KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8293件 (詳細インプレ数:8071件)
買ってよかった/最高:
3716
おおむね期待通り:
2996
普通/可もなく不可もない:
1166
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのその他ハンドルオプション・補修部品のインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かっちんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XLH1200 [スポーツスター] | ADV150 | CB125R )

1.7/5

★★★★★
品質・質感 2
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2

実際に取り付けてテストしなかったのかと思うくらい手前になり過ぎて使いづらいです。
オフセットせずに真ん中についていればちょうど良いかとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 06:38

役に立った

コメント(0)

GS-mountainさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R | CT125 ハンターカブ | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

そんなに必要性を感じるパーツでなかった。なくても不便は感じない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/11/02 18:08

役に立った

コメント(0)

流星じょにぃさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

車体を購入当初から取り付けられていたパーツのですが、いかんせんハンドルよりかなり手前にバーが来ており、正直ここの部分に何を付ければいいの・・・?ってなりました、試しに逆向きに取り付けたら、スマホホルダーの位置がなかなか良さそうな場所に取り付けができたものの、今度はバーでメーター周りが見えないように取りついてしまうので、これは・・・どうすれば生かすことが出来るのかと悶々と悩みながら、とりあえずつけておくか位で今も取りついています(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/12/05 20:28

役に立った

コメント(0)

りゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ハンターカブに時計とハンディGPS取付するのに使用しております。
加工精度や塗装が良好で組立も簡単です。
組立に際しては、ネジ緩み防止の為低強度の液体ネジロックの塗布をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/20 18:16

役に立った

コメント(0)

55RRさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション | グロム )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

品質は問題ないのですが、ボルト類がブラックだったら、どれほど良かったかと思います

機能にばかり目が行って、色合いまで気にしなかったのは失敗かなぁと…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/20 19:25

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

左右にミラーを付けるかたでしたらミラーのネジ長さで安定して固定できます。

自分の場合はM10ネジのミラーを付けたかったので別売の変換アダプターで固定しました。
この変換アダプターの雄ネジが短いのでステーがしっかりと固定されていない感じがあります。
ですから、バーにはあまり重たいものは吊らない予定です。(アルミ製ですし・・・)

あくまでイメージですがスマホ&ホルダーはいけそうですが、500mlペットボトル&ホルダーやバイザーなどはヤバい気がします。

定期的にネジ緩みを確認したほうが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/21 15:17

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

利用車種: スーパーカブ110

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
アクションカメラでメーターを真上から撮影したかったので

あとはミラー部分にスマホを固定するのにクランプバーを装着していたのですが
スマホ固定には良かったものの走行動画を撮影するには走行風を拾ったりするので
スクリーン内側にスマホを固定したかったので

【実際に使用してみてどうでしたか?】
総評通り、スクリーンとは同時装着不可でした
(旭風防ミドルスクリーン)
付属のミラー部分のステーはアルミ削りだしで質感も良く活用したかったのですが
グラインダーで削って形状を変えても干渉しない部分まで届かなかったです

あとは見た目でのカスタム感も結構出て良いと思います

長さがあるのと付属していたステーではなく自作ステーでの装着なので
そこそこ振動はありますが実用範囲内です

タコメーターや追加メーターを増やしたい方にも良いかもしれませんね

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
スクリーンは付けずにこれだけを付けるのであれば簡単です
ミラーとの間にステーを挟んであとはこのバーを固定するだけです
5分ほどあれば出来ると思います


【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
自分はスクリーンと同時に装着するのに固定用ステーはホムセンで買ってきました
U字ボルトの受け側の板を1枚、L字型の板を1枚使って装着しました
画像2枚目がそのアップです
頼りなさそうに見えますが、装着後1000kmほど走行していますが緩んだりすることもなく
ガッチリ固定されています
ステーとボルト類で500円くらいでした

高さは付属のステーで付けるより1cmほど高くなってますが実用上問題はありません

スクリーンによって必要になる長さも変わると思うのでスケールやノギスで長さを測って
現物合わせでステーを組み合わせて装着する事になると思います


【期待外れだった点はありますか?】
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
スマホホルダーやドリンクホルダー、充電用USB等
そういった物を装着する人はツーリング使用でスクリーン装着率も高いと思います
スクリーンの種類によって必要になるステーの長さも変わるので難しいとは思いますが
スクリーンと同時装着出来る商品だったら良かったな、と…
それか各社のスクリーン専用の取り付けステー
あるいは固定部分が長くなっているものを別売りでも良いので出してもらえると良いと思います

【比較した商品はありますか?】
なし

【その他】
スクリーンと同時装着したい場合にはポン付けとはいきませんが
加工してでも付ける価値はありました
アクションカメラもど真ん中に付けられましたし
ツーリング時にはスマホホルダーもメーター手前に装着出来てミラー部分に付けていた時より視線移動も減りました

ちょっと値段が高いとは思いますが…
見た目のカスタム感も出て結構気に入ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/15 20:16

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

4.0/5

★★★★★

当方は現在、2台の愛車間での使い回しという形でライディングレコーダーを運用していますが、どちらの機体もライディングレコーダーをハンドルバーへ普通に装着しただけでは前方の視界が充分に確保できないため、何らかの対策をしてやる必要が生じます。1台はワンオフでステーを作成してみたものの、やはり費用対効果の面では大いに不満が残ったため、もう1台では市販されている汎用のバーブラケットを利用してみることにしました。これは一般的なハンドルバーの直径(φ22.2mm)と同じ太さのブラケットを「ハンドルバー以外の箇所」へと増設し、本来はハンドルバーへと装着する数多のアクセサリーを活用できるようにするという、画期的な商品の1つです。

こうしたバーブラケットにはバックミラーやマスターシリンダー、ハンドルクランプと共締めにする製品があります。今回は前方の視界の確保が絶対条件であること、また、商品の種類の多さという観点から、バックミラーと共締めする製品から選択することにしました。その中でも、キタコのショートバーブラケットは棒状の部品を回転させることができ、取り付けの自由度が高められることが決め手となり、今回購入しました。

取り付け方法は実に簡単です。片側のバックミラーを外し、ショートバーブラケットと共締めするだけ。ものの数分で完了です。但し、今回はライディングレコーダーを取り付けるための基台という性格上、角度の微調整に少々時間を要しましたことを申し添えます。

尚、こうしたバーブラケットはナビやスマートフォン、ドリンクホルダー等を取り付けるために左ミラーの手前側へ装着することが多いと思われますが(実際、キタコのこの製品もそういった使用状況を想定して、回転する部品に曲がりが付けられているように見受けられます)、今回は前方の視界の確保を優先して、右ミラーの向こう側へと装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ二郎さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

利用車種: スーパーカブ50カスタム

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 0

車用ナビ(7インチ)を付けたくて!!適応リトルカブ、スーパーカブ110(JA07)となっていましたが国内生産のカブだと装着できると思い自己判断で購入しました。ミラー取り付け部分にタコメーター、クランプバーを装着しているため、クランプバーステーを逆に付けています。
ラフ&ロードのP.A.SマウントホルダーとルーティングP.A.Sバーパッドのバーの部分を外し装着します。かなり重くなりますが今のところ問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/28 09:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おさちゃんズさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-25R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

ちゃんとした取り付け説明書が欲しかった。
ハンドルはハリケーンのコンチ2型で、スイッチやブレーキなどもそのまま付きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/11 00:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの その他ハンドルオプション・補修部品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP