6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1610件 (詳細インプレ数:1509件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのエンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とんびさん(インプレ投稿数: 10件 )

カラー:ブラック
利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

簡単に取り付けができた。効果の程は如何ばかり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/02 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR929RRファイアーブレード
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

転倒時に車体を滑走させるためのスライダー。
普通の人はカウル保護などのためにつけると思うがこの目的にはおすすめしない。

というのも、スライダーは当然車体から飛び出した場所にある。
コーナリング中など低い位置から倒れるなら何の問題もないが、立ちごけなど位置エネルギーが高い上に運動エネルギーがゼロ=衝撃を全てスライダーが受けるような状況であればそのエネルギーはすべてスライダーやその取り付け部にかかることになり、結果としてフレームやエンジンマウントが割れるなどのトラブルが起きる可能性がある。
また、車体を滑らせていくのが目的なので公道では路側帯やガードレールに突っ込む可能性が増えることも考えられる。

そのリスクを考慮してでもカウル保護などを求めるならつけてもいいとは思うが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/05 14:26

役に立った

コメント(0)

昭和のたずねびとさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

鉄製のエンジンガードの方が丈夫なのは分かっていたが見た目重視で購入しました。自分でエンジン部分をジャッキアップして取り付けました。最近、訪れた時に聞いたのですが2輪館とかnapsではエンジン関係はつつけないそうでエンジンを支えているボルトを交換しなければいけないスライダーの取り付けはしないそうです。認証工場でも種類があるとのことでした。手放したZRX1200Rはジャッキアップしないで取り付けましたが今回は念のため、ジャッキアップしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 11:16

役に立った

コメント(0)

てつをさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: チョイノリ )

利用車種: CBR600RR

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

立ちゴケ対策で購入しました。

以前からこのメーカーのスライダーは購入していて信頼感もあるんですが、いかんせんカウルの穴開け加工が必要な為、めんどくさいです。お店に頼むと工賃が結構かかるので、自分は加工が出来る友達に頼んで開けて貰いました。(素人なので若干位置がずれて穴が大きくなってしまいましたが・・。) 一応、穴開け位置の目安になるシートが同梱されているので、それを使えば、大失敗は無いと思います。たぶん・・・。

商品の作り自体はよく出来ています。ただもうちょっと長くして出っ張らせて欲しかったかなぁ(結局転けたら、カウルやハンドルにもたくさん傷が付きそう)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/04 21:41

役に立った

コメント(0)

昭和のたずねびとさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

もとのエンジンマウントボルトを緩めるのに9.5sqのスピナーハンドルでは折れそうだったので12.5sqのスピナーハンドルを使ってやっと緩みました。ソケットレンチだけでは緩まなかったと思います。5年落ちの中古車に取り付けたので固着していたのかもしれませんが。14mmのメガネレンチ、ソケットレンチ、ソケットの延長バー、トルクレンチと工具をお持ちでない方はバイクショップで取り付けてもらったほうがいいかもしれません。私は念のため、エンジンの下をジャッキアップして取り付けました。しなくても取り付けておられるコメントが多いので大丈夫なんでしょうが。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/22 10:29

役に立った

コメント(0)

シーナさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: WR250X )

3.0/5

★★★★★

スライダーのお世話になっていませんが、製品の品質は良いと思います。
バイク初心者でも取り付けも出来ると思います。
カスタムの始めに良いのでは。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 13:37

役に立った

コメント(0)

カメボク(仮面ボクサー)さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Ninja 650 | モンキー125 )

利用車種: CB1100

3.0/5

★★★★★

悲劇はいつも突然やってくる。
停車時にバランスを崩して右側に転倒してしまい、図らずも性能確認をすることができた。トホホ・・・

さてダメージは
・ブレーキレバー折損
・サイレンサー擦過疵2
・ハンドルバーエンド擦過疵
・ミラー軽度擦過疵
・ブレーキペダル微曲
でした。

まあ、これだけで済んで良しとしよう。

車輌重量240kg超だがスライダーのおかげか引き起こしが楽にできたことは良い点の一つに挙げてもいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 19:40

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

3.0/5

★★★★★

ボルドールは立ちゴケするだけでも、あの横綱並みの重量のおかげでカウルが結構損傷します。カウルを買い換えようものなら「はぁ!?」と言いたくなるほど高いです。これを防ぐにはエンジンガードの類にお世話になるしかありません。このモリワキのスキッドパッドはCB1300SF/SBでも08年までとそれ以降用の2種類がありました。
見比べると08年以降用にはブラケットが1つ追加になっていて、価格が2千円以上高くなっています。その他の部分(長さなど)の違いは未検証です。自分は08年より前の型でしたが、試しに08年以降用のこちらを購入しました。
結論から言いますと装着出来ました。メーカーさんに聞いたわけではありませんので自分の推測になりますが、このブラケット(左側用)によってパッドを固定するボルトの取り付け位置をエンジンマウントのボルトと同軸にせず、パッドの取り付け位置を車体後方にオフセットすることで、パッドとラジエーターホースが干渉することを防いでいるようです。
パッド部分の素材はゴムっぽい要素があるのかと思っていましたが、プラスチックっぽい、ジュラコン?MCナイロン?のような素材なので走行中に倒してしまうと、結構な勢いで滑って行きそうです。
そもそもそういう役目でしたね。装着後に木板や古い毛布を地面に敷いて、その上にバイクをゆっくりと倒していったところ立ちゴケくらいならカウルは守ってくれそうでしたが、パッドの突き出しが軸になるのでバランス次第で車体上部のカウルやウインカーが先に地面に接するかもしれません(これはバータイプのエンジンガードも同じことが言えるかもしれません)。
また、ジェネレーターカバーの下辺は残念ながら地面に接地しました。
スキッドパッドの有無でカバーの傷の程度は変わりそうですが、この辺りをもっと守るには別途、POSHやKファクのエンジンカバーやスライダーが必要なようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽち☆さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

メッキのエンジンガードを探していたのですがみつからずこちらの商品を購入しました。

・ボルト止め:2箇所
・作業時間:5~10分

特に干渉することもなく簡単に取り付けできました。
目立たずとも事故の際はしっかり守ってくれている感じに安心感が持てそうです。

注意点としては、エンジンが冷めてる時に取付をしたほうが安全かと思われます。
後、もう少し値段が安ければ・・・

写真でどなたかの参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

ブイブイさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

先日、立ちゴケしてしまい幸いブレーキペダルが少し曲がるなど比較的軽傷で済んだものの、今後転倒も考えられたため即購入しました。
取り付けてから使用してませんが、ドレスアップにもなったし安心して走り込んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP