ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3432件 (詳細インプレ数:3302件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブの外装のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
噛ませ忍者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
取り付けやすさ 4
  • リア周り。反射板、ドラレコステーは別売。

    リア周り。反射板、ドラレコステーは別売。

  • フェンダー裏

    フェンダー裏

  • 指差し2箇所のボルトを外すとサーボモーターがフリーになる

    指差し2箇所のボルトを外すとサーボモーターがフリーになる

【使用状況を教えてください】
ZX6R 2023に適合。

【取付けは難しかったですか?】
説明書も付属してるのでそんなに難しくないですが、純正フェンダーからウィンカーを取り出す方法は記載されてません。
プラスネジが2本と反射板裏にあるボルトを外せば爪でかかってるだけなので2つに割ることができます。ウィンカーの根本はゴムブッシュで固定されてますが慣れてないとこれの付け外しに苦戦するかもしれません。
ウィンカーの移設が面倒ならこの際にLEDなんかに変更するのも良いかもしれません。

流れとしましては
@サーボモーターの固定ボルトを外してフリーにする。
Aウィンカーとナンバー灯のコネクターを外し、純正フェンダーが六角ボルト4本とプラスネジ2本で固定されてるので取り外す。サーボモーターが邪魔でタイトな上、デリケートなパーツなので壊さないように注意してください。
B純正フェンダーからウィンカーをキット内のウィンカーステーに移植。
Cフェンダーレスキットを仮組する。先に仮組したほうが作業はスムーズ。
D配線を通してからフェンダーレスキットを車体に固定し本締めする。

【使ってみていかがでしたか?】
純正のフェンダーがめちゃくちゃ長いのでスッキリしました。
角度は緩めですが、サーボモーターがある都合上、作業が面倒くさかったので車検毎に付け直すのが嫌だったので本品にしました。

【付属品はついていましたか?】
ボルトの精度は高い。説明書とステッカー付属。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。満足しています。

【必要なもの】
長い六角レンチと長さのあるラチェットのエクテンショナーが無いとしんどいです。
奥まった場所での作業になるのでこれらがないと十分なトルクがかけられません。
反射板は別売です。

【注意点】
サーボモーターの動きを阻害するような状態でイグニッションをオンにするとエラーがでてしまうので作業が終わってからオンにするか1度固定しなおしてからオンにするのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/13 12:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの 外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP