クイックシフター・オートシフターのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CRYさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSR400 | MSX125 | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取り付けは難しくはありませんでした。取り付けに至るまでが大変です。車種にもよりますがこのクイックシフターはイグニッションコイルの配線に割り込んでシフトアップ時に点火をカットするタイプです。なのでタンク周辺をバラして取り付ける必要があります。私のzx10rはタンデムシートのカウルから外し、前のシートも外してタンク脇のカウルも外しステアリングダンパーも外し、タンクを起こしエアクリーナーボックスを外しECUも外しようやくイグニッションコイルと対面出来ました。取り付けはイグニッションコイルのプラグを抜きクイックシフターの配線割り込ませ、タンク下のアースが取れるポイントにアースを取り付ければ終わりです。センサーの取り付けもシフトロッドに割り込むだけどなので簡単でした。
ペアリングもスムーズにできてとても良いです。
肝心のクイックシフターの性能ですが、とりあえず2000回転から作動しカット時間は60msでセンサー感度は20%にしてあります。2000回転でも作動しますが多少ギクシャクします。3000回転くらいからはスパスパ入って良いです。
バラすのが大変なので懐に余裕がある方はショップで取り付けて貰うのが良いと思います。
また、ドーナツ型のセンサー以外にも社外の一般的なクイックシフターのセンサーも使用出来る様です。私も近いうちに交換を検討しています(ドレスアップ目的)。
総じて悪い点はあまりありません。強いていえば取り扱い説明書の日本語が曖昧で分かりずらいくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/02 14:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

利用車種: CBR650R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

UPのみ対応の純正クイックシフターでディーラーで取り付けて貰いました。
動作はこれまで乗ったバイクのクイックシフターに比べて良好です。
他車種のもので、1→2速は実質的にクラッチ操作必須のものが幾つかあったのにたいして、本機はクラッチ操作なしで確実にシフトチェンジできるところが良いと感じました。動作条件が2000回転以上という制限はありますが、通常気にするレベルではありません。
また、全般的にカチャカチャ小気味よく変速していってくれるので街乗りでも4速までシフトUPする頻度が増えました。
クイックシフターがあれば街乗りが楽になるので、オプションでもいいので400cc以下のクラスでも搭載可能になればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/22 18:03

役に立った

コメント(0)

rn22さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

クイックシフターはトランスロジック、ダイノジェットなどいろいろあります。
オートブリッパーまでついているトランスロジックは12万円以上かつ、ギアの失火時間の設定ができないようです。オートブリッパなしでも7万以上ですね。
シフトフィールに影響のない歪ゲージかつアップのほうが公道でのメリットは大きいのでコストパフォーマンスと、機能のバランスでバザーズは正解でした。

アクセル開度と回転数が低くてもきちんと機能し、パソコンで微調整、アンプも調整可能なのでとても楽しいです。
またブリッピングの必要のない微アクセル状態ならカットしてくれてそのままノンクラでシフトダウンできるため、非常に便利です。

しかしながら、以下の欠点があります。(製品の欠点ではないですが)
在庫がない場合、3ヶ月納期が掛かりました。
ヨシムラのマニュアルはついていますが、写真がほとんどなく分かりにくく、バイクによっては取り外す部品のボルト箇所、隠れている配線の場所を手探りで探さなければならず、作業スペースも狭いため、初心者は時間がかかります。私の場合、手がなかなか入らず、6時間ほど掛かってしまいました。
また、R1(09?14)の場合、割り込ませるニュートラルセンサの色、日本語訳間違っています。(緑ではなく薄青が正解)
また車種専用と言いつつ、STDステップを含むほとんどの場合、シフトロッドの切断が必要です。糸鋸を準備しましょう。

製品自体には満足しているので欲しくなったら早めにポチりましょう、3ヶ月かかりますから(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/26 14:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XSR900

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XSR900 2018年モデルより純正クイックシフターの取り付けが可能となりました。
シフト機構部の取り換えは簡単でしたが、本体側のコネクタがタンクの下に隠れているので、タンクを外さないとコネクターの差し込みができません。といっても、タンクのシート側のボルト一本外して少し浮かすくらいで作業はできます。

取り付け後の感想ですが、初めてのクイックシフターなので他と比較できないのですが、加速中のシフトアップにロスがなくなり、加速が速くなりました。もともとクラッチはA&Sのおかげで軽いので必需品ではなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 02:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クイックシフター・オートシフターを車種から探す

PAGE TOP