DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24228件 (詳細インプレ数:23451件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのフレームのインプレッション (全 56 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XSR900

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
形状 4
プロテクション 4

やはり、立ちごけとかでエンジンやタンクに傷が入るのが嫌で購入しました。
デイトナ製だとなんとなく安心感があります。
あまり横に出っ張っていないので、目立ちにくいです。

取り付けですが、ステップ付近のボルトを抜いて、専用のスタッドボルトを取り付ける必要があります。ボルトを緩めるのに1人作業では難しく、2人作業で行いました。専用のスタッドボルトも手だけではなかなか貫通してくれないので、プラスチックハンマーでボルトを叩きながら調整しました。

ただのスチールに黒塗装されているだけなので経年劣化で錆びてきそうですが安いので良しとします。(日々のメンテナンスやタッチアップ等で錆びは防げる)

立ちごけ程度でボディー・エンジンを守ってくれるなら安い買い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/05 02:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぞんびさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン | MT-07 )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 4
プロテクション 2

下も付けると重くなるので、アッパーだけとりてみました。マフラーエキパイを取り外さないといけませんが、まあ90分くらいで取付られました。部品精度は、さすがデイトナさんですね。全部ネジを緩く仮止めして、最後にライトのとこのジョイントボルトの最後の一本だけハマらなく、ジョイントを90度回転させたら、ハマりました。これは、精度バッチリと言えるでしょう。アッパーのタンクを守ってるとこを揺さぶると、カンタンに動くので、ローワーガードも購入し、アッパーと接続するような加工までしないときょうこにねらない感じがします。あくまで、林道で立ちゴケ程度のプロテクションと考えてる方なら大満足なのかもしれません。GIVIさんのものより、デイトナの方が軽いのかな?それは良い点なのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

GSRさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ギャグ | SV650S | 250SB )

利用車種: GSX-S750

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

スズキのディラーさんにプロテクター付けた方が良いよと言われたので購入しました。
立ちゴケをするとラジエーターコアを確実にぶつけると、言われて保険としてつけました。
見た目は、正直ダサいです。
価格も高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 13:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

利用車種: SR400

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

他社のステンレス製品を使用していた時期もあったので、参考にインプレしたいと思います。素材はアルミなのでとても軽いです。タイヤを脱着時に邪魔になっていたチェーンカバー(純正)が、この商品に交換すると楽に作業ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 22:41

役に立った

コメント(0)

Master-Shin with Z900RSさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ZX-14R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

スライダー本体装着はほぼ問題はなく簡単に組めます。ただ、14Rのカウル外しはコツが必要で慎重に為らざるを得ませんでした。製品の大きさが小さく、色やデザインも地味なためデカいボディーにはバランスが良くないことに後で気が付きましたが目立たせる必要もないパーツですので妥協しました。懸念点はボディーからのデッパリが少ない気がして立ちゴケ時にアッパーカウルが守れるかは疑問が残るところです。
それ以外は価格、精度ともに不満点のない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/27 15:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: HAYABUSA

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

立ちゴケでのダメージを減らせればと思ってお守りみたいな感覚で付けました。カウルに穴あけ加工が必要ですが型紙があるのでそれを当てて穴あけできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/25 14:00

役に立った

コメント(0)

Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: HAYABUSA

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

物としてはいいものなんですが、なぜか私の隼に取り付けようろしたところ付属のボルトがうまくハマりませんでした。
また、長さもいまいち短いようです。
ですのでM10細目?130mmの全ねじボルトを買い直し取り付け直しました。

ボルトが合わないので評価は低めとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/18 18:27

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

もしもの時用に装着していますが見た目のカスタム感もありカッコいいと思います。万が一の立ちゴケの際はしっかりとエンジンをガードしてくれることに期待したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 13:04

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: リード110

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

リード110はセンタースタンドのみの装備で駐車時に不便な時もあったのでサイドスタンドを取り付けました。取り付け自体はとても簡単で15分程で終わりました。やっぱりサイドスタンドは便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 10:46

役に立った

コメント(0)

Master-Shin with Z900RSさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ZX-14R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

なるべく使いたくないパーツですが、見た目効果で装着。配色が地味なので、同梱ステッカーを貼ろうかと思いましたがステッカーデザインがダサいのでそのまま着けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 20:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP