STOMPGRIP:ストンプグリップ

ユーザーによる STOMPGRIP:ストンプグリップ のブランド評価

ワインディングやサーキットでのライディング時に車両とのホールド性を高め、疲労を軽減するなど、アメリカをはじめ世界中で高い評価を得ているストンプグリップ!ストリートはもちろん、他ジャンルでもと多くのプロライダーが愛用しています。

総合評価: 4.2 /総合評価424件 (詳細インプレ数:416件)
買ってよかった/最高:
88
おおむね期待通り:
81
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
7
お話にならない:
4

STOMPGRIP:ストンプグリップの外装のインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 4

タンクに貼りつけることで二―グリップが楽になります。
車種専用なので形状も問題ありません。貼りつけ後はしばらく密着させるために時間が必要です。1日あればしっかり密着してくれるので1日経ってから乗るようにした方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 21:20

役に立った

コメント(0)

hoppy330さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZX-6R )

利用車種: ZX-6R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
デザイン 2
  • 貼って1週間くらい経ったら気泡は無くなりました

    貼って1週間くらい経ったら気泡は無くなりました

'19 ZX-6Rに貼りました。

乗車姿勢のせいもあると思いますが、貼る前はタンクがやたら滑り、
必要以上の力でニーグリップをする必要があったため、乗車後は足のガクつきと膝の痛みがひどかったです。

本製品をタンクに貼ったところホールド感が増し、みごとに滑らなくなりました!
おかげで乗車が楽しくなりました。

いつもジーンズで乗車しますが、特にイボイボが痛いと感じたことはありません。


強いてネガティブな点を挙げるとしたら、以下のとおりです。
 ・部材の割には高い
 ・デザイン(イボイボ)が好みではない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/13 21:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べんぞうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: PANIGALE V4 S )

利用車種: 1199 PANIGALE

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
デザイン 3

自分の購入目的としては
「ニーグリップの際にツルツル滑るタンクをどうにかしたい」
でしたが、その目的の達成は50%くらいでした。
というのは、実際に貼り付けてみると、
・通常姿勢で乗る際は、貼り付けた位置より膝位置が低いため
 グリップの恩恵にあやかれない
 (膝は画像内の黒色パーツを挟み込むかたちで乗車するため)
・ただ、サーキットなどで腰をずらし、片側から膝でタンクを
 ホールドする際は、該当位置に膝が当たるため、
 本製品のグリップ力により安定したホールド感を得られた
という結果でした。

あと、外観について、タンクの赤色を活かしたいため
クリアを選択しましたが、実際貼り付けると
貼り付け用の糊のベチャベチャした感じが
透けて見える箇所があったりで、
あまりきれいな感じにできませんでした。
(これは自分の貼り方のせいかもしれません。。)

最後に、車種別の貼り付け位置ガイドは
提供されていないため、どの辺に貼るのかは
推測するしかありませんでした。
おかげで私は画像右下部分を少し余らせて
しまったので、よく考えてから
実際の貼り付け作業に入った方が
よいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/04 09:09

役に立った

コメント(0)

八咫鴉さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR1000RR

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 3

デニムやナイロン系のオーバーパンツなど履いて
ブレーキを掛けるとタンクへ滑っていってしい、
もちろんニーグリップも滑ってしまうので購入。
貼り付け前の清掃脱脂、位置決めをしっかりやって
焦らず少しずつ施工すれば綺麗に貼れます。
貼り直しをすると気泡が入りやすくなるので
少々のズレは諦めた方が良いかもしれません。
性能的にはレースシーンでも使用されているそうですので
満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 14:20

役に立った

コメント(0)

D・Iさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Ninja1000 )

3.0/5

★★★★★

ニーグリップが安定します。
ジーンズだとツルツルすべっていましたが解消されました。
ただ、車種別の専用品なら、タンクの形状にピタッと合って欲しかったです。
幸い大雑把なので、遠目にはわかんないしいいや~で済ませました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/20 18:58

役に立った

コメント(0)

カボスウサギさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: ZX-14R )

3.0/5

★★★★★

ニーグリップをしたいが、こーなでは太ももがタンクから滑り、こんな商品を探していました。
貼り付けはすべてをテープなどで仮止めし、大体の位置を決まますが、タンク以外のシートは各車に合わせてありそんなに間違うことはないと思われます。
タンク部分は一番大きいのでできるだけ左右対称になるように貼るのに苦労しました。
なぜ☆3なのかは、説明書通りに『裏紙を全て剥がさず、貼りながら剥がしてください』の通りに施工しましたが、接着剤が裏紙についたまま剥がれてしまいました。
中心部ならあまり不安はないのですが、外周部がチョコチョコ裏紙についてきてタンクに張れていない部分があります。
72時間の養生期間をおいて、使用しましたが問題ありませんでした。
何も貼り付けていないのとでは全くニーグリップ感は違いますし、滑らないので太ももを預けれます。
ジーンズが擦れ得ており、フィットしているのを感じさせます。
今後がそこから剥がれてこないかは不安要素です。
これが、UASクオリティーですか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 18:54

役に立った

コメント(0)

K1さん(インプレ投稿数: 14件 )

3.0/5

★★★★★

滑ってニーグリップがやりづらいため購入です。
違和感の出ないクリアーであること、突起の付いていない物という条件を満たした商品が本商品でした。
本商品が届き手に持ってみると不満点が2つ出てきました。
日本語で書かれた説明書が無いこと、開け口が分からないことです。
日本の商社が輸入して販売しているのですから独自の日本語説明書を付属して欲しかったですね。
開け口が無くパッケージが商品に密着しており商品を取り出すのにも苦労しました。
貼り付けは手間が掛かります。
水で薄めた中性洗剤を使ったとネットで見たので真似することにしました
霧吹きは使用せずに接着面に薄めた洗剤を掛けて貼り付け、位置が決まったら空気と洗剤を押し出して密着させます。
はみ出た洗剤を拭き取り、マスキングテープでずれないように固定して3日ほど置けば完了です。
使用した感想
タンクが滑って乗りづらかったのがまったく無くなり、とてもニーグリップしやすくなったので意のままに操れるようになりました。
革パンを履かずにバイクに乗っている方には必須とも言える商品です。
自信を持ってオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/28 18:42

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

3.0/5

★★★★★

スポンジタイプが良かったんですが
黒い見た目は避けたかったのでこちらを購入。

滑り止め、クッション性、この形状では立派なもんかと思います。

が…
気泡が入らないように張り付けるのはとても難しいです。
弾力があるので気泡を押し出そうにも動いてくれませんので
針でぷすぷす…やっても弾性のおかげで気泡は完全には抜けませんでした。
細かい気泡程度なので気にしなければイイんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/05 03:36

役に立った

コメント(0)

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
以前乗っていたninja250rにもつけていたので、今回もさっそく取り付けました。

やっぱり、格段にニークリップ力が上がりますね。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
やっぱり良いです。
減速からのバンク時は、特に思います。
コレに関しては、サーキットだけでなく、特にストリートで思います。
特に、急に信号が変わって、急減速する時の下半身のブレ?(持っていかれる感)には、内腿でタンクをはさむだけで、ググッと押さえてくれます。

【期待外れだった点はありますか?】
タイトルにも書きましたが、サイドフィン部分の形状に合いませんでした。
(赤丸の部分。両サイドです)
ここに関しては、タンク側にカウルより飛び出てるし、
真ん中の部分は、どんどん緑色の方に入っていくし、
△の部分は、上を合わせると、下が合わず、
下を合わせると、上が合わず。

結局、ハサミでカットしながら、ある程度合わせ、
ヒートガン(又は、ドライヤー)で暖め、
!!引っ張りながら!!
取り付けていきました

うまいこと貼ったつもりですが、
凹凸の並びを見るとやっぱり真直ぐではないですよね・・・

暖めながら、貼る商品なので、そんなものなのでしょうかね?

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 

せめて、凹凸がきれいに見えるくらいは調整してほしいですね。

【その他】

とりあえず、貼り方のコツと言うか、説明にもありますが、
凹凸を一列づつ、押しながら貼ると気泡も入らずきれいに貼れます。
私の場合、
マスキング位置決めで、下部位置を固定。
ヒートガン(又はドライヤー)で温め、
両面のシートを少し剥がし、一列づつ凹凸を押す。
また、温め、
シートを少し剥がし、凹凸を押す
また、温め

の繰り返しがきれいに仕上げるコツですね。
(クリアータイプもありますので、貼るのは根気良く)
根気良く貼る事をオススメします。

つまり、1に根気.2に根気です(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/26 10:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むさまるさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VTR1000SP | シグナスX )

利用車種: VTR1000SP

3.0/5

★★★★★

説明書にはドライヤーで暖めながら貼るとはなかったが
貼り付けてる人のHPに載っていたので暖めながら貼りました。左右対称に貼るにはマスキング等でしっかり
合わせたほうがいいかもです。
痛いよく言われてますが我慢できるレベルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 16:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STOMPGRIP:ストンプグリップの 外装を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP