HARDY:ハーディー

ユーザーによる HARDY:ハーディー のブランド評価

過酷なモトクロスレースでも品質の高さが実証済みの「ハーディー」は、ハンドル本体の他、振動緩衝ハンドルバーウエイトなどハンドル回りのパーツが豊富です!

総合評価: 4.1 /総合評価292件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
34
おおむね期待通り:
50
普通/可もなく不可もない:
15
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

HARDY:ハーディーのその他ハンドルオプション・補修部品のインプレッション (全 30 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gabachoさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VFR800 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルを交換したのに合わせて、バーエンドを交換しました。
ハンドルの振動で手がしびれるのがいやなので、耐震緩衝を謳っている
ハーディのバーエンドを装着しました。
ウェイトは、これも耐震のためウェビックさんの商品ページにある
カタログの1番のもっとも重い状態(161g)の構成で装着しています。
 もともと、振動の少ないバイクですが、振動もなく、まったく手が
しびれません。
 純正のハンドルのときは、少し前傾のせいもあると思いますが
手がしびれることがありましたが、手のしびれもなく、アップハンの
せいもあって、非常に快適です。
 このバーエンドをつけてから手がしびれたことが、まだないので
少なくとも、純正のバーエンドよりは確実に振動は減っていると
思います。
 ウェイトは、どのくらいがよいのかわかりませんが、私の場合、
現在の一番重い状態でも取り回しにも問題なく良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けてしさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

125ccにボアアップしたエイプに装着しました。
ボアアップしているためアイドリング状態でも振動がひどく常にミラーがブレますし、走行中ではウィンカーのステーが振動で折れる程でした。
バーウェイトを装着後はアイドリング時での振動はほとんど気にならなくなりました。走行中の振動緩衝効果は少しマシになったかな?というくらいです。
振動緩衝以外にもドレスアップにもなりましたので一石二鳥でした。
装着に関して、ハンドルによってはゴムリングが入りにくい場合がありますのでリングにグリス等を塗布してやると装着しやすいです。
期待通りの商品でしたので★5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:06

役に立った

コメント(0)

こじろさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

Ninja 250Rのハンドルをペンスケのスポーツハンドルに換えたところ、付属のバーエンドがプラスチック製のチープなものだったので、何か良いものがないかと探してた時に目に付いたのがこのバーウエイトです。

〇良いところ〇

1 グリップエンドが外れていれば、本当に簡単に装着できます。(6角レンチだけあれば)
2 80キロくらいからの振動が緩和されました。
3 内径14mmと18mmのどちらにも対応されている。
4 純正よりも、さりげなく自己主張していてグッド。
5 ウエイトが2分割になってて、好みの重さにできる。


〇いまいちなところ〇
1 ライムグリーンの車体に合うカラーがない。(ゴールドにしたけど、自分では気に入ってる)
2 もう少し安価だと最高。
3 エンド部分のもう少し大きなものも選べたら良い。


いまいちな点もあげてみたけれど、無理して探してみたところなので、総合点は95点くらいの満足のいくパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ACERBISさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: VTR250 )

5.0/5

★★★★★

YZF-R125に使用しました。走行中に手が麻痺するくらい振動が辛く、それを緩和するものを探していてウエイトの重さが選べるこれに行き着きました。YZF-R125の純正ハンドルは内側の奥行きが少なく一番重いウエイトは取り付けられないので中間の80mmのウエイトを付けています。
ちなみにウエイトの長さは80mmと47mmと127mmの3パターンです。
実際に使用して常用域の時速50~70の振動が緩和されたのが実感できました。バーエンドのデザインも悪くなく効果も実感できたので文句なしの★5つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUNBOYさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZF-R1 | VT250 SPADA [スパーダ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

YZF-R1に使用しています。
純正のハンドルでは使用できないので、デイトナジュラルミンハンドルで使用しています。
R1特有のハンドル振動がありましたが、この耐震緩衝ハンドルバーウエイトのおかげで振動がなくなり、ツーリングもこなせるようになりました。
また、クラッチ・ブレーキレバーの振動も緩和されました。
手の痺れに悩んでいたので、この商品には感謝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400 88年式コンチから社外品ステンレスコンチに変更しました。
社外品はウエイトが入ってないのでウエイトバーを購入しました。
エンドはハンドルに合わせてステンレス バフ仕上げに・・・違和感なく正解でした。
振動はミラーのブレがなく純正ハンドルと同等にできました。
しいて言えばスロットルエンドのプラスティックが露出する点です。
スロットルエンドの穴をリーマで拡大し貫通エンドにしましたが、
ジグソーでバッサリ切った方が綺麗にエンド処理ができそうです。(写真は、その気になるエンドです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハットリ君さん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: CBX1000

5.0/5

★★★★★

ウエイトの調整が出来、使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/08 13:50

役に立った

コメント(0)

かばはむさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: CBX750F | ハンターカブCT110 )

5.0/5

★★★★★

バーエンドに拘りがあるので付属のバーエンドは使いませんでしたが、キットの中の二種のOリングだけでハンドル内で支持されるので、手持ちのバーエンドを再使用し、ウエイトには固定しませんでしたが今のところ特に問題はありません。
ハンドルの形状や長さによってウエイト量を好みで変えられる点や、内径にも柔軟に対応している点で高評価です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

聖芳さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS-1 | RG250ガンマ | KLX250 )

5.0/5

★★★★★

Lツインの振動により長距離を走ると手が痺れて感覚がマヒしてしまっていたのですが、コレを取り付けてからは随分解消されました

取り付けも差し込んでボルトを締めるだけの簡単設計
長さ、重さ、ハンドル内径どのサイズにもチョイス出来るので迷わず決めました

インプレとしては
ハンドルのシッカリ感が出たと思いました
ハンドルのガタなり、遊びの分振動で震えていたのが、増し締めしたかのようにカッチリして、震えるコトが無くなりました

バーエンドのゴールドも綺麗に処理されていてカスタム感が多きいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/03 18:57

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルを交換した際に、最初はバーエンドのみつけていたのですがあまりに振動がひどく、走っているとすぐに手が痺れてしまうためこの商品を装着しました。
この商品の特徴は、好みの重さに調節でき、効果を調節できることです。いろいろ試してみた結果、一番効果的な重さを見つけることができました。完全に振動をなくすことはできませんが、手が痺れることはなくなりましたので満足です。固定部のゴムの厚さを変えることで複数の内径のハンドルに対応しているのもいいです。両端はバーエンドも兼ねておりデザインもかっこよく気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/07 23:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HARDY:ハーディーの その他ハンドルオプション・補修部品を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP