オイルクーラーホースのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松千代さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: RSV4 | TUONO1000 | SR GT )

カラー:ブラック
利用車種: TUONO1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 上がSAMCOホースです。純正ホースより若干太目です。

    上がSAMCOホースです。純正ホースより若干太目です。

  • 見た目もバッチリです!

    見た目もバッチリです!

先日20年物のTuono Racingの冷却システムのホースを全てSAMCOホースに交換をしたのですが、その時専用のホースバンドキットを使って取り付けたのですがホースバンドが2つ余りました。
調べてみると以前のホースキットにはもう一本、オイルタンクの後ろからエンジンについているホースが含まれていたようで、その分のホースバンドのようでした。
ですのでどうせならと現在はキットに含まれておらず、別売りとなっているオイルタンクの
ホースを購入して取り付けてみました。
ホース交換はオイル交換と同時に行えば、単純に古いホースを外してSAMCOホースを取り付けるだけなのでとても簡単です。 
SAMCOホースは純正ホースに比べ柔軟性があるので取り付けは非常に楽でした。
材質と耐久性はもちろんですが、見た目も非常にGOODです!
ただ、この商品はホース単体の為、別にホースバンドを用意する必要があります。私は前述の通り以前買ったキットに入っていたので必要ありませんでしたが。 ちなみにSAMCOホース専用ホースバンドキットのホースバンドはバンドの裏面が平面となっておりホースを痛めない仕様になっています。ですが、このホース用のホースバンドキットはなさそうなので一般的に手に入るホースバンドを用意する必要があるかと思います。 SAMCOホースは純正ホースより太目なので純正ホースバンドよりも大きめのホースバンドが2つ必要です。
このようにサイズも異なるので自前で準備するのは手間なのでメーカーがホースに付属してくれると良いのですが。

ちなみにオイルタンク後ろのこのホースは純正のカシメ式ホースバンドだと稀にカシメが弱い場合があり、最悪走行中にホースが抜けて(特にオイルタンク側)オイルを路面にぶちまけてしまうという事例が過去にあったそうなのでこの年式のRSVやTuonoにお乗りの方はホースは交換する必要はありませんが、ホースバンドはネジ込み式のホースバンドに交換することをお勧め致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 19:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オイルクーラーホースを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP