

【比較した商品はありますか?】
あります。純正パーツですが、取り付け車両に当方車両の記載が無かったのでこちらにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 21:23

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

5.0/5

★★★★★

CB1300SBでツーリングに行くのにGIVIのトップケースを取り付けが必要となり、ツーリングが終わればトップケースは取り外し。また、買い物などで必要となればトップケースを取り付ける。これを繰り返すにはGIVIのベースを車両につけっぱなしにするのが良いのですが、ベースの付けっぱなしはデザイン的に抵抗があり、何か良いものはないかと探しているとこちらの商品を見つけました。
こちらとSW-MOTECHSW-モテックのアダプタープレートを組み合わせることでGIVIのトップケースの装着が可能となります。アダプタープレートはコイン1枚でビスを3個回すだけで取り付け・取り外しが可能なので、トップケースを装着しない時にはアダプタープレートまで外してしまうことでスポイラーのような形状のアリュラックのみを残すこととなりスタイリッシュな状態を維持できます。GIVIのステーのように仰々しくないので、車両に付けっぱなしでも違和感が少ないです(車体と同色にすることで違和感がぐっと減ります)。
強度的にもタンデムバーに共締めなので問題ありませんでした。少々お高いですがかなり良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/06 23:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

値段は結構はりますが、耐荷重性能が同ジャンルの商品と比べて高く、デザインにもこだわっている点が好印象です。
 他商品にみられる装着後のやっつけ感があまりなく、車体の外観をくずさないところが素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/04 04:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SW-MOTECH:SWモテックの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP