YOSHIMURA:ヨシムラ

ユーザーによる YOSHIMURA:ヨシムラ のブランド評価

POP吉村の時代から連綿と続くヨシムラスピリッツ。それは勝つために積み重ねられた地道な研鑽と不断の努力の結晶。見る者を唸らせる圧倒的な高品質で日本を代表する最高峰のメーカーです。

総合評価: 4.3 /総合評価4177件 (詳細インプレ数:3908件)
買ってよかった/最高:
1386
おおむね期待通り:
1005
普通/可もなく不可もない:
268
もう少し/残念:
67
お話にならない:
49

YOSHIMURA:ヨシムラのクイックシフター・オートシフターのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
rn22さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

クイックシフターはトランスロジック、ダイノジェットなどいろいろあります。
オートブリッパーまでついているトランスロジックは12万円以上かつ、ギアの失火時間の設定ができないようです。オートブリッパなしでも7万以上ですね。
シフトフィールに影響のない歪ゲージかつアップのほうが公道でのメリットは大きいのでコストパフォーマンスと、機能のバランスでバザーズは正解でした。

アクセル開度と回転数が低くてもきちんと機能し、パソコンで微調整、アンプも調整可能なのでとても楽しいです。
またブリッピングの必要のない微アクセル状態ならカットしてくれてそのままノンクラでシフトダウンできるため、非常に便利です。

しかしながら、以下の欠点があります。(製品の欠点ではないですが)
在庫がない場合、3ヶ月納期が掛かりました。
ヨシムラのマニュアルはついていますが、写真がほとんどなく分かりにくく、バイクによっては取り外す部品のボルト箇所、隠れている配線の場所を手探りで探さなければならず、作業スペースも狭いため、初心者は時間がかかります。私の場合、手がなかなか入らず、6時間ほど掛かってしまいました。
また、R1(09?14)の場合、割り込ませるニュートラルセンサの色、日本語訳間違っています。(緑ではなく薄青が正解)
また車種専用と言いつつ、STDステップを含むほとんどの場合、シフトロッドの切断が必要です。糸鋸を準備しましょう。

製品自体には満足しているので欲しくなったら早めにポチりましょう、3ヶ月かかりますから(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/26 14:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YOSHIMURA:ヨシムラの クイックシフター・オートシフターを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP