バーエンドミラーのインプレッション (全 45 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あじさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

車体の一番外側にミラーが来るため、真後ろが見えます。白馬の王子様も見逃すことはありませんw
各所ネジをしっかり締め込んでおけば、バーエンドアダプターを含め走行中に動いてしまうようなことはありません。
画像のような鏡面の向きでも後方視認性に問題なく、通常のミラーホルダーマウントに比べてよく見えますし、横幅もほとんど拡がりません。
ただし、視線移動だけでは後方確認できず、少し頭を動かす必要があります。
また防眩機能はないので夜はかなり眩しいですが、前を見ているぶんには視界にミラーが入らないのでそれほど気にはなりません。
なお、鏡面の端に何やら文字が書いてありますが、これが結構目立ちます。自分は鏡面の向きを反対にしているので後方確認時に少々気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/30 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おんそくさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB50 | HYPERMOTARD1100EVO | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

バーエンドミラーにしたくて買いました。
値段からあまり期待していなかったのですが
思いの外、良くできています。
かなり広角のミラーなので
小さい割りに、かなり広い視界範囲を
サポートしてくれます。
さらにブレが少な点も前評判通りでした。

製品としては
まったく不満ないのですが
この広角過ぎるのが
逆に弱点でもあります。

近くのものが
かなり遠くに写るため
後ろにいると思ってた車が
実際に目視確認すると
かなり近くにいてギョッとします。
逆にちょっと離れている車は
ミラー上では豆粒になってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/18 00:50

役に立った

コメント(0)

やーとーさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

利用車種: グラディウス400

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

オフロード用ハンドルを使って、ネイキッドに下向きに着けています

バーエンドミラーは色々と出ていますが、ハイサイダーが一番バランスがいいと思います
◎かっこいい(極限まで薄く作ってあるのでバイク全体のデザインを損ねません)
◎丈夫(アルミ削りだしで強度があります。転倒しても折れるということは少ないと思います)
◎見やすい(鏡の曲率がちょうどよく、幅もあるので視界は広いです。ボールのぐらつきもありません)
◎掃除しやすい(継ぎ目がない構造で塗装も強いので、虫などで汚れても掃除しやすいです)
◎車検適応サイズなので堂々と使える
○値段は…パフォーマンスを考えると妥当と思います
△ボール部が一体型なので硬さ調整はできません(転倒などでぶつけるとゆるゆるになってしまいます)
※クランプ部のスペーサーは2種類入っています。厚い方のスペーサーを使うとφ22.2ハンドルに直接クランプできます。そのままだとステーが簡単に動くときは、スペーサーに薄くゴムノリを塗ると回り止めになります。


ミラーの上付け・下付けは議論があるかと思いますが、下付けのメリットは結構あります。
(前提として下付けでも後方視界があれば合法です。その点で注意・指摘を受けたことはありません)

<下付けのメリット>
・見た目(重要です)
・前方視界がいい(廃道など荒れた道を走るとき、路面を遮るミラーがないので視界が開けます)
・後方視界がいい(腕が映りこまないので後方視界が広いです。カッパを着た時などに顕著です)
・積載自由度が増す(視界の位置が低いので、シート上に大きなバッグを積んでも視界が遮られません)
・ミラーとの位置関係から、走行状態から体を起こしても視界が大きく変わりません
・バイクカバーがかけやすいです

<下付けのデメリット>
・位置が低いので夜間は後続車のヘッドライトがまぶしいです(幻惑コートされていても変わりません)
・ミラーがやや上を向くので雨が降るとミラーがもろにぬれます
・ワイドハンドルにしないとタンクと干渉します
・転倒時にタンクに挟まれて割れるリスクがあります(ハンドル幅が狭いとき)
・すり抜けする人はガードレールにこすってしまうと思います
・ヘルメットのチョイ掛けはできないです

ミラーへ視線を移す距離は上付けより確かに長くなりますが、腕が映りこまないメリットとのトレードオフと考えています。慣れれば違和感はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 18:02

役に立った

コメント(0)

松村さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: STREET TRIPLE R )

利用車種: STREET TRIPLE R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ストリートトリプルR(2012)に取り付け。(バーエンドアダプターはデイトナ汎用品を使用)

雰囲気が一気に、ネイキッドからストリートファイターへ変わりました。ハンドル周りがすっきりしてカッコいいです。

純正ミラーより小さめですが隣の車線までしっかり見えるので、後方確認的に純正から変わった感じはありません。しっかりした作りで、取付後に走行しましたがブレ・ズレは無し。

バイクの横幅が広くなってしまうのではと懸念していましたが、ミラーの尖った方を内側に向けて付ければほぼ変わらないという結果でした。

全体を通して満足です。
ビフォーアフターを画像に撮りましたので、ご参考に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/15 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テケテケさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MONSTER 1200S

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルからバーエンドミラーに代えてみたくなり、いろいろ探していました。車検のたびにノーマルに代えるのも面倒くさいので、車検に通るものの中から、形状がゴツく愛車に合うと思い購入しました。
レバーガードと合わせ取り付けるため、付属のボルトではなく別に購入したボルトを使いました。バーエンドは、当初は別物を使っていましたが、今は付属についていたハイサイダーのものを使っています。
取り付けは簡単ですが、バーエンドを交換したことがない方は、ネジロックで固定されているのでショップで一度はずしてもらっても良いかもしれません。
上につけるか下にするか悩みましたが、下に着けています。
視認性は問題ありません。ただし、視線を大きく動かすので前方との車間は注意した方がいいです。最初は戸惑いましたが慣れれば問題ありません。また、死角もあるので、車線変更や左折時には直接後方確認した方がいいです。
取り付け時、不安だったタンクへの干渉もありませんでした。しっかりと取り付けできるので、簡単にズレることはありません。
ハンドル上部がスッキリするので、路面等の視認性は高いです。ノーマルに戻した時は、ミラーが邪魔だと感じ、戻しました。
ノーマルに比べ少し軽いですが、バーエンドのためハンドルの振動をノーマルと変わらないくらい抑制してくれます。バーエンドのウエイト代わりになっています。
ミラー部の調整は、意外と硬いので走行中はやらない方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/30 15:45

役に立った

コメント(0)

おぬきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX250R )

利用車種: GSX250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

視認性はしっかりしており、歪みもないので文句なしです!取り付けも非常に簡単で、剛性もしっかりしています。車種にもよりますが、gsx250r の場合7000回転超えると振動しますが視認性には問題なかったと思います。ただ、片側5000円強なので少し高い気もしますが購入する価値は十分にあります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/10 11:05

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

バーエンドミラーは見にくいという先入観があったが見やすかった。

同形状でツヤありタイプとこのブラスト処理モデルがあるが、店舗で実物を比較しても後者の方がより質感が良いように感じた。好みの問題ですが・・・

見た目の高級感もかなりあって良い買い物だったが、車種別アダプターと左右を買うと2万円を超えるのは懐に痛い。


ちなみに取り付けにはアダプター必須の様に書かれているが、純正バーエンドキャップが回らないタイプでテーパーになっていない平坦部分が12ミリ以上あるか、ハンドルの先端を15ミリ程度突き出せるのなら、ミラーだけ買えば取付可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/02 20:43

役に立った

コメント(0)

STEINさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: MONSTER 821

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ミラーが外向きですが、内向きでも視界には問題なかったです

    ミラーが外向きですが、内向きでも視界には問題なかったです

純正のミラーが見づらいので色々物色しててこれにたどり着きました。
そもそもハンドルバーを交換したせいか、純正は横幅が足りなくて全く後方視界が取れなくなり、色々試しましたが横が伸びるミラーが全くありませんでした。(純正がそもそも横に相当長い)
そのとき、以前試乗したtriumphのスピードトリプルRSのバーエンドミラーがかなり見やすかったのを思い出して物色し始めた結果このミラーが出てきました。


使用感としては最高に見易くなりました。心配していたブレも全くなく、手の操作の邪魔にもなりません。
ミラーが細くなっている方を外に向けた場合最高に視界が良くなりますが、かなり車幅が伸びるので駐車場とかでの取り回しは気を使うことになること(内側に向けると問題なくなります。外向きほどでは無くなるが、これでも視界はだいぶ良いです)、形の都合気軽にヘルメットとをハンドルに掛けておくというのがしづらいと言ったところがデメリットでしょうか…


総じてバーエンドミラーという形が嫌いでなく、見やすさを求めるなら本当にお勧めできます。
ちなみにこのヴィクトリーというタイプは三種類、無印・ブラスト・Xに分かれています。
無印はハンドル接合部が弱そうなのと、ミラーヘッドが塗装タイプだがその分安く
ブラストとXは接合部が改良型かつ、ヘッドがちょっと高級感がありますが、ややお高めです
恐らくは大体の車種が専用のバーエンドを別途購入しなければならないと思いますので、どれにするかは財布と好みで選びましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 08:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごうかいさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: R nineT Scrambler

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

バーエンドミラー取り付け考えてる方にオススメ。
ミッションインポッシブルで使われてるモンタナじゃ平凡、ヴィクトリーじゃヤル気出しすぎって思う人へ。
ことのほか視認性はよくて安心できます。ガレージの中の取り回しも楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/19 19:04

役に立った

コメント(0)

タケ無限NSR50さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: NSR50 )

利用車種: NSR50

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

バーエンドミラーは、最初はネットで安い物を試しに使っていました。
NSR50は、純正の位置だと振動によるブレが酷かったのですが、バーエンドにしたら、ほとんどブレずに後方視界が確保しやすくなりました。が、安物は安物で、特にセットで付いていたエンドキャップの固定が甘く、しばらくすると緩んできてしまったのですが、デイトナに変えたら、ちゃんと固定されて安心です。

バーエンドキャップが別売りなのと、ミラー本体も1本ずつなので、高くつくのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/04 08:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

バーエンドミラーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP