Eazi-Grip:イージーグリップ

ユーザーによる Eazi-Grip:イージーグリップ のブランド評価

ブリティッシュスーパーバイク選手権(BSB)、マン島TT(IOM TT)を始めとした欧州各レースでの採用実績と輝かしい戦績多数のEazi-Grip。「勝つため」のタンクパッドはストリートでも恩恵を十分に感じることが出来ます。

総合評価: 3.8 /総合評価381件 (詳細インプレ数:340件)
買ってよかった/最高:
116
おおむね期待通り:
139
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
17
お話にならない:
28

Eazi-Grip:イージーグリップの外装のインプレッション (全 72 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カズさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-S1000 | TZR250R | スーパーシェルパ )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

専用設計ですので違和感なく貼れます。
程よくグリップもありますし、上下セットで広い範囲をカバーできるので
足の短い人でも大丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/26 16:33

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

■購入動機
タンクのホールド感をもっと良くしたかったので、傷防止ではなく滑りにくくなるタンクパッドを探していました。この手のタンクパッドと言えば、ストンプグリップやテックスペックがありますが、それらと比較しても安価なイージーグリップを選択。前にもイージーグリップを使ったことがあったので、品質的にも問題ないと思いリピートしました。前回は粒の大きい「EVO」を使ってみたので、今回は粒の細かい「PRO」にしてみました。
ちなみに、ストリートトリプルRSはデイトナ675の後期とタンクが共通なので、適合車種は更新されていませんがタンクパッドはデイトナ675用を購入しています。


■商品について
・個人的にはEVOの方が好みだった
前回使用した「EVO」は表面が半球状の大きな粒になっているのに対し、「PRO」は円状の細かい突起が敷き詰められている感じです。近いものだと卓球のラケットに使われる粒高ラバーのような表面をしていて、それをすごく硬くした感じです。
実際にライディングしてみると、食いつきは申し分ないのですが、むしろ食いつきすぎな気が…
例えば街中ではニーグリップなどのホールド感は期待通りですし、ブレーキング時にパンツが滑って体が前に流れてしまう事もありません。ただ、パンツがよく食いつくので中で足が擦れてしまう感じです。ちょっと足の位置を直そうかなと思っても、パッドに足が当たった状態では、思ったようにすんなりとは位置が変わりません。タンクに沿ってポジションを変える人なんかは、ここら辺がストレスに感じるかもしれませんね。その辺は「EVO」の方が自由度が高かった気がします。
ステップの表面を滑りにくくするためによくローレットを粗くする加工が施されますが、そんな感じに近い立ち位置かもしれません。

・型抜きなので断面は粗め
商品自体は恐らくシートを型抜きしたものなので、断面は結構粗いです(ここら辺は個体差があるかも)。使用については問題ありませんが、こういうところが安価な部分ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/23 11:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ストリートタイプを買いましたが、色がグレーぽくて
黒のバイクなので、やたら目立ちます。
他のタイプは、わかりません
ニーグリップとしては、良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/11 08:10

役に立った

コメント(0)

privateheaven62さん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
デザイン 4

もう少し大きいサイズのシートが欲しかった。
有名メーカー某トラクションパッドと比べても性能、取り付け(粘着強度)も遜色ありません、
目が細かいレーシングタイプを選択しましたが、薄手で目が細かく加工(切り出し)も楽でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 18:04

役に立った

コメント(0)

エイチャンさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: RC125 | CB400スーパーフォア )

利用車種: MT-10

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ワインディングやブレーキング時のニーグリップUPに 昔はカッコつけて股開いて乗ったりとかありましたが オシャレスマートにバイク乗るならニーグリップですね 正しい姿勢で乗って膝を擦りましょう
見た目もレーシーに見えます グリップ力は言うことなし タンクの傷防止や 傷隠しにも良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 20:10

役に立った

コメント(0)

たつきちさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: シグナスX SR | GSX-R1000R | YZF-R6 )

利用車種: GSX-R1000R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

惜しい商品です。あと少し下の部分があれば満足なんですけどね。グリップ感やデザイン性も良い感じなんですけどブレーキング時のホールド部分がもう少し下です。汎用品でカットして足す予定です。
自分はタンクプロテクターを付けているので少しカットして取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/07 15:04

役に立った

コメント(0)

うり坊さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Ninja H2 SX )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

必要以上に大き目だったので、自分の好きなサイズに合わせてカットして取り付けました。
グリップ感が良くなり、安心してコーナーリング出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/09 21:01

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000 MkII

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 3

旧車向けには車種専用品のタンクパッドは売っていないので、汎用シートを使って自作しました。タンクと塗装のラインに合わせてトレーシングペーパーで大体の型を取って、刃先の細いカッターナイフで切って使ってます。

PRO、というグレードのもので色はブラックです。タンクのカラーがブラックのオリジナル塗装なのでこちらを選びましたが、純正色の水色だったならクリア一択ですね。
EVO、という仕様も気になりますが今の所はPROで十分満足しています。旧車でもしっかりニーグリップ出来るのと姿勢保持がラクなのは、確かに街乗りでも疲労軽減につながります。

自分が格好良く下絵をデザインできるかが肝ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/27 11:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1046さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

2019年式 Ninja1000に貼り付けました。
前車のZX10Rではtechspecのスネークスキンを使っていたのですが、Ninja1000ではそれほど強いニーグリップを必要としないので、パンツを傷めなさそうなこちらのシリコンシリーズにしました。

値段はtechspecに比べて3000円くらい安いのですが、必要十分なカバー範囲かつニーグリップ補助力で満足です。
パッドは2mmほどの厚さで、表面はマットな質感でザラつきはわずかです。凹凸がない分かえってニーグリップの際に異物感がないのが良いです。一見効きが弱そうですが、デニムや綿パンでも十分な滑り止め効果がありました。

色は黒というより濃いグレーなため、写真のとおり車体から若干浮いて見えますので、気になる方はご注意ください。
貼り付けは脱脂用アルコール綿が付属しているので容易ですが、取説に向きの指示がないため下側のフレームカバー部分の前後上下が分からず、見た目の感覚で位置決めする必要があります。

経年で表面がツルツルになってしまわないかやや不安ではありますが、値段を考えればなかなか良いパフォーマンスではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/25 00:04

役に立った

コメント(0)

MTRさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R6 | ZX-4RR )

利用車種: YZF-R6

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

タイプ:シリコン
タンクエンドをつける予定なので、下側のみの装着ですが、
これだけでもデニムなどで乗るのにほど良いホールド感

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/25 16:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Eazi-Grip:イージーグリップの 外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP