KN企画:ケイエヌキカク

ユーザーによる KN企画:ケイエヌキカク のブランド評価

KN企画では純正品のリペアパーツから、街乗り対応エンジンパーツ、約50メートルのドラッグレースであるSS1/32マイルレースに対応したフルチューンドパーツまで幅広くリリースしています。

総合評価: 3.9 /総合評価2078件 (詳細インプレ数:1991件)
買ってよかった/最高:
603
おおむね期待通り:
601
普通/可もなく不可もない:
305
もう少し/残念:
92
お話にならない:
97

KN企画:ケイエヌキカクの外装のインプレッション (全 93 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 3

かっこいいですが強度がいまいちかなと。
ドレスアップ効果有りです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/12 17:40

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 478件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

カラー:レッド
利用車種: TZR50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
取り付けやすさ 4

新たにバイクのナンバーを取得し、自賠責に加入するため購入してみました。
安価でワンポイントにもなるので他の商品を購入するのに併せて買いました。

【購入の決め手】
安価でインプレの評価も良かったので購入しました。
色も車体のメインカラーであるレッドがあったのが購入の決め手になりました。

【使ってみた感想】
50ccからボアアップされているため、黄色ナンバーとなります。
黄色ナンバーではかなり頑張ってもボルトや文字などにかかってしまうと聞いたので使ってみました。
届いた商品の色味も思っていた通りで、カラーやボルトも付属してきて満足しています。
取り付けは簡単なので特に苦労もしませんでした。
自賠責のステッカーを貼るとロゴは見えなくはなってしまいますが、印刷もしっかりしていました。

【比較した商品など】
特に比較した商品は無く、明確に役に立ったりするわけではありませんが、取り付けが簡単で見た目も思った通りで良かったです。

【総評】
安価ながら届いた商品の質感も良く満足しています。
カラーも選べるので(発売から期間が経っているのでかなり欠品も多いですが)愛車にあったものを選べるのも良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/06 23:57

役に立った

コメント(0)

yasuji24さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: トリシティ 300 )

利用車種: トリシティ 300
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
  • 装着後

    装着後

  • 装着前後

    装着前後

トランク下の泥はねが多くて気になるのでインナーフェンダーを探していましたが、
TRICITY300用は設定がありませんでした。

そこでこの安価なXMAX用をTRICITY300に装着してみました。
TRICITY300は適合車種ではありませんが、XMAXと共用部品・共通設計が多々あり、
この商品もネットで調べて装着可能と判断し試しに購入しました。

ポン付けとはいきませんが、通常整備ができれば簡単に装着できます。
装着した結果、パッと見は純正感もあり泥除け効果もGOODで満足しています。

責任は持ちませんが、参考として私が行った手順を記しておきます。
【最後に作業上の重要注意事項あり】

@右側リアサスの下側ボルトを外し、前後に動ける状態にする。
 ※装着時の傷つき防止と装着自由度向上。
Aマフラーを外す。
 ※O2センサのコネクタ外しを忘れずに! 断線すると高くつく。
Bリアブレーキホースとサイドブレーキケーブルを止めているクランプを外す。
 ※ボルト1本。
 ※本当はブレーキホースを外した方が傷つかないがエア抜き面倒なので却下した。
Cエアクリーナーをアクスルから離脱させ上下に動くようにする。
 ※ボルト2本+アクスルとのホース外し。
 ※ケース上下の際、表面の傷つきに注意。
Dアクスルのボルト1本を外す。
 ※後で本品に添付されたボルトを使用して止めるので使わない。
E本品を取り付ける。
 ※ブレーキホースの下を通すのが至難の業だがなんとかいけた。
  (本品を一部カットすればいけそうだがカット時の割れを危惧し断念)
 ※ブレーキホースはBのクランプを使い、本体上に共締めする。
 ※サイドブレーキケーブルは横に避けて本品とアームの間に挟む
 ※Dの穴に添付ボルトを通し、本体をナットで止める。
  (本品とアクスルが若干干渉し締結面が浮いたので干渉部を切除した)
  (ナットの締結はコツをつかめば簡単)
 ※XMAXで使用する締結部で1か所はTRICITY300には無いので放置。
  (触ってみて、これがなくても十分な強度が保たれると判断)
  (上記で「カット時の割れを危惧し断念」としたのはこの部分)
Fタイヤと本品のセンターが合わないようならクランプ穴を加工してみる。
 ※要はねじってセンター出しな感じ。
 ※私はこれでセンター出しOKだったが全ての車両で可能かはわからない。
 ※例えセンター出し困難でもタイヤと干渉しなければ問題は無い。
G逆の手順で組み立て。

【上記作業手順上の重要な注意事項】
上記AでO2センサーコネクタを外しますが、コネクタを結合してからIGオンしましょう!
 ※コネクタ結合せずにIGオンすると「O2センサー異常」が記録されてしまう。
 ※この場合、ショップでリセットしないとエンジンチェックランプが点灯しっぱなし。
  (YAMAHAバイクのリセットができるショップでないとダメ)

以上、参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/14 16:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

カラー:ブルー
利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
取り付けやすさ 5

本当は『 自賠責ステッカー 』はもちろんのこと『 検査標章 』等は、ナンバープレートに直接貼り付け以外は法令的に『 ? 』なのですが、ナンバープレートが棄損、汚損する等諸所の事情にて使用者責任で管理するならば良いと思います。
尚、付属のスペーサー(カラー)は商品と同色の品物が付属しておりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/25 10:55

役に立った

コメント(1)

かずさn。さん 

初投稿につき画像の貼り忘れ申し訳け無い。

鳩おじさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム650XT | タウンメイト90 )

利用車種: タウンメイト90

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

自賠責のシールってナンバーの空いてる部分に貼る物だけどどうも文字の部分にかかるので購入しました
中古で買ったタウンメイト90の登録時に買ったので自賠責のシールをそのまま貼れました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 21:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にゃーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: バンディット250 | リトルカブ | TW225E )

利用車種: バンディット250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキランプをLED球にしたのでライセンスプレート用の照明が必要になったので購入

サイズはコンパクトで取り付け場所を考えれば目立たない
自分は純正フェンダーの関係で少し出っ張った位置に取り付けたがそれでも目立ちにくい

配線が細いのでギボシがかしめにくいが折り返してかしめれば問題なし

付属のビスが短すぎるので挟み込む素材の厚みでビスの長さを変えた方がよいです

明るさは申し分なし ナンバー全体を照らします

耐久性が心配ですがこの値段なら文句なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/02 18:23

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 220件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

利用車種: アクシス90

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

アクシス90に流用しました。写真のようにスプリングの針金を曲げてシート形状に合うように加工して、マウント側のプラスチックも削ってスプリングがキッチリ収まるように加工しました。加工の手間はそれ程かかりませんが、スプリングの針金が硬いし、プラスチックを削るのも手動では大変なので、色々な工具が必要です。使用した工具は以下の通りです。

1.電動小型ベルトサンダー
2.電動ディスクサンダー
3.タイヤレバー2本(スプリング曲げ加工に使用)
4.万力(スプリングの固定に使用)
5.カッター

流用する場合、加工技術と工具が有るなら、本商品をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 16:44

役に立った

コメント(0)

くろさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) | CBR250RR(2017-) )

利用車種: ビーノ(2サイクル)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 2

ビーノのSA10Jに乗っていました。
もともと付いていた純正のリアキャリアが錆びが目立ってきたので、
こちらの商品を購入させて頂きました。
パッと見は純正そっくりで非常に良かったです。

しかし、一つだけ気になる点がありました。
それは純正より少し長く、テールランプの上部に接触してしまうことです。
取り付ける際テールランプに擦れながら取り付ける事になるので、
神経質な方は控えたほうが良いかもしれません。

それ以外の点では最高の商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 17:52

役に立った

コメント(0)

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 5
形状 5
  • キャリアの上に色々乗せた

    キャリアの上に色々乗せた

リトルカブの純正キャリアがちっさすぎて何も積めないのでツーリング用に買いました。
リトルカブ純正キャリアはかわいい見た目なのでそれはそれでいいんですけど、キャンツーとかで荷物積みまくると安定感が無くなるという致命的な欠点があるので、やっぱり物を積むために生まれたカブのキャリアにするしかないだろうというわけです。

で、純正カブキャリアを買うとか社外の立派なキャリアを選ぶとかの選択肢も考えてみたんですが純正はまず高い。ツーリングにしか使わないならそんな高価なパーツは付けられんというわけで却下。

続いて社外の立派なキャリア。
これは確かに品質も良さそうだしツーリング適性高そうなんですけどやっぱり高い。
個人的には、純正に優る社外はないと考えています。
だってめちゃくそでかい大企業のエリートたちが作ったパーツですよ。なので、それなりに高い社外と高い純正はどっちかというと純正派ですがどっちも高いからナシです?

選ばれたのは安いコピー品のこいつでした。

見た目
謎の模様?金属削った跡みたいなのが全面に広がってますが遠目で見ればキラキラです。
バリ的なのはありますが手を切るとかいうほどではないです。
安いからそんなもんです。

取り付け
わかりきってましたが歪みでスッキリは着きませんでした。ステーの幅をパワーで広げて左右でワッシャーの枚数左右で変えて何とかって感じです。でもまぁ安いからおっけー!

積載
これは文句なし。
普通に乗るしちゃんと固定されるし。
全然ありです。
この価格でちゃんと役目をこなせるとなると多少の欠点は目を瞑るべき。

使い続けて.......
3ヶ月ほど雨でも晴れでも外に置いておいたらサビが出ました。といっても表面にほんのりって感じなんで磨けば大丈夫かな。
まぁこれはやれ感というやつです。
安いので消耗品。

総じて割り切れる人にはコスパいいんじゃないでしょうか。
細かいことを気にする。綺麗が1番。加工NGであれば手を出さない方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/19 22:08

役に立った

コメント(0)

Takeさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: エリミネーター400 )

利用車種: エリミネーター400(-1999)

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
使用感 3
デザイン 5
  • バーエンドに色を合わせました。

    バーエンドに色を合わせました。

期間限定ポイントがあったので、
予算に合う当商品をポチッとしました。

自分のバイクが地味なのでちょっと派手にしたくて
グリーンを選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/03 19:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KN企画:ケイエヌキカクの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP