CRAFTMAN:クラフトマン

ユーザーによる CRAFTMAN:クラフトマン のブランド評価

クラフトマンは1979年の設立以降、自動車部品関連業の経験から得たノウハウをもとに二輪パーツの販売を開始。オリジナルパーツの製作販売に力を入れハーレー・ニンジャ・SRなどのパーツを多数販売しています

総合評価: 4.4 /総合評価65件 (詳細インプレ数:63件)
買ってよかった/最高:
32
おおむね期待通り:
18
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

CRAFTMAN:クラフトマンのバックステップのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ポップさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

まずポジションが良いです。街乗り、峠とストレス無く扱い易い位置でライディング姿勢もカッコ良いですね。シフトフィーリングも純正と遜色無いです。純正バックステップ用のスプリングトーションとブレーキシャフトが必要なので別途用意する必要があります。交換しないとリアブレーキが殆ど効きません。半年程使用していますが、劣化やアルマイトの剥がれなども殆どなく良い質感を保っています。説明書にも記載されていますが、取り付け時のネジロック塗布は必須です。特にシフト側のナットが外れ易いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/23 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポップさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

総合的に満足(特にポジション)しているのですが、取り付けた当初シフトペダルがステップを固定している純正の袋ナットに干渉していました。どこにも記述やレビューでも見ていないので自分だけなのかもしれないですが、気づかずに乗ったらシフトアップ時には干渉しないのですがダウン時に引っかかります。最初は何が原因か分からずに強めに踏み込んでシフトダウンさせて帰宅後よく見たら袋ナットが削れており、ペダルの裏側も削れていました。ショックです…ロックナットに直ぐ交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/14 16:58

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

数あるステップの中で一番のりやすい製品かと思います。

足を乗せたときのガッチリとした感じが伝わり安心して
ブレーキを踏み込めると思います。
ポジションもアップハンでもセパハンでも窮屈なく
楽におけるポジションに設定してあるので
ハンドルに関係なく選べるステップだと思います。
造りも丁寧で細かい肉抜きもされていて見た目もカッコいいです。

唯一不満をあげるならペダルゴムが小さめなので
足の設置面積が少ないので他社製に交換したほうが
より操作性が向上していいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

CRAFTMAN:クラフトマンの バックステップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP