KOSO:コーソー

ユーザーによる KOSO:コーソー のブランド評価

ミニバイク・スクーター向け台湾メーカー KOSO。数々のカスタム車両でレースを制したその技術力は間違いなし!ボアアップやメンテナンスに高品質な台湾KOSOを使ってみよう

総合評価: 4.1 /総合評価569件 (詳細インプレ数:540件)
買ってよかった/最高:
188
おおむね期待通り:
182
普通/可もなく不可もない:
88
もう少し/残念:
20
お話にならない:
8

KOSO:コーソーのアクスルスライダーのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
borderさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: VFR400R | グロム | YZF-R1 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
サーキットにて使用。付けずに転倒したところ、アクスルシャフトのネジ山が潰れかけたため。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい。

【取付けは難しかったですか?】
シャフトを抜いて、両サイドにカップを挟み込むだけです。
ただ、リアのシャフトを今までの癖で何も考えずに組んでしまうと、全部やり直しになるので
始めにカップを入れる癖をつけた方がいいかもしれないです。

【使ってみていかがでしたか?】
まだ転倒していませんのでインプレはできないですが、安い割にしっかりした作りで安心です。
樹脂カバーは外していますが、それでもシャフト保護に十分な高さがあります。

【付属品はついていましたか?】
M10に対応するための部品がついてました。

【期待外れな点はありましたか?】
なし。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
強いて言うなら樹脂のスライダーはもうちょっと全長が短くて良いかも。サーキットでは地面に当たってしまいそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/27 23:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シグナスX2型に使用しています。
スクーター系はフロントフォークが短く、かつカウルが低い位置で張り出しているので基本的にアクスルシャフトは地面に干渉しないのですが、稀に縁石や不意の接触でボルトの頭かナット側にダメージが入ることがあるため、本商品を購入しました。
社外品のクロモリアクスルシャフトに交換していたのでアクスルシャフトスライダーを取り付けても全長に余裕がありましたが、純正アクスルシャフトの場合は長さが足りない場合があるので要注意だと思います。
他社製で付属の薄いナットを使用すると規定トルクで締めるとナットのネジ山を舐める時があったので、今回も付属のナットは使用しませんでした。
分割式になっており、マウントベースを取り付けると、いちいち全て外さなくてもスライダー部分のみ交換することが可能です。
また、完全密閉式なので雨などでアクスルシャフトが錆びにくくなると思います。
汎用性が高そうな形状をしているので、アクスルシャフトスライダー以外にもフレームスライダーやマフラーガードとして使用することもできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/16 20:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KOSO:コーソーの アクスルスライダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP