SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1385件 (詳細インプレ数:1302件)
買ってよかった/最高:
570
おおむね期待通り:
425
普通/可もなく不可もない:
194
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

SUZUKI:スズキの外装のインプレッション (全 37 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Carbonianさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5

良い点
・P511型エンジン搭載機ならポン付けで装着可能
※私は現行型SV650に流用装着しました。
・アンダーカウルという名称だが下部にカウル部分はほぼ存在しないので、オイル交換などの作業を邪魔しない
・組み立て後はサイドにあるボルト4本を外すだけで脱着可能で整備性を損なわない。
・それでいてV型エンジンにありがちな下回りのスカスカ感を補ってくれる見た目をしている。
・下手なアンダーカウルより安い※私の購入時で23000円弱。
・取り付けステーや説明書などがすべてセットで揃っており、取付時に悩むことがない。
・純正品でフィッティングを考えられた作りなので、フィッティングに悩まない。

悪い点
・そもそもVストローム650用の製品のため、Vストロームのロゴがついている。
※そのうちステッカーでも作って上に貼ろうかと思ってます。
・遠目や写真でみると良いが、至近距離でみるとカウルにも意外と隙間があるのでスカスカに感じる。
・仮にもカウルなので、お店によっては作業時にカウル付き車工賃を取られる可能性がある。
・説明書が何故か英語(まあ、整備やDIYをかじった人なら英語を読まずとも理解できる内容ですが・・・)
・取り付け時にT30での脱着が必要なボルトがあるので、ソケットなどの準備が必要。
・良い点で下部にカウルがないと書いたが、下部にカウルがないのでサーキット走行用途に向かない
※サーキットでのアンダーカウルはオイル受け的な役割もあったはずだが、このカウルでは・・・

悪い点についてもそれなりに書きましたが、
個人的にはほぼ満点の商品です。
強いて言えば、ロゴなしのカウルだったら言う事なかったかな・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/08 17:44

役に立った

コメント(0)

coffeeさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Vストローム800DE )

利用車種: Vストローム800DE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5
  • 純正とオプション品の大きさ比較

    純正とオプション品の大きさ比較

  • 右から見た図

    右から見た図

  • 左から
角度も大分立っています。

    左から 角度も大分立っています。

  • ハンドガードまで風が来なくなりました。

    ハンドガードまで風が来なくなりました。

標準装備のスクリーンは寒すぎたので、大きいバイザーを探していたところスズキのHPにハイスクリーンがあったので購入してみました。
1番上にして試走したところ効果ありすぎてヘルメット内が曇りました。
1番下にしたら良い感じでヘルメット内が換気されたのでとりあえずこの位置で試しています。
8センチ高くなるだけで大分効果があるものです。
身長180 体重86キロ
ガッチリタイプです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 20:14

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: Vストローム1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4

【使用状況を教えてください】
日本では知名度があまり高くないVストローム1000、でも海外では人気があるため必然的に人気のある国向けの車体になります(アドベンチャー系と言う事もありますが)。
昭和生まれの典型的な足の長くない私にはかなり足付き性が厳しい、そんな私のような人向けにスズキさんは純正オプションで「ローシート」を用意してくれています。
「前後の足回りをソフトにすれば乗車時に沈み込んで少しは楽になるだろう」と甘い考えをしていた私は現実の壁にぶち当たりWebikeさんでコツコツと貯め込んだポイントを活用しVストローム用のローシートを購入しました。
【使ってみていかがでしたか?】
「踵までベッタリ」とまで行きませんでしたが、ライディングシューズの底の7割は設置するようになり停車時の安定感は飛躍的に向上しました(標準シート時は2割程度しか設置しないつま先立ち状態)。
停車時の安心感が得られると心に余裕ができるので、渋滞や道に迷った時の低速走行時でも立ちゴケの不安が無く運転に集中出来るようになるので結果的に安全運転に繋がります。
購入前は低いプライドが邪魔をして「標準シートでなんとか頑張っちゃおう」的な気持ちもありましたが、ローシート装着後は「痩せ我慢で転倒のリスクを高める事の馬鹿らしさ」の危険性を痛感しています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
標準シートとの比較になってしまいますが、メーカー発表では30mm座面が低くなるようです。
ローシート化に伴い太腿の当たるサイド部分もしっかりと削られているので実際に跨ってみると30mm以上の効果を実感できます。
シート表皮は純正シートと同じモノなので質感向上はありませんが違和感もありません。
【注意すべきポイントを教えてください】
上にも書いたように標準シートと同じクオリティーなので「取り付け時に建付けが悪い」なんて事もありません。
無理矢理注意ポイントを上げるならば、標準シートでも両足ベッタリ地面につくような高身長な人だとローシートにしたことによって膝周りが少し窮屈になるかもしれません(そんなに極端ではありません)。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
足付き性の向上と標準シートと同等のクオリティー、そして社外品と比較しての価格の安さ、純正オプション様々です。
【使用状況を教えてください】
街乗りから日帰り?ロングツーリング、長距離の高速移動時の楽さは大排気量車ならではですね。
【付属品の有無】
ローシート1個の商品です。
Vストローム1000はリアキャリア(サイドグリップ付き)が標準装備なのでタンデムベルトは付いていません。
【一緒に購入するべきアイテム】
それでも足付き政府案のある人は「ローダウンリンク」も考慮してみましょう。
【メーカーへの意見・要望。】
ユーザーの強い味方「純正オプション」、これからも可能な限りラインナップの継続をお願い致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/26 07:49

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4

【使用状況を教えてください】
長年愛用していたジェベル250XCのローシートがWebikeさんで購入可能だったので注文しました(2015年頃の話です)。
私が所有しているジェベルは2006年式であったため本来であればタンクはガンメタリックでシートは座面部分がレッド/サイド部分がブラックな外装だったのですが、中古で2000年ごろのブルーメタリックのタンクを手に入れたためシートの配色が合わず「どうせならスズキ純正ローシートを購入してしまえ」と考え注文した次第です。
【使ってみていかがでしたか?】
私が購入した時はWebikeさんの商品紹介画像の配色パターンでは無く添付画像みたいな配色パターンでした。
何センチ下がったかは覚えていませんが、標準シートが肉厚なのでこの商品に帰るだけで結構足付き性が改善されました。
純正オプション品なので「高級感」とは無縁ですが品質も良く、シートアッセンブリーの価格なのに2万円を大幅に下回る価格で購入し易くありがたいシートでした。
スズキはバイクも安いですがパーツ単価も安くて庶民の懐事情を良く理解してくれているメーカーですね。
【他商品と比較してどうでしたか?】
純正の標準シートとの比較しかできませんが、10mm異状は座面が下がっているのかな?
標準シートで「チョット足付き性に不安がある」程度の人であればローシートでお悩み解決!!って感じには足付き性が向上します。
このシートに付け替えてもまだ不安って人には、リアショックのリンク固定部分を変更して車高を下げる事をお勧めします。
ジェベル250XCは社外品の「ローダウンリンク」を購入しなくてもボルト固定穴が「ロー」と「ハイ」に2箇所あるのでお金を掛けずに少しだけ手間をかけるだけでガッツリと車高を下げることが出来ます(フロントフォークもお金を掛けずに全長をショート化できます)今よりもメーカーがコストを掛けられた時代のバイクなので、地味ですがとても良いバイクです。
【注意すべきポイントを教えてください】
標準シートと同じクオリティーなので「取り付け時にホルト穴が合わなかった」なんて事もありません。
無理矢理注意ポイントを上げるならば、標準シートでも両足ベッタリ地面につくような高身長な人だとローシートにしたことによって膝周りが少し窮屈になるかもしれません(そんなに極端ではありませんが)。
ジェベル250XCが生産終了(2007年)になって結構な年月が経過しているので、いつ販売終了になってもおかしくありません。
購入を検討されている方はお早目の決断を。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
足付き性の向上と純正であることのクオリティー、そして価格の安さ。
【使用状況を教えてください】
街乗りからロングツーリング、更には山遊びまで、様々なシチュエーションに対応できるので「気が付くとこの車両ばかり乗っている」と言うほど乗っています。
【付属品の有無】
ローシート1個の商品です。
ジェベル250XCはリアキャリア(取っ手付き)が標準装備なのでタンデムベルトは付いていません。
【一緒に購入するべきアイテム】
特にありません。
【メーカーへの意見・要望。】
ジェベル250XCの新型が登場するまでラインナップの継続をお願い致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 21:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まこりきさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: アドレス110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
取り付けやすさ 3
  • 高い位置に付く

    高い位置に付く

  • モールがあるのは良い

    モールがあるのは良い

  • 見た目がデカすぎる

    見た目がデカすぎる

ハンドルカバーを使っていましたが、スイッチ類も含め操作性の悪さが難点でした。通勤の帰りは夜になり途中峠道もありますので、ライトスイッチのハイ・ロー切替が必須なのです。本品は純正で収まりがよく、ウインターグローブとの併用で防寒を期待しての装着です。
結論は防寒はそこそこ。ハンカバよりは手が冷える。スピードが乗るほど効果あり。見た目デカい。取付がミラーの根本一か所だけで剛性が心配。グローブを同時に新調したが、これがあまり良くなく評価は保留です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/27 18:13

役に立った

コメント(0)

いしちゃんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アドレス110 | GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4

上着やズボンが当たる部分なのでタンクをキズから守るためには
取り付け必須です??車種名が入っているのもカッコイイです。
パットが3分割になっているので貼り付ける時はズレないように
気をつける必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/21 17:46

役に立った

コメント(0)

もりもり寿司さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GSX-8S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

GSX-8Sのタンクでも問題なく取り付け出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/12 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクいいねさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4

連休明けにSV650ABSが納車されました。購入前からユーチューブなどで散々シートの酷評を見ていましたので車両発注時に本品も頼みました。
納車後ノーマルシートで250KM程走りましたが、噂に違わずシート座面の薄さとお尻の落ち着きの無さが気になり2回目の走行から本シートに付け変えました。
跨った瞬間硬さは感じましたが、ノーマルシートの硬さとは違うしっかりした硬さ?で違和感は全くありませんでした。
この時は高速も利用して520KM走りましたが、ノーマルシートとは違いお尻が落ち着いて、始めに感じた硬さが距離を走るにつれてなじんできました。
3回目はいつもの峠道で試しましたが、ブレーキング時のお尻のズレやコーナリング中の収まり具合は非常に好感が持てました。お尻の収まりが良すぎて体重移動の際にはもうちょっと滑って欲しい位でした。
バイクの慣らしが終わった位の感想ですが、ノーマルシートを改造するよりコスパ的には本品の購入をお勧めします。後ろのスズキの文字入れは好みの分かれるところでしょうけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/30 09:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: レッツ4
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
取り付けやすさ 5
  • スズキレッツ4

    スズキレッツ4

  • ボックス取り付け

    ボックス取り付け

  • 取り付け拡大写真

    取り付け拡大写真

初めてのカスタム作業になります。
後部にボックスをつけたかったのですがもともと付いていたリアキャリアでは短すぎて取付が難しかったため購入し、リアキャリア交換に挑みました。
メーカー純正ですし、作業は比較的早めにおわり正味10分程度の交換時間でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/14 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kawadoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: KATANA | リトルカブ | リトルカブ )

利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
取り付けやすさ 2

写真のようにタンクが落ち着いた感じになります。
質感も普通にいいです。
取り付け台座が付属してないので、位置決めがけっこう難しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/12 14:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SUZUKI:スズキの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP