スロットルアシストのインプレッション (全 91 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

2.0/5

★★★★★

安かったのでお試しがてら買ってみました。
ラフアンドロードのスロットルアシストも持っています。

□で囲った部分が縦に結構激しいキズがありました。
輸送時に付いたというより、最初から縦にガリっと何かに引っ掛けて付いたキズでそのままパッケージに入れたんだろうな、というキズ…

そして肝心の性能…

これはちょっとオススメ出来ません
薄い&柔らかい…

値段が半分で厚さも半分なのかな、と思うほど

ラフアンドロード社の方はかなりしっかりとした造りで、取り付け後はグリップにガッチリとハマって指先で押しても操作可能なほどでしたが…

こちらは柔らかくて薄くて、ちょっとしなります。
指先で押してもフニャンと軽くしなる感じです。

そこまで酷くは無いですが、微妙なコントロールをしたい時には使えないかな、と…
力がダイレクトに伝わらないのでちょっと気持ち悪いです。

高速道路をひたすら一定で巡航するという時には何とか使える代物かと。
自分のはビグスクなのである程度は街乗りでも大丈夫でしたが、ミッション車となるとこの柔らかさは致命的かと…

値段の安さで☆2つ。
性能と品質は☆1つ。
ラフアンドロード社のものを買いましょうw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/09 11:25
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやどんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR600RR )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
購入してから、ロングツーリングには欠かせないアイテムになりました。手のひらで押し下げるとアクセルが開きます。ストレートの開けた道では、指1本でアクセルを操作できるので、腕が疲れている時は重宝しています。

取付け、取り外しがすぐに行える点も良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/01 19:09

役に立った

コメント(0)

tatooさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: BONNEVILLE 865〔ボンネビル〕 )

3.0/5

★★★★★

ツーリング仲間が付けているのをみて購入しました。
当然ですが、スロットルのオン・オフが頻繁にある下道ではお勧めできません。
一定巡航できる高速道路用でアクセル固定使用です。

私の場合、最寄りのいつも通る高速道路が車線が狭く込み合っているので、アクセル開閉に気を使います。急減速にも向かないんじゃないかな?
私はもともとトロイのでアクセルワークの万が一の失敗→追突や転倒を考えて使用をやめてしまいました。
ここでの評価も周りの評価も良いので、きっとイイ物なのでしょうけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/09/27 15:16

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: FLSTF SOFTAIL FATBOY

3.0/5

★★★★★

期待通りの性能でした。ハーレーは国産に比べアクセルが重いのでとても楽にアクセルをひねれます。がその反面、一般道では装着しないほうが無難です。カーブのとき自然にひじが曲がり手首が動きアクセルが開いてガードレールにぶつかりそうになりました。
高速道限定だと思います。取り付けは一瞬です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/21 19:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tacさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: F 900 XR )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

以前はゴムバンドなしでスロットルアシストを使用していましたが、気が付いたらずれてくるので使用することにしました。やはりあるのとないとで大違いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 19:15

役に立った

コメント(0)

大神さん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

ロングツーリング用に。消耗品の一つと考えて安いのを選びました。
サイズ合わせ部品が付いてないですが、その分着脱は手軽にできます。
使わないときはトップブリッジの隙間に引っ掛けるようにしてますが、あまり邪魔にもなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 10:36

役に立った

コメント(0)

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

構造が簡単なぶんだけ取り付けが力任せになる。微調整もやりにくい。故に常時必要というわけではないが一度取り付けたら外そうとする気がなくなる。
慣れないとふとした拍子に触ってしまい空ぶかしになってアセる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/01 13:06

役に立った

コメント(0)

kanaさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: 990 ADVENTURE [アドベンチャー] | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

以前から「凄く良いよ」と耳にしていたが購買意欲には至らず。
しかし、3ヶ月程前から腱鞘炎を患ってしまってからは、バイクに乗った日の夜や朝の寝起きに手首が痛くなってしまうが、でも通勤で乗らない訳には行かないし、やはりツーリングにも行きたい。
っと言う事で、痛みが楽になればラッキー程度の気持ちで購入しました。

結果は、偉く楽です。
手の重みを利用して、親指の腹でアクセルを回す感覚には慣れが必要とは言え、手首を回したり、物を掴む動作が多いと辛い腱鞘炎持ちに取っては有難いアイテムです。
こんなにも手首に負担が掛からないのであれば、高速道巡航に使ったら最高なんじゃない?っと思ってしまいます。

ただ、何かとアクセル開閉度が多い125cc以下程度の小排気量車では、スロットルアシストの位置を坂道に合せるのか、平坦路で合せるのか予め決めとく必要が有るように感じました。
また、合わせた位置によっては、ブレーキ操作がし難くなる事とも有るので、どちらかと言えば中~大排気量車向けのアイテムな印象を受けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★

現在では他社からも類似品が発売され、カラフルな色が選べたりする代わりに高かったり品質もさまざまですが、これが元祖、オリジナルのThrottle Rockerです。

かつては扱い元が違ってもっと高かったと思いますが、現在の扱い元は良心的な値付けしてると思います。

私はK1200RSとF650GSに装着してますが、BMWの特徴的なグリップ端に向かって太くなるテーパー状のグリップでも問題なく装着できます。また、グリップヒーター使用時でもこの製品とグリップ本体に問題は発生しません。

掌でホールドできるので長時間同じような体勢で「握る」必要がないため楽にクルージングできます。それでも山坂道を攻めるような場合にも邪魔にならず、とても気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

高速道路でほぼ8時間走りっぱなし(休憩は給油のみ)の状況で使用しました。
最初は取り付け角度が適度でなかったため、走行中にクルクル回し調整。
調整が済んでからは、グリップを握ることなく、手の甲を添えるのみで走行できます。通常は出来ない走行中に右手の運動(グーパーグーパー)が可能となります。
しかし、町中などの走行では邪魔する場面もあります。スロットルの微調整が苦手なため、停止する時に回しすぎてしまうという場面が何度かありました。
以上のことから高速道路を走る時だけ装着し、降りたら外すというのが私の使用スタイルです。着脱がとっても簡単で、慣れれば数秒で終わります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/30 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

スロットルアシストを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP