セットバックプレートのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mmさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-6R )

3.0/5

★★★★★

まず取り付けですが、グロムの場合スイングアームのシャフトと共締めされているで、リアタイヤを外し
スイングアームのシャフトを取り外し交換します。
取説に写真入りで説明してあるので良く見れば、取り付けはできると思います。
写真の部品と少し違うものがある(カラー)ので
少し考えて合う場所を確認したほうがいいです。
そして取り付け後のインプレですが
プレートをつけた分幅が広くなります。
アップ、バックともに結構変わります
ですが、幅が広くなった分ステップも外側になり
ポジションは変わりますが、ステップは擦ってしまいました。
あとシフト側は調整できますが、ブレーキ側は・・・
リアブレーキは使えなくなりました。
目的にもよりますが、値段を考えればいいものだと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 10:14

役に立った

コメント(0)

黒いのさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR250 )

3.0/5

★★★★★

私はZZR250に乗っていますが車種専用のステッププレートが有りません。
そこでNINJA250とZZR250の純正ステップ取り付けボルトの位置が同じ寸法みたいなので、軽い加工で取り付け可能かと思いましたが
ただの平面一枚板では無く内側にオフセットして有るので、車体のフレームに当たりそのままでは取り付けはできませんでした。

かなり加工して取り付け出来ましたが
やはり(ZZR250)にはおすすめできませんです。

製品自体はアルミ製で軽く、黒い塗装にヨシムラの白い印刷が綺麗でオフセット加工までして有り
コストパは満足出来る仕上がりだと思います。
NINJA250にはおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/03 23:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

セットバックプレートを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP