LighTech:ライテック

ユーザーによる LighTech:ライテック のブランド評価

ライテックは、SBKやMOTO GPなどレースシーンでのテクニカルスポンサーを通して、各種パフォーマンスパーツの製造を行うイタリアのメーカーです。バックステップやレバー、カーボンパーツなど、全てのライテック製品のデザインや機能に、レースでのフィードバックが活かされています。

総合評価: 3.6 /総合評価220件 (詳細インプレ数:188件)
買ってよかった/最高:
36
おおむね期待通り:
38
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
14
お話にならない:
14

LighTech:ライテックのフレームのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

名前はフレームスライダー、その名のとおりフレームに一点止め。純正OPではフレームとエンジン2点止めのエンジンスライダーがあります。走行中転倒での車体へのダメージは2点の方が衝撃分散するのでこちらの方が少なそうではありますが走行中の転倒はどんな壊れ方するかは全く予測不能。
今回はあくまで立ちごけ時に車体が少しでも路面と接触する部分を少なくしたい考えで物色。
ストトリRSはウインカーがとても出っ張っていて立ちごけしたら即折れそう?なんですがそこまでカバーするタイプは見当たらず。
他にも2点止め以上のスライダーやガードがありましたがどれも本末転倒ではありますがデザインが気に入らず(笑)それとエンジンヘッドやフレームはカバーしますがラジエーターはダメみたい。
そんなわけでいろいろ悩んでこの製品に決定。
あくまで立ちごけのお守り。効果はわかりませんし試さないほうがいいものなのでコスパはわかりません。
装着前の見た目や触った感じでは立ちごけからはしっかりボディを守ってくれそうです。
ドレスアップパーツではないので控えめで車体に溶け込んで違和感なくイイ感じかなと思ってます。
機能パーツでも見た目はいいに越したことないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/31 12:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

LighTech:ライテックの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP