ACTIVE:アクティブ

ユーザーによる ACTIVE:アクティブ のブランド評価

ハイスロキットやキャリパーサポートと言ったアイテムが有名なアクティブ。デジタルモニターシリーズやオイルクーラーなど、機能とデザインに優れたカスタムパーツを多数ラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価3437件 (詳細インプレ数:3306件)
買ってよかった/最高:
974
おおむね期待通り:
891
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
70
お話にならない:
40

ACTIVE:アクティブの外装のインプレッション (全 97 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mfさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ H2

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

ninja h2に取り付け。とてもすっきりしたリア周りに。
抵抗いらない。白線左右をつなげたのみ。
住友電装の防水コネクタ(2極)を使用すると、車体の配線いじる必要なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/03 20:03

役に立った

コメント(0)

fumiさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

 尻尾が余りにも不細工だし、フェンダーとしての機能も殆ど無いので、撤去!

 20年以上前に買った、GSX-R1100M 用のキットは、分厚いアルミ板を曲げただけの雑な作りだったが、これは形状が良く塗装もされているが、作りから言えば1万円程度が妥当だと思う。

 取り付けには何の問題も無いが、付属のナンバー灯がナンバーに近過ぎて照射範囲にムラが出るので、もう少し取り付け角度や距離に工夫が欲しい。

 それと、出来ればナンバー灯は(リフレクターと同じような)OP扱いにして、通常は純正を流用してコストダウンを計って欲しかった!

 尚、コストダウンの為に、リフレクターは純正を流用した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/08 21:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さちろんさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: グロム | YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

すっきりとかっこよくなりますが、フェンダーなくなるので雨での巻き上げは想像以上だと思います。
タンデムシートなどにも意外と跳ねて汚れてしまいますが、見た目には敵いません(と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 08:33

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • ほぼ存在が分かりませんが、必要な部品は全部揃ってます(除く、リフレクター)

    ほぼ存在が分かりませんが、必要な部品は全部揃ってます(除く、リフレクター)

ウェビックの情報が間違っていて、最初に購入したアルミ製のちょっと良いフェンダーレスが取り付け不能と判明して、色々悩んだ挙句これにしました。鉄製で重いし錆が心配。とは言え、このキットは本当に必要最小のサイズで、ボルトは2点止めです(純正は4つのボルトで止まっています)。ちゃんと空いたボルト穴や、フレームとシートカウルの間に微妙に空いてしまう隙間を埋めるスポンジテープが付いているのは親切。マニュアルの記述も親切で分かりやすかったです。
取り付けてみると、ほぼフェンダーの存在が分からなくなるほど消滅して、テールランプの直下にナンバーがある感じになります。同じアクティブさんの台形リフレクターもお気に入りです。純正の巨大なウインカーを取り付けることも出来ますが、このコンパクト感を活かすには是非小さいLEDウインカーに替えたいですね。私はHurricaneのウインカーにしました。
小さい成りに不釣り合いな巨大なリアフェンダーやウインカーが付いているグロムのリア周りがとてもすっきりしたと思います。同じ不満を感じている方にはとてもおススメです!ナンバー灯の白色LEDも全然問題なく動作していますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:52

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 3

GSX-R1000Rのうすら長いフェンダーを何とかするために購入(笑)。
短くはなりましたが、真横から見ると少し短すぎかな!?(苦笑)。車両全体のデザインバランスをもう少し考慮して頂けると◎なんですが。
必要部品のリフレクターが別売なのはよく分からないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 13:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんぺぇさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: Z900

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

現在Z900 2020年モデルへの対応は正式に出ていませんが、19年モデルまでとリアフェンダーのパーツNoが変わってないので大丈夫だろうと思いつつ、細かい変更等があるかもと色々情報収集した結果、ライセンスランプのコネクターをZ900RSのものに転用すれば装着可能と判断し今回購入しました。

結果、車体への取り付けは2020年モデルへも問題なく可能でした。

ライセンスランプのコネクターは上記の通りZ900RSのもの(デイトナから対応品が出ています)を転用すれば車体側ハーネスの加工なしで取り付け可能ですが、純正のケーブル取り回し方法では少し配線を延長する必要があります。

それほど難しい作業ではありませんが、配線作業(コネクターのカシメなど)に不慣れな方はショップさんにお願いしたほうがいいかと思います。

見た目はリアフラップがなくなりストファイ感がより際立ちます。

ナンバーの角度はちょっと格好悪いポイントですが、車検対応だとしょうがないですね。

部品構成を考えたらもう少し安くてもいいかなぁとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/22 23:15

役に立った

コメント(0)

vmakkoさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: V-MAX 1200

3.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

スリット ブラックを使用しましたが、ホールタイプよりシンプルなデザインで気に入ってます。
ただ、コスパは割高に感じ 良くない気がします。
ニーグリップ時は、以前より少しホールド感は上がりました。ただ、当方身長があるのでサイドカバーでグリップできていたのでそれほど劇的に変化しません。

あとメンテ時に 外すとき裏側がナットなのでやりにくいです。 ここは、ブラケットへの取り付け方法を改良してほしいところでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/31 23:51

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

前後メッシュホースにフロントブレーキとクラッチもラジポンにしているので今後のメンテナンス用の事前準備です。分解時は交換必須の重要な消耗品なので信頼性の高いブランドを選びました。ストックしておいて損はない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 12:48

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
YZF-R6US仕様のフェンダーレスキットをYZF-R15に流用していましたが、曲げ板だけで、剛性が低く、エンジン振動でナンバーが震えてしまう状態。
疲労破壊でナンバーを落とす前に、もう少ししっかりした物に変更すべく代品を探していたところ、実績のあるこの商品にたどり着きました。


【実際に使用してみてどうでしたか?】
剛性が高く、エンジン振動でナンバーやウィンカーが振動するようなことが無くなりましたので、一番の目的を達成できました。
そのまま取り付けでは、ナンバー角度が無難すぎる(かなり立ちます)
しかし、角度をつけると、今度はナンバー灯がテールランプと干渉。
好みの角度にするにはかなりの加工が発生しました。


【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
YZF-R6用をYZF-R15に取り付けているので、取り付け穴ピッチが4つとも異なり、すべて新規に開けなおしですが、それ以外はポン付けできます。
私は、ウィンカーを社外にしていたので、ウィンカーステーはオリジナルで作り直し、
上記のように角度も気になったので、ナンバー灯移動用のステー作成と、本体の曲げ加工を現車合わせでやったので時間がかかりました。


【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
YZF-R6であれば、無加工で説明書通りに取り付けるだけかと思います。
私のように流用する場合、穴の開けなおしに際して、寸法出しをしっかりすることが必要になります。


【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
評価対象外


【期待外れだった点はありますか?】
ナンバー灯の色が写真ではかなり青白いですが、実際は黄色かかった白です。
このあたりは期待外れですね。


【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
マイナー車用の専用キットを作ってほしいです!


【比較した商品はありますか?】
特になし


【その他】
加工内容
・車体取り付け用の穴4か所開けなおし
・車体との取り付け部にスペーサーを入れて10°程傾斜付け
・ナンバー灯取り付け部のステーを10°程曲げ
・ナンバー灯とステーの間に新規でV字曲げのステーを自作し、ナンバー灯が水平になるように加工
・社外ウィンカー取り付け用にウィンカーブラケットを自作。
・防錆のため自作ステーを艶消し黒で塗装
結局、3時間くらいかかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 18:51

役に立った

コメント(0)

えっせんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: S1000RR

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 3

機能的には全く問題は、ありません。もう少し、ナンバーの角度が寝てる方が好みですが、車検対応なので、仕方ないところです。
取り付けは、苦労しました。ナンバー灯の取り付けや組み付け順に注意しないと、手間取ると思います。もう少し説明書を親切に作成してもらえると、良いと思うのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/25 22:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ACTIVE:アクティブの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP