BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1695件 (詳細インプレ数:1591件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスのフレームのインプレッション (全 216 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hitmanさん(インプレ投稿数: 74件 )

5.0/5

★★★★★

 スライダー部のジュラコンが、アフターパーツで交換できるのではないかと思い、安心の国産を選びました。欲を言えばBabyFaceの白いロゴは、もう少し考えても良かったのではないか、、、と思いますが、宣伝効果もあるので何とも言えません。

 デザインも作り込みも非常に綺麗で、装着後の満足感もかなりのものです。これ見よがしのスライダーではないのがとても良いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46

役に立った

コメント(0)

りら~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RX125 )

5.0/5

★★★★★

XZ14Rに取り付けましたが、工具さえあれば取付簡単。見た目は最高です。
この手のパーツは使用されない事が一番ですが、転ばぬ先の杖と言うことで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02

役に立った

コメント(0)

りら~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RX125 )

5.0/5

★★★★★

ZX14Rにフレームスライダーとセットで取付しました。
工具が有れば取付は簡単、見た目も良くて最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

転倒リスクを軽減したかったので装着しました。

取り付けは、いたって簡単純正ボルトを外してスライダーを付けてボルトで締めるだけです。

※未装着ですと転倒時にクラッチケースが直に当たり最悪自走出来なくなる可能性が高いです。

インプレですが、
1、付ける事によって安心感が増します。
2、転倒時の修理費用を抑られる場合があります。

個人的な感想ですが、ケースへの損傷を軽減する為の物なので、ケース自体を保護したければ、一緒にカーボンケースの装着をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

取り付け方は、アクスルシャフトの穴に通してボルトを締めるだけです。

※未装着だと転倒時の損害が装着時より大きい気がします。

インプレですが、
1、転倒時のリスクが減る。
2、安心感が出ます。
3、取り付けが簡単

転倒しない事が一番なのですが、お守りの為に装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

説明書も写真付きでとてもわかりやすかったです。

実際転倒した訳ではないので詳しいインプレは書けませんが、転倒時のリスクを考えると付けて損はないと思います。

取り付け時の注意点ですが、デイトナ675の場合ラジエータとエンジンの隙間がほぼ無いのでラジエーターを外す必要があります。
道具があれば外さなくてもOKです。

取り付けをショップで頼む場合
工賃が商品価格より高いのでご注意ください。(理由は上記の関係です)

取り付けを自分で行う場合
フレキシブルソケットがあるとラジエーターを外さないで作業が出来ますが、取り付け後、二度とやりたくないと思うかもしれません。
見た目は簡単に出来そうですが実際はかなり大変です。

転倒時のカウルの損害を抑えることが出来るので、乗ってて気持ちが楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

haneuma8さん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
また立ちゴケをしてしまった時に、少しでもエンジン・カウル等へのダメージを軽減できるよう、装着を考えました。

精巧に作られたアルミのボディなのでスタイルは文句なしです。
ボディ横から出っ張っているスライダーを見ると安心感があります。
また、メーカーロゴがイイ感じです!

ただ、どの車種も同じだと思いますが取付場所はエンジンマウントの所になるので、規定のトルクを守ってボルトを締めることが肝心かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/06 19:08

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

装着。結構バーが長いので、転倒時にかなりダメージを抑えられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/04 19:09

役に立った

コメント(0)

Red Cometさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

もしもの時と、不慮の立ちゴケ時に備えて装着です。
スリムな車体にスライダー装着でよいアクセントになりました。
締め付けトルクが記載された取説もあり、難なく装着できました。
しっかり安心装着するために、トルクレンチと薄型のソケットが必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/21 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazumaxさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: エイプ50 | S1 WHITE LIGHTNING | Dトラッカー )

5.0/5

★★★★★

以前左に立ちゴケしてシフトペグの破損ぐらいで済んだのですが、
オイルクーラーが破損してたらと思うと冷や汗ものです。
少々値段が張るのですが、安心を買ったと思えば良い買い物だと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/19 14:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BABYFACE:ベビーフェイスの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP