フレームのインプレッション (全 65 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: CB1300スーパーボルドール

2.5/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

バフタイプを購入し取り付けましたが、適合確認が取れているにもかかわらず左側はセルモーターの角と干渉してしまいます。
また、表面処理がされていないのか、虫や雨が付着すると排熱で焼け付いてしまい、取れなくなります。水垢でさえ落ちないため、コーティングしたほうがいいかと思われます。
剛性強化は感じませんが、ドレスアップとしては良い品です。
が、品質が価格に見合いません。
1万半ばでもちょっと悩むレベルです。
表面処理か、干渉しない設計にでもならない限りは買う価値は見いだせないものと考えても良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/05 17:34

役に立った

コメント(0)

神無月さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

利用車種: ニンジャ 400

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

まず商品が届き商品を見ましたがゴールド部分が角が削れているような傷がありました。表面も細かいキズまみれで箱も汚くボコボコでした。使用前なので見た目の判断ですが少しショックでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/19 20:16

役に立った

コメント(0)

hさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: SuperSport

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

こちらのスライダーと干渉してしまうため、
アエラのクラッチアシストプレートと同時に使うことが出来ません。

また、クラッチのプレート部分とスライダーの基礎の位置が物凄く近いため、若干干渉します。

万一の際危ないので、アエラのスライダーをオススメしたいです。

私は買い直すかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/04 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハッチさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: Vストローム250

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
形状 3
プロテクション 4

左右のジョイント部の加工が雑でネジ部の キリコが残っており また、穴の位置が違いボルトが取り付か無かった。
取り外し返却も面倒なのでそのまま使用することにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/29 19:00
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えっせんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: S1000RR

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 2

以前違うバイクでバルターモトのスライダーを使ってて質感が良かったので、今回この製品を選びましたが、くすんだ感じのゴールドで、質感イマイチ、大きさも微妙に小さくイマイチ。ちょっと残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/24 18:08

役に立った

コメント(0)

siun改さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: セロー225WE | 701 SUPERMOTO | RZ50 )

利用車種: YZF-R1

2.6/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

商品が届くのに4ヶ月かかりました。
思っていた以上に物は大きいです。
相変わらずこのメーカーは説明書が英語で全く読めません。
写真も無く、商品説明でなんとなく取り付けるしかありません。
スイングアームピボットに取り付ける際のボルトナットの締め付けに締め付け部が深いのでソケットレンチでしか締め付けできないのですが穴がギリギリでソケットが入らないです。
仕方ないので入らない分数ミリ削りました。
あと物は左右の2個しかないのに少し高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/27 14:41

役に立った

コメント(0)

壮一郎さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: YZF-R1M | R1200GS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: R1200GS

2.2/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

上からは見れた物では無い 真横から何とか ボンドは超加齢臭 キズ隠し程度なら何とか フィッティングは良いと思います もうちと安ければ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 18:35

役に立った

コメント(0)

いしださん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: モンキー

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2
形状 4

ノーマルの12Vモンキーに装着しました。
チェーン調整などメンテナンスがしやすくなりました。
ただし、跳ね上げ角度の調整が面倒です。
私の場合は、スタンドアシストバーが左折時に路面に接触していたので、金鋸で少し切断しました。
また、サイドスタンドのスプリングに干渉するため、サイドスタンドを極力使用しないようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/21 18:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BKOさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: スーパーカブ50

2.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

旧型のC50で太いショックを装着する際、ノーマルのチェーンカバーが装着できなくなるため簡単に加工・流用できるベースを探していました。
無駄に高かったり加工が難しいステン製が殆どだったりする中で唯一希望を見出せたのがこの製品です。

リューター等の切断工具がなければ割れてしまって難しいと思いますが、加工自体はそれほど大掛かりなものではありません。
・フロント側をジェネレータカバーに干渉しないよう短縮、フレームを避けるよう削った上で穴を開け直す
・ストロークに合わせてショックが移動するため、それを避けるようリア側の切り欠きを削る

これで一見上手くいったかに見えましたが、すぐにウィークポイントが露呈しました。
製品の写真をご覧頂ければ分かりますが、リヤ側の取付部が非常に脆弱な造りとなっております。
具体的には、取付部周辺の肉厚が足りず、応力集中しやすい箇所から振動で扇型に割れてしまうというものです。
更には、流用する際にはただでさえ弱い取付部周辺を削る加工が必要になりますので対策を講じる必要がありました。

自分はプラリペアを使用し、取付部の裏面から適当な形状に切ったアクリル板を貼り付ける事でこの問題に対処しました。
割れの原因となる振動もかなり抑えられており結果は良好、金属製ではこうはいかなかったと思います。

このレビューはあくまで流用のため加工した場合のものであり、本来の適合車種に装着した時の結果とは異なる場合がありますのでご容赦ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/10 00:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

フロントのボルトまたはシャフトの長さが足りない。
現状のボルトより少し長いボルトを別途購入
リヤは取り付けて隙間ができたので、シャフトの左右を入れ替えて取り付けたら
隙間なく取り付けることが出来た。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/18 19:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP