K’s-STYLE:ケイズスタイル

ユーザーによる K’s-STYLE:ケイズスタイル のブランド評価

カワサキ車用に車種別および汎用のオリジナルパーツをプロデュース。フレーム、ホイールスライダー等のプロテクター類、ローダウンキットやシート、レバー類などのポジション系、サスペンションなど幅広く設定。

総合評価: 3.9 /総合評価148件 (詳細インプレ数:137件)
買ってよかった/最高:
36
おおむね期待通り:
55
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

K’s-STYLE:ケイズスタイルの外装のインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hiroさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
  • 梱包時の状態

    梱包時の状態

  • 取り出した状態

    取り出した状態

  • 装着した状態

    装着した状態

Z900RSの新車契約時にK,s STYLEのローシートを新車購入のポイントを使い購入しました。昭和世代の60歳の158cmのおじさんには800mmのシート高は足付きが心配でしたが10mm 低いだけですが安心感が違います。あとプラス2.5cmの厚底ブーツで無敵です。シートが硬くお尻が痛くなるとSNS等でコメントがありK,s STYLEのシートには、前シートのみ低反発の素材が入っていて長時間のツーリングでもお尻が痛くならないというコメントがあり安心して購入致しました。作りもしっかりとしていてとても良い買い物をしたと思いました。梱包もとても良い状態で入っていました。購入から自宅配送まで3日という速さで届きました。支払い方法も色々と選ぶ事が出来ありがたかったです。この投稿時は納車前にシートを交換し跨って足付き性を確認しただけでしたが確実に10mmですが低くなっている事を実感しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/14 12:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 13件 )

カラー:クリア
利用車種: 1400GTR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

カワサキ1400GTR2008年モデルはサイドミラーの位置が低く手に風が当たりやすかったがこれをつけると見事に風が当たるのを防いでくれるので、冬場にはとても重宝している。その代わり夏場は逆に風が当たらなく暑くなるので外した方がいいです。マッチングもバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/02 20:07

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

カラー:フラットブラック(つや消しブラック)
利用車種: Z900RS

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

キャップが無いのが嫌で取り付けました。
アルミ製のは高価なのでプラ製のシンプルなのにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/08 18:36

役に立った

コメント(0)

ユウさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

カーボンとさりげなくninjaの文字があるところが気に入って購入しました。私は社外(Puig)のスクリーンを付けましたが問題無く取り付け出来ました。多分スクリーン調節を一番下にして純正スクリーンの中間と一番上の間くらいだと思います。次にメリット、デメリットを自分なりに紹介します。
メリット
・防風効果は抜群。
・見た目がカッコいい。
・とにかく疲れが軽減された。
デメリット
・ちょっと値段が高い
・スクリーンの調節レバーを一番上にした時にメーターパネルの上のパネルと干渉します。(若干ですが)←強引にスクリーンを押し込むよう調節レバーを引けば一番上に出来ます。

私は中間にしてありますが高速でも疲れにくくなりました。これ付けると普通には戻れなくなりますねw

写真はそのうち載せます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

K’s-STYLE:ケイズスタイルの 外装を車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP