DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24223件 (詳細インプレ数:23445件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのフレームのインプレッション (全 425 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

愛車のサイレンサー交換時に取り付けをしました。
4mm厚の金具を使用していますので、とても丈夫で装着後にセンタースタンドをしっかりと受け止めてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

マー君さん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: スーパーカブ90 )

4.0/5

★★★★★

転倒で前回つけていた物が曲がってしまい使用できなくなりましたのでボディーだけ購入しました。
とても安く購入できました。
もちろん性能もバッチリです。長距離の安定が増して楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:27

役に立った

コメント(0)

SX200Rさん(インプレ投稿数: 35件 )

3.0/5

★★★★★

いつもツーリング時には鉄板を持って出かけていました。
今回この商品を見つけて、試しに買ってみました。
使用感は『可もなく不可もなく』です。役割はしっかりやってくれます。
ただ見た目が『錆びた鉄板』→『プラスチック』に変わって良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:40

役に立った

コメント(0)

sunoharaさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: JAZZ [ジャズ] | JAZZ [ジャズ] | JAZZ [ジャズ] )

5.0/5

★★★★★

オークションで落札したパーツで組み立てたJAZZに取り付けました。ハリケーンのスタンドも使用しているのですがデイトナのスタンドは安くていいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/04 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリング途中の休憩や駐車場はいつでもアスファルトやコンクリート舗装ではないので、バイクの駐車位置にも気を使わないといけません。ですが、これは未舗装でも不安がることなく泊められます。(砂利道、落ち葉や枝が落ちているちょっと柔らかい土)でためしましたが大丈夫です。ロープ付きなので、忘れることもないですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

tacさん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★

附属のノコギリは使い物になりませんでした。アンダーカバーはニッパーで切りとりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:49

役に立った

コメント(0)

ダイナマンさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

以前からサイドスタンドが非常に出し難いので、
純正アクセサリーのエクステンションを付けていましたが、
今回シフトペグも同じデザインにしようと思い、
丁度セールでしたので購入しました。

取り付けは説明書通りで簡単です。

見た目は純正のいかにもステーですって感じより、
格段にカスタムしたって感じで良いですね。

で、肝心の操作性ですが・・・・

残念ながら純正と比べると長さが短い分、
ちょっと出し難い感じです。

でもあまり売れていないのか町では見かけることも少なくて、
その辺りは存在感はありますね(笑)
カスタムの統一性を出す為、
グリップとペグも同じデザインでそろえれば、
良い感じかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

ズーマーのステップをサブフレーム化したときにむき出しになるガスタンクを隠すために必要です。しっかりと取り付けることによって綺麗な印象になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:06

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

これはもう必須アイテムと言っても過言では無いでしょう。
リード100はそこまで重い車両でもないですが、あるのと無いのとでは雲泥の差です
コンビニにちょろっと止めてお買いもの。
自販機横に止めてジュースを買う。
そんな時に物凄い役立ちます。

今までサイドスタンド無しのスクーターは乗ってなかったので最初は不便だったものの、無くてもまぁちょっと面倒なだけだし…。

と思っていましたが装着して「こいつぁやっぱり必要だ!」と痛感しました。

少々加工が必要ですが、自分は大き目のカッターでほぼ現物合わせで切っていって装着しました。

さすがにサイドスタンドで駐車した状態で体重を乗せるのは恐くてやっていませんが…。
普通に使う分には必要十分な強度です。

ただ、慣れるまではサイドスタンドとセンタースタンドが近くにあってどっちがどっちやらちょっと迷いますw
1週間も使っていたら慣れますが。

あとは地味に良い部分としては…
左側に傾かせて駐車出来るので、自分の家の庭のように狭くてスペースが限られている状態でもギリギリに寄せてサイドスタンドで駐車出来る、というのがかなりありがたかったりします。

木が邪魔をするのでセンタースタンドだと逆向きに入れられない状態でもあり、駐車してからセンタースタンドを立てるとやっぱりちょろっと後方に移動するのでそれだけでもスペースが確保出来るのはありがたいです。


とにもかくにも、オススメです!
最初に手を付ける部分としては最高にオススメ出来ます!
アンダーカウル部分を加工するのにちょっと勇気はいりますがw


ちなみに、商品自体のクオリティも特に問題無しです。
多少錆びやすいかとも思いましたが、そこまで気にしませんのでw
装着もかなりガッチリ固定出来るので不安は無いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

トシ君さん 

その通りです。
メインスタンドを立てようとして、腰に来そうになりました。いつもメインでは辛いですよね。50ccでも同じだと思いますが?なにせ車重は余り変わらないですからね。

ONEJINさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ライブDIO[ライブディオ] )

4.0/5

★★★★★

LIVE DIO用
ロンホイにはこれ!必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP