KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7340件 (詳細インプレ数:7126件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマの外装のインプレッション (全 266 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

利用車種: SPORTSTER FORTYEIGHT

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

車体のブラック化に最適です。
簡単にボルトをメクラできてブラック化できます。
耐熱性もあり安心です。
価格が少し高めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 18:43

役に立った

コメント(0)

なるぞうさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XL883L | GSX-R400 | SV650 ABS )

利用車種: GSX-R400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

大きさ約120mm×80mmです
ベーシックな形でカッティングも綺麗でどんな車種、特に旧車にも合います。
でもこれで800円は少し高価かな

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/17 19:42

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
形状 4

■購入動機
VTR250(インジェクションモデル)の積載性能をアップさせるべく、トップケースを付けるためにリアキャリアを探していました。元々はリアキャリアやトップケースは車体のデザインを損なうと思って敬遠してきましたが、シートバックではタンデムができないのと、雨具の常備やヘルメットをしまえるという利点からトップケースの装着を決意しました。リアキャリア事態にこだわりは無かったため、専用品で価格も一番安かったこの商品を選択しました。

■商品について
・車種専用なので取り付けも簡単
取り付けには車体についている荷掛けフックと共締めするだけなので、六角レンチがあれば苦労なく取り付けできます。取り付け精度も有名ブランドなだけあり、穴位置もズレることなくバッチリでした。

・意外とデザインも悪くない
キャリア単体を取り付けてみたとき、思った以上にもさっとした感じにはなりませんでした。キャリア自体はカブやアドベンチャーモデルのようにガッチリとした見かけではないので、個人的にはそこまで車体のデザインを損なう感じではありませんでした。地味にキャリアにもついている荷掛けフックが便利です。

・耐久性も文句なし
トップケースには47リットル(フルフェイスヘルメットが2つ入るサイズ)を取り付けましたが、長年使っていて泊りがけのロングツーリングで着替えや雨具、お土産などケースいっぱいに荷物を詰め込んだりもしましたが、キャリアが折れるなどの破損はありませんでした。V型2気筒エンジンなので、そこそこの振動もあったと思いますが、通常の使用であれば十分な耐久性だと思います。

・劣化は塗装が剥げるくらい
トップケースのベースを括り付ける金具のせいでキャリアの塗装が剥がれてしまい、そこから錆が発生してしまいました。錆が気になる方は塗装の剥がれを見つけたら早めに処理した方が良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 15:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OGUさん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | ZX-25R )

利用車種: GSX-R600

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

これまではデイトナ製のものを使っていましたが、ナンバーの外枠の分大きくなるのが気になりだしてこちらを購入
ナンバープレートと同じ大きさなので後付け感がなくスッキリする上で曲がり防止にもなるので良いと思います
ただ付属品のボルトナットに関してはデイトナ製のもののほうが良いと思いますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 22:36

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

オーバルタイプのゼッケンプレートを購入する場合、コレ以外の選択肢はあるのでしょうか?
高額なモノやアルミ製の立派なモノは他にもありますが、軟質プラスチックでこれ以上安いものは知りません。

世の中には100円均一のまな板を加工して作る人もいるみたいですが、ちゃんとしたものがこの値段で購入出来るので、手間を考えるとわざわざ…って感じです。
サイズが気に入らない場合を除けばコレ以外は選択肢に入れなくて良いと思います。

私の場合はゼッケンプレートと言うよりも配線隠しで使用しましたが、プラスチック製なおかげで穴開けも楽チンです。
汚れたり傷ついたりしても全く惜しくないのも良いですね。
ゼッケンプレートを付けたい車両を入手したらまた使いたいと思います。

アルミ製もカッコいいんですけどね、いかんせん高額なので…笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

利用車種: GSX250S カタナ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • カタナのタンクは手前にかけて曲面(アール)がキツいのです。

    カタナのタンクは手前にかけて曲面(アール)がキツいのです。

バイクで悩ましい問題の一つが「タンクパッド」ではないでしょうか?
私は必ず着けるようにしていますが、本当に悩ましい・・・。

私が選ぶポイントはデザインと柔軟性です。

【デザイン】
ギザギザした製品とか、シャキシャキした製品とか奇抜なプリントとか色々ありますが、やっぱり一番は「バイクのイメージを壊さない」これに限ります。
カタナの細部まで洗練されたデザインには、他のどんな装飾も蛇足となりかねません。(笑)

その点この製品は完璧です。主張が無い!
シンプルな台形の黒いパッド・・・スポンジとゴムの中間のような質感で、目立たずそっとタンクを守ってくれる影の仕事人です。

【柔軟性】
タンクパッド選びで意外な伏兵となるのが「タンクの形状、曲面(アール)」です。
カタナだけでなく、以前乗っていたホーネットも、タンクの曲面が前後・左右ともキツく、パッドによってはうまく形状に沿わず一部が浮いてしまったり、急な曲面に接着力が足りず剥がれてきたり・・・という問題がありました。

その点この製品は完璧です。とても柔軟!
スポンジゴムに粘着シートが付いただけ・・・柔軟で軽い上に粘着はかなり強力で、極端な話「つ」こんな感じの曲面に沿わせても問題ないと思います。

【耐久性】
最初は「こんな柔な感じで大丈夫かな・・・」という思いも無くはありませんでした(予備も購入した)が、意外にも3年の使用で割れたり欠けたりなどの劣化はありませんでした。
環境にもよると思いますが、信頼性は高いと思います。

【総評】
何かと派手で目立つカスタムパーツが好まれるバイク業界の中で、あえて目立たないことでその価値を高めている希有な存在です。
正直、原材料費などを考えると価格設定は相当高いとは思いますが、唯一無二の存在としてこれからも在り続けて欲しい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンキー FI リミテッドさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: PCX150

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 5

PCXフェンダーレス仕様にした際にナンバー裏が汚れで大変になる前に、ナンバーベース取り付けしました。
ただつけるだけなので、取り付けは簡単です。
ものはかなりしっかりしていて、値段も高くないので、フェンダーレスの方は必須と思います。
キジマはあまり買わないのですが、これで安心したのでキジマ製品は良いものとの認識です。
フェンダーレスの方はご検討してみてはいかがでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 12:49

役に立った

コメント(0)

お餅さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XDiavel | FE350 | 1290 SUPER ADVENTURE R )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

取り付けは素人でも比較的簡単に思います。

新型KATANAはお尻を短く見せれば見せるほど格好いいと思うので購入しました。
他社さんのキットよりもお安かったのも理由の一つです。

軽量化も目的の一つでしたがキジマさんのフェンダーレスキットもそれなりに重量があります。
その代わり突然破損したりはしなさそうです。
おそらく2?3s程の軽量化になったでしょうか?

商品の参考写真に写っている尻尾のようなフェンダーは任意で取り外せます。

当方は取付穴を増設してさらに5pテール側へ寄せています。
当然自己責任です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/20 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

タンクがツルツルで丸みがあり、以前から峠やサーキットでのニーグリップに不満があったので購入した。
90年代のバイクなので見た目にそこまで違和感はない。端の方をカットしたのだが、ハサミだと粘着部分に引っかかって上手く切れないので注意。貼り付けてから半年近く経ち、何度か雨天走行もこなしているが粘着力に衰えはない。ただ、仕方のないことだが貼り付け面の隙間に埃や砂がけっこう溜まるのでそこは何か工夫するといいかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/08 23:52

役に立った

コメント(0)

ギャロさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

SRのタンクを旧いナロータンクに交換したところニーグリップがやりにくくなったのでコレをつけてみました。
安いのでダメでもいいやと思ってましたが膝の収まりがよくて安心して乗れてます。
見た目も旧車ぽくなりカッコいいです。
取り付け時はバイクに乗るときの靴やブーツを履いて高さを合わせたほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/14 03:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP