DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24236件 (詳細インプレ数:23459件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのフレームのインプレッション (全 426 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAZUさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NSR250R | CBR900RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | MT-09 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

念のための安全ということでとりあえず評判のいいこちらを取り付けました。値段もそこそこでコストパフォーマンスはよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 20:26

役に立った

コメント(0)

どさん子さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 1400GTR | ZX-6R | KLX125 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

OFFで遊ぶ事よりも、実車のフレームが華奢なので、見た目と、雰囲気を上げる為に取り付け。取り付けに当たり皆様の意見参考にさせて頂きました。そのまま取り付けてしまうと、アンダーガードとフレーム接触部分の塗装が傷つき、塗装のはがれに繋がりそうなので、1mm厚のゴム板をアンダーガード本体とステーの部分に貼り付けました。取り付けに要した時間は10分も掛からなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 08:44

役に立った

コメント(0)

ran2024さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: パッソーラ | アドレスV125 | ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

適合車種に4JPと書いてあるので
4LVも付くだろう、と思って購入しました。

付きますけど、アンダーカウルをかなり切ります。
四角く切り取っただけでは
入りません。

たまたま西本製より安かったので購入しましたが
4LVには西本製がよろしいかと。
「適合車種に4LVと書いてある。」

取り付ければ、やっぱり楽ですね。
あればイイと思う1品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/08/20 12:01

役に立った

コメント(0)

テッチャンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200 | NINJA250R [ニンジャ] | ZX-10R )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

立ちごけをすることはまずないですが、念のため取り付け。取り付けは5分で完了。エンジンを貫通させるスタッドボルトのネジ部はもう少しながいほうがいいです。
黒いシャフトをスタッドボルトに取り付ける際は、メガネレンチだとエンジンに干渉して入りません。オープンレンチが必要です。まあ、ある程度締めたら、クラッシュパッド取り付けボルトを締めていけば、ここもしまるのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/02 19:25

役に立った

コメント(0)

まーく☆さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

立ちゴケ…
YouTubeでも立ちゴケの動画がたくさん上がっており、人ごとではないので取り付けしました。
フレームに取り付けるタイプではないので、取り付けは業者さんにお願いしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/13 10:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

写真では赤い線が入っているが、実際は黒だけ。
取り付け10分前後、簡単です。
ジャッキを掛けると説明ありますが、必要ないと思います。
倒せば傷つくのだから、安くて良い製品でいいんじゃない?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/19 07:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

利用車種: トレーサー900

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
プロテクション 4

2018年式 ヤマハ TRACER900GTに装着しました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
・デイトナ製パイプエンジンガード(95745)を取り付けており、更にガード性能を上げたかったため。
・18周年SALEでお値打ちに購入できたから。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
見た目がやっぱりあまり良くないですね。
ただパイプもスライダーも黒なので目立たないかな。(と思いたい)
でも万が一倒してしまった場合には樹脂製スライダーが身代わりになってくれそうなのでそこに期待です。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
六角レンチで4本ネジを締めるだけなので簡単です。
一応ネジロックで固定しました。

【期待外れだった点はありますか?】
よく見なかった私のミスですが「樹脂パッドABセット&ボルト4本」とあったのでてっきり2個セットだと思いこんでましたが、実際は1個なのでちょっとお高く感じました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
消耗品なのでもう少し安いとありがたい。

【比較した商品はありますか?】
特にありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/15 23:15

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
プロテクション 4
  • SSBにフィットさせるため、内側のパーツを削りました。

    SSBにフィットさせるため、内側のパーツを削りました。

商品が届いた時は、ナイロン製で中身スカスカの形状で強度に不安ありましたが、4回の転倒にもめげず割れませんでした。
すり減り方もジュラコンよりも少ないんじゃないかって感じです。
さすがに傷だらけになったので再購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/05 19:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 82件 )

利用車種: CB250R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 4
プロテクション 4

コストパフォーマンス・デザイン性が大変気にいりました。また、メーカー製品で有り、取り付けも標準的で有りました。パイプのすき間には、フォグランプを取り付けました。非常に走行が楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/04 09:47

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 287件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • ジャッキでエンジン位置を保持しエンジンマウントボルトを外します。

    ジャッキでエンジン位置を保持しエンジンマウントボルトを外します。

  • プロテクター取付ネジにかじり防止のカッパーグリスを薄く塗ります。

    プロテクター取付ネジにかじり防止のカッパーグリスを薄く塗ります。

  • 17oのメガネレンチにハーネステープを貼り付けます。

    17oのメガネレンチにハーネステープを貼り付けます。

  • テープを貼った反対側からエンジンマウントボルト用のナットを入れます。

    テープを貼った反対側からエンジンマウントボルト用のナットを入れます。

  • マフラーとラジエーターを避けながらボルトに噛むようナットの位置を調整します。

    マフラーとラジエーターを避けながらボルトに噛むようナットの位置を調整します。

  • 最期はトルクレンチで59N・mでネジを締めて完了です。

    最期はトルクレンチで59N・mでネジを締めて完了です。

GPZ900Rはカウル付きかつそれなりに重量もあるので、立ちごけ対策として
エンジンスライダーは必須だと考えていました。

いろいろなメーカーから商品が出ていますが、デイトナのエンジンプロテクターが
値段と機能のバランスがとれていると思い、購入し装着しました。

本来、装着時ラジエーターを外す必要があると思うのですが
一工夫して手抜き装着したので、1時間掛からず作業終了できました。
ファッション性には乏しいですが、質実剛健という感じで
見た目も満足しています。
でもこのパーツの機能を試すような事態に遭遇しないことを願ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/16 20:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP