NITRO RACING:ナイトロレーシング

ユーザーによる NITRO RACING:ナイトロレーシング のブランド評価

「NITRO RACING」のナイトロとは起爆剤の意。日本人の多くはニトロと発音する方が一般的に浸透している。大型国産ON-ROADマシンをメインとしたパーツ展開をし、その対象機種の傾向としては、空冷Z、カタナ、Ninjaといった1980年前後に生産されたいわゆる名車と呼ばれる分類に属した機種が中心となっている。

総合評価: 4.2 /総合評価123件 (詳細インプレ数:118件)
買ってよかった/最高:
32
おおむね期待通り:
34
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

NITRO RACING:ナイトロレーシングのフレームのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひろさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | Z1000J )

5.0/5

★★★★★

 これは、取り付けておいて良かったと思いました。
 実際、サイドスタンドの甘さで、バイクが倒れてしまったのですが、このスライダーのおかげで、破損を最小限に抑えることができました。
 エンジンスライダーは、エンジンガードより見た目はカッコいいですし、万が一のために取り付けた方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

GPZ900Rにて使用して、サーキットにて大転倒しました。
ニンジャはエンジンハンガー部分の取り付けになり、この部分に負荷がかかるために、このタイプのスライダーは避けた方が良いと聞いていました。結果としては、フレームには問題なしです。スライダーは半分以上が削れて、取り付け用のマウントボルトは曲がってしまいました。シートは外れて遠くへすっ飛び、ライダー(私)は肋骨2本骨折(笑)。ですが、車体の損傷はウィンカーとミラー、ステアリング先端を削ったくらいで、驚くほど軽傷でした。当日はマシンを残して帰り、後日の引き取りでは自走で帰れたくらいです。早速、スライダーを新品にしようと思ったのですが、マウントボルトが曲がってガッツリ噛んでしまい抜けません。自分ではどうしようもなく、ACサンクチュアリまで行って交換してもらいました(爆)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/12 22:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モリコウさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

私のバイクのステップが他社製品だった為、スペーサを使用して取り付けしました。 そのため取り付けに関して大変と評価させてもらいました。 同社メーカーのバックステップであればボルトオンで装着できます。 取り付け後見た目もカッコよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/08 20:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NITRO RACING:ナイトロレーシングの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP