DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24166件 (詳細インプレ数:23397件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのフレームのインプレッション (全 178 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
猫とバイクさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 左の方が深く倒れます。
一気にハンドルバーエンドまで。

    左の方が深く倒れます。 一気にハンドルバーエンドまで。

  • 影で見にくいですが、タンクまで8cm程有ります。

    影で見にくいですが、タンクまで8cm程有ります。

  • ハンドルを逆に切ると12cmの余裕があります。

    ハンドルを逆に切ると12cmの余裕があります。

  • 左はスタンドエンドとシフトペダルが真っ先接触します。曲がります。治します。

    左はスタンドエンドとシフトペダルが真っ先接触します。曲がります。治します。

  • 右も12cmの余裕が有ります。

    右も12cmの余裕が有ります。

  • 右はブレーキペダルが真っ先に当たります。曲がります。治します。

    右はブレーキペダルが真っ先に当たります。曲がります。治します。

【質感】
流石にデイトナ。質感は問題なし。
スライダーの強度よりボルトの強度の問題。
転倒すればおそらく曲がります。
【用途】
立ち転け・・・・◎ 軽症
公道・・・・・・◯ 有って良かった
サーキット・・・◯ 有って良かった
芝生、グラベル・△ 余計な抵抗が生じる
総じて装着して悪影響は無いかと。
(上記コメントは予想です)
【装着手順】
工具はコメントに記載します。
自分で出来ますが、片方ずつやること。
締め付けトルクは62とそこそこのトルク。
【ガード等の装備】
デイトナスライダー(本商品)
エンジンガード(y'sギア純正オプション)
リアスタンドフック(別インプレ有り)
以上3品です。
※バーエンドミラーは致命的に接触するので最初から外して検証してます。
【転倒実験結果】
まず、基本知識。
バイクが倒れると、常に車体のどこか3点で地面と接触するのが基本です。(3点接地で安定します)
タイヤ(前輪)
タイヤ(後輪)
ハンドルバーエンド
ステップ
サイドススタンド
タンデムステップ
ブレーキペダル、シフトペダル
スタンド
クランクケース(エンジンガード右)
ジェネレーターカバー(エンジンガード左)
スライダー(本商品)
等の内、常に最低3点が地面と接触します。
最終的にはハンドルバーエンド、スライダー、リアスタンドフックの3点で安定接地しますが、そこに行き着く前に接触する場所が有ります。
【左側の場合】
@シフトペダル、サイドスタンド、ステップがほぼ同時。
 タイヤはすぐに浮きます。
Aエンジンガード
Bスライダー
Cリアスタンドフック、角度によってはリアステップ
Dハンドルバーエンド
【右側の場合】
@ブレーキペダル、ステップがほぼ同時。
 タイヤはすぐに浮きます。
Aエンジンガード
Bスライダー
Cリアスタンドフック、角度によってはリアステップ
Dハンドルバーエンド
【総評】
いずれの場合も何かが折れたり、大幅に曲がらない限りタンクには当たりません。
また、エンジンガードも有るので、走行不能になる可能性は少ないかと。
仮にエンジンガードが無くても、安定3点に必ずスライダーが入るため、クランクケース、ジェネレーターカバーの損傷は少ないと思われます。(スライダーを含めた3点安定前に一度は接触するので傷は付きます)
【走行不能想定】
ハンドルの折れ
ステップの折れ
レバーの根元からの折れ
運転手の怪我
【コスパ】
デイトナでなくても良いとは思うけど、付けてたら転んでも家まで帰れる装備と考えればコスパは十分です。
私は多少、ジムカーナもサーキットも楽しむので頑丈なエンジンガード(SSB等)も考えましたが、初回転倒までは見た目も考慮しこのスライダーを試そうかと。
【その他】
スライダーの長さを気にする方に。
スライダーは長すぎると、そこを支点にしてタンク側(バイクの上側)にひっくり返ります。
長ければ他には接触しないと考えるのは間違いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/03 16:08
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

猫とバイクさん 

【必要工具】
(1)トルクレンチ
(2)ラチェットハンドル
(3)ラチェット
(4)ソケット
(5)エクステンションバー(延長ラチェット)
【守るべきこと】
(1)片方ずつ行う。エンジンマウントなので、両方同時に外すとエンジンが落ちるかも。
(2)緩めることにトルクレンチを使わない。トルクレンチは工具ではなく、計測器。緩める方向に使うと機能が狂います。
(3)締め付けトルクは62ニュートン。

おとーやんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CROSSCUB [クロスカブ] | GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

プロテクターは言ってみれば消耗品。他社製品はドレスアップパーツっぽいものが多く価格も高め。コスパを重視すればデイトナのコレしかありません。ガード性能は高く、実際走行中にコケたときのダメージはブレーキレバーとペダルくらいでした。Ninjaの弱点であるアッパーカウルの破損は防止できました。
一度お世話になったら手放せませんね。ルックスも目立たず良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/27 13:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

power-driftingさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: VTR-F

5.0/5

★★★★★

嫁さんの通勤快速仕様にお守りを取付けしました。

この部品に関しては、マイナス点はなしです。全てがプラス点です。

価格も6千円ちょっとで他社の製品と比べても一番安かったです。他社は1諭吉越えです。

形状も大きすぎず、しっかりとお守りの役割を果たしてくれそうです。

信頼できるメーカーでもあり、作りもしかっりしています。期待通りのクオリティーですので、性能も間違いないと思います。

取付けは、説明書が必要ないくらい簡単ですが、親切な説明書付属してきます。

付属のステッカーでワンポイントのアクセントが付けられますが、あくまでお守りですので、目立ちすぎず気に入っています。

他社の製品で円筒形状のものがありますが、少し目立ってしまうようですので、目立たせたくない方には是非お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/30 12:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コイにゃんさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

Uターン時に転倒してしまいましたが
デイトナ エンジンプロテクターのお陰で無傷でした。

付けているのといないでは大きな違いがあると思います。
付けているライダーもたくさん見かけます。

デイトナエンジンプロテクターの良い点は
・値段が安い!
・破損時に片方のみでも購入できる(スペアー)

転倒しないことが一番ですが
万が一の保険と思えば安い商品だと思います。

見た目もなかなかgood!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/29 16:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
'14年式のDaytona675Rに取り付けました。
デイトナ製の30mmローダウンプレートと併用しています。
ローダウンするとサイドスタンドを使って駐車する際に車体が立って転倒しやすくなるので、マストアイテムです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
写真を見てもらえばわかりますが、純正には無かったスタンド操作用のバーが付いているのでスタンド出し入れの操作が簡単になります。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
リアスタンドを使う必要がありますが、取り付けは簡単です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
スタンド脱着時にスプリングが外れて怪我をしないよう、気をつけてください。
自分はウエスでスタンドに巻きつけ、不用意にスプリングが外れて怪我をしたり紛失しないよう注意して作業しました。

【期待外れだった点はありますか?】
特になし。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
適合車種に'14年式以降のDaytona675の追記をお願いします。

【比較した商品はありますか?】
他メーカーからはショートサイドスタンドは発売されていないので、選択肢はありませんでした。
(純正のサイドスタンドはアルミ製なので、ショート化に必要な溶接作業が難しいです。)

【その他】
スプリングがカウルに干渉する場合に備えてシムが付属していたり、バイクパーツには珍しく保証書が付属するので、非常に親切な商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 18:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

akaさん 

追記:
商品はストリートトリプル用(商品番号:68573)を使用しています。
14年式Daytona675からはスタンドのスプリングが車体内側にあるので、06~10年式Daytona675用ショートスタンド(商品番号:68173)は適合しないと思われます。

風紀委員さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-S1000 )

5.0/5

★★★★★

立ちごけ対策その1
DAYTONAデイトナ:エンジンプロテクター 転倒時に車体へのダメージを軽く出来ればで取り付けました。走行中の転倒は、これを着けてる事で逆に歩行者や車体にダメージを与えてしまうので、安全運転に徹しなければ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/12 14:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

濱の沙悟浄さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスXSR | Vストローム650 )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

立ちゴケの保険として購入を検討していましたが、やはり見た目の事がやや気になりためらっていましたが、他の方のインプレであった「足置き」として使える…というコメントを見て決断

高速道路を長い時間走っているとどうしても同じ姿勢の時間が長くなるため足を伸ばしたくなってしまうのですが、そんな時に「足置き」として使い膝を伸ばせるのはとても効果的でした。

本来の用途とは違いますが、個人的にはとても役に立っています。
…というか本来の用途で役に立たない様に気を付けないといけませんね(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/03 21:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

amayさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC700S
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
防護性 5

見た目意外に目立たなくてカッコいいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/07 04:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

実際に装着して走行中転倒しました。
バイクが5mほど前方へ横滑りしていったため大ダメージを予想しましたがバーエンド、レバー、マフラーは削れたもののボディにはほぼ傷がつきませんでした。
このプロテクターは樹脂パーツが割れてしまい交換時に確認したところボルトとカラーも曲ってしまっていました。
しかし、そのおかげかフレームやボルトの山にはダメージがなかったようです。(新しいものがスムーズに取り付けできたので)
かなりダメージが減らせたと思うので、本当にこの商品をつけておいて良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/28 12:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
防護性 5
  • フロントから

    フロントから

  • 左前から

    左前から

  • 右前から

    右前から

  • 右サイドから

    右サイドから

  • 左サイドから

    左サイドから

  • バックから

    バックから

カワサキとのコラボ企画との事。さすがデイトナさんの商品、マシンにピッタリでしっくり出来てます。とても満足しています。取り付けも、付属の手順書でイラスト入りなのでバッチリです。コレなら立ちゴケ程度ならかなりダメージの軽減が図れそうですね。コレからのツーリングが楽しみになって来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/16 17:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP