ステップラバーのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

以前からステップゴムが劣化しており購入を考えてましたが、純正のブラックにするか?ブラウンにするか⁇レッドにするか…
今回はシートのレッドに合わせレッドを購入しました。
信用あるブランドでもあり安心して購入しました。
まだ取付はしてないので純正との違いが分かりませんが、
個人的にはいい感じになりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/17 00:47

役に立った

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

ボーナスを利用し、カドヤのジャケットとオフ車を入手しました。

かねてから、オフ車に興味が有りましたのでコンディションの良い中古車を所有しました!!

国産車両のオフ車と言ったら、ボクの場合はセローだと思いますし、セローこそがすべてのライディング・プライオリティが高く、他の追随を許さないモデルだと思っております。

ところで、、、
そのセローの弱点は、ステップへの振動が多いのです。
どうしても、それは単気筒の小排気量ゆえのもの。
一般公道での走行中に我慢を強いられる事は多く、この連続的な煩わしい振動に閉口しておりました。

この振動の打開策として、足の裏に連続的に響くそれには、カドヤ製のインソールがフィットセル・インソール
が効果的だろうと思いました。

http://www.webike.net/sd/20523082/

ストック状態のセローに、お気に入りのチペワ製のブーツ(街履き専用の普段履きです。)では『足裏への振動不快指数レベルを10と基準』とするならば、、、

ライディング専用の、お気に入りのガエルネ製のブーツを履いてのライディングでは、『足裏振動不快指数レベルは8.5』ほどでした。
http://www.webike.net/sd/1898445/

更に、ガエルネ製ブーツにカドヤ製のインソールをアッセンブルした場合は、『足裏振動不快指数レベルは7.5』ほどになりました。

そして、、、
いよいよメインイベンターの登場です!!
『ヤマハワイズギア ステップラバーセット』を装着してのライディングです。
なんと素晴らしい快適性なのだ事!!
嫌悪感が払拭できました!!
流石、純正アクセサリーパーツです。
『足裏振動不快指数レベルは4。』ほどです。

オフロード走行では、無論、この様なパーツはアクティブにライディングをする場合、不必要ですが、、、
アスファルトでの走行をメインにするなら、絶対に必要でしょう!!
脱着もすこぶる簡単で、フィッティングも良好。
林道走行ではこのステップラバーを撤去し、舗装路では装着して走る。
本来の使用方法は、この策に尽きると思います。

こちらの製品、非常に良い製品ですよ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 09:08

役に立った

コメント(0)

FTR chibaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

自分は林道とか行かなくて、通勤のみなのでこの商品を買いました。取り付けは超簡単で、五分で付きます。ラバーに厚みがある為ブレーキ側ほうは、高くなってしまい調整が必要です。靴底を傷めず、振動も少なくなった気がします。純正で付いてて欲しかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステップラバーを車種から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP