6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

R&G:アールアンドジー

ユーザーによる R&G:アールアンドジー のブランド評価

マン島TT、BSB、WSBなど有力チームに支持されているR&Gクラッシュプロテクター。サーキットからモタード、エクスリームまで幅広く支持されています。ピボットスライダーやグリップエンドスライダーなどを豊富にラインナップ。各車種専用設計のマウンティングキットにより、装着はボルトオンです。

総合評価: 3.5 /総合評価217件 (詳細インプレ数:210件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
68
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
18
お話にならない:
14

R&G:アールアンドジーのフレームのインプレッション (全 78 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ねむ@ロッシさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: R nineT Scrambler )

利用車種: R1200RS

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

自分で取り付けてみて非常に簡単に取り付けられた。
構造上深まった場所に取り付けのため、眼鏡レンチもしくはラチェットがないと厳しい。

効果は試したくないので、保険代わり程度(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 14:10

役に立った

コメント(0)

ねむ@ロッシさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: R nineT Scrambler )

利用車種: R1200RS

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

コケてしまった時の為の保険用。
取付け自体は単純で10?15分程度で取付できる。

通常のメガネレンチではボルトまで届かないのでラチェット等が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/11 14:47

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 頑丈さ、整備のしやすさ、見た目の格好良さは及第点と言える出来

    頑丈さ、整備のしやすさ、見た目の格好良さは及第点と言える出来

  • しかしマットな雰囲気の車体ではかなり浮くかも…

    しかしマットな雰囲気の車体ではかなり浮くかも…

  • リア側の固定ボルトの装着は少し面倒です

    リア側の固定ボルトの装着は少し面倒です

純正の樹脂のチェーンガードがヤレて格好悪くなってしまった為、金属製の格好の良い物を探していた所、当製品を見つけました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
チェーンガード購入に関して下記について検討しました。
・製品自体の堅牢さ
・見た目の格好良さ
・整備性の良さ
・安価
見た目の良さもさることながら、製品自体の堅牢さや整備性の良さも含めて吟味しました。
そして価格面からしてもカーボンの物と比べると安価でしたので購入に踏み切りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正の樹脂製のチェーンガードと比べてしまうと重いので振動等での脱落の危険性も恐れていたのですが、これまで3,000キロ程度走行をしましたが今の所トラブルもなく使用出来ております。
ただし使っているうちにスタンドをかけて車体をガンと強めに置くと共振しているような音がする時があります。純正のチェーンガードは4か所で固定しているのに対し、このチェーンガードは2箇所でしか固定をしていない為に定期的に固定ボルトの増し締めをした方が良いと思います。

【取付は難しかったですか?】
チェーンガードの装着自体は難しくもありません。
むしろ純正のチェーンガードを外す時に少し手間取るかもしれません。純正品の場合はボルト2本と着脱式のリベットが2か所の合計4か所あります。
ボルトは見てすぐにわかると思いますが、走り込んだ車両の場合ですとリベットが車体の汚れと同化している場合もありますので、固定場所を探すのに苦労するかもしれません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
私の場合、フロント側のアルミのステーとチェーンガードとの固定に中強度のネジロックを使用して固定しました。
何かと振動のかかる場所ですので念には念を入れました。
純正品よりも重い為、固定はしっかりとしておきましょう。

【期待外れだった点はありますか?】
まさに質実剛健と言った具合の作りで大変気に入っているのですが、販売ページの写真と違って思った以上にキラキラしていて変に浮いた感じになってしまいました。
メッキを多用しているような車種であれば問題ないと思うのですが、MT-09は割とマット雰囲気に仕上がっておりますので、もう少し落ち着いた具合の仕上げにしてもらえたらもっと良かったと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
仕上げの無駄なキラキラっぷり以外は堅牢な作りかつ安価なので特に不満無し。
できれば黒色の物も出してくれればもっと良かったと思います。

【比較した商品はありますか?】
・BARRACUDA チェーンガード
形状が格好良く、また色も落ち着いた黒色なので第一候補でした。
しかし調べてみるとリア側のボルト1本でのみ固定して使用するとの事でしたので候補から外しました。

【その他】
結局キラキラとした輝きが我慢できず、塗装業者にパウダーコートに出してつや消しブラックに塗って貰いました。
MT-09でステンレス剥き出しのこの色が似合う車体色となるとシルバーぐらいしか思い浮かびませんね。
シルバーとブラックの2種類のラインナップだったらさらに売れる製品だと思います。
そうそう壊れる物ではありませんが、何かしらのトラブルで壊れてしまったらまたリピートしたい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/07 07:31

役に立った

motogphataさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CAPONORD 1200 TRAVEL PACK [カポノルド] )

利用車種: CAPONORD 1200 TRAVEL PACK

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

R&G製フロントフォークガード注文から1ヶ月ちょっとで届きました。
納期が二転三転しましたがその都度ウェビックよりメールでお知らせをいただき届くまで安心して待つことが出来ました。
取付けは13mmのソケットレンチ2つでサクッと付けられます。
装着してから気がついたのですがウェビックの製品ページに掲載しているものと現物はR&G等のデザインが違います。
これで一通り(フロント、ハンドガード、スイングアーム)のガード類が揃いcaponord1200も良い感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/04 14:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VFR1200F デュアルクラッチトランスミ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

サイドスタンドでの砂利道・アスファルトの陥没から転倒を防ぎます。
ただ、砂など細かいものが中に入ってきますが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/31 23:39

役に立った

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: GSX-S1000F

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

フレームスライダーはあくまで走行中の転倒時に車体のダメージを減らすもので、立ちごけなどでバイクを倒した際は、どうしてもエンジン側に傷がついてしまうことが多いと思います。

特に4気筒のビックバイクだとクランクケースの左右幅があるため、まずクランクケース下側部分が接地することが多いです。

R&Gのエンジンスライダーはクランクケース下側部分を部分的に保護してくれるので、前述のようなダメージからバイクを保護するのにぴったりだと思います。

取り付けはボルトを3本外して、付属の長めのボルトでスライダーを固定するだけなので簡単です。

スライダーのカラーも黒なので、GSXSのエンジンと同色なので、目立たなくて良いです。
スライダーのサイズも予想以上にコンパクトでした。

R&Gの商品は日本だとラインナップされていなかったりして買いにくかったのですが、最近やっと買いやすくなってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 13:55

役に立った

コメント(1)

銀さん 

車体右側も同様のガードを装着しました。

せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: MT-07

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

スライダーとして使う予定ではなく、メンテスタンドを掛ける為に購入しました。

取説はイマイチ解りづらく、先人たちブログ等を参考に組み付けました。

締め込み時に、ナットが共回りするので左右均等の長さに締め付けるには
片側に同じサイズのナットを一つ準備しておくと締め込み過ぎをある程度防げ
均等な感じと締まると思います。

J-TRIP製のVフックにて使用してます
チェーンメンテ等楽にする事が出来るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/16 16:03

役に立った

コメント(0)

ロンリーライダーさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: HAYABUSA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ノーマルマフラーならスタンドを上げた時に、ギリギリ当たらない、クリアランスです。取り付けはスタンドに対して小さいので、下にすいても、入らない。削ろうか悩んだが材質がアルミなのでスタンドに傷が入らないようにウェスをあて、プラハンで叩いたら装着できた。ガタが無いから考えようでは良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/18 12:41

役に立った

コメント(0)

短足ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】柔らかい土の所で停車した際、スタンドが沈んで怖かったので購入。

【実際にしようしてみてどうでしたか?】柔らかい土の上でも安定して停めれますし、乗車の際の引き起こしも楽になりました。

【期待外れだった点はありますか?】無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】もう少しかっこいいデザインにして下さい。

【比較した商品はありますか?】D社のスタンドラージャー

D社の商品は適合表を見て購入しましたが、取り付け確認したのか?と思う程に全く寸法が違い返品しました。私は13年式CBR600RR国内仕様に乗っており、逆車ではスタンド形状が違うのかな?と思ってましたが、この外国メーカーのR&Gの商品がポン付けできたので・・・D社さん・・・
それはさておき・・・私は短足のSS乗りです。停車の際に短足の為にケツを右に寄せて足を付くのですが、右にケツを寄せてる為に左足でスタンドを出す際に足が届きにくくてスタンドの出し入れがやりにくいです。しかし!この商品を付けるとスタンドの先が重くなった分、スタンドのでっぱりに少しでも足が届けばスパっとスタンドが出てくれます!後はこの商品を付けると車体が少し起きるので乗車の際に引き起こしが楽になります。D社の商品を見たときは「思ったより大きい・・・」と思いましたが、この商品は丁度良い大きさだと思います。副産物でスタンドの出し入れがやり易くなっただけでも短足の私にはこの商品は神商品です・・・スタンドの出し入れがしにくい人にオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/22 22:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masatoo1077さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: MT-07

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

以前のレビューにつかないとの記載がありましたが、2016年型にもきちんとつきます。以前のレビューで購入をためらっていましたが、購入して満足です。タイヤ交換やチェーン調整時には一手間掛かってしまいますが、バイクが傾いてリフトアップされるよりはよいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/13 11:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

R&G:アールアンドジーの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP