SW-MOTECH:SWモテック

ユーザーによる SW-MOTECH:SWモテック のブランド評価

ドイツ発SW MOTECは、BMWなどのドイツ車系のパーツのラインナップが豊富です。海外でも人気のある日本製バイクのパーツも扱っており、日本のパーツメーカーにはない、独自のラインナップを展開。その他、海外メーカーのパーツも取り揃え幅広く多くのメーカーに対応します。タンクバック、エンジンガード、などツーリングシーンに欠かせないアイテムも豊富!

総合評価: 4 /総合評価248件 (詳細インプレ数:225件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
108
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
5

SW-MOTECH:SWモテックのハンドルバーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もりもりもりおさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: Vストローム250

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
  • 見た目はスッキリしています。

    見た目はスッキリしています。

  • 取付後ですがここに元々付いているボルトがかなり固いです!要注意!

    取付後ですがここに元々付いているボルトがかなり固いです!要注意!

  • 最初は付くか不安になりますが精度が良いので大丈夫です。

    最初は付くか不安になりますが精度が良いので大丈夫です。

最初は中国製のエンジンガードを検討したのですが、精度があまり良くないらしいことや関税などで結局お金がかかることを考えた結果、安心感のあるこの製品を購入しました。
取扱説明書も付属されているのですがドイツ語と英語で書かれていてびっくりしました。ですが、読み方の解説書が付いていますし、書いている内容もそこまで難しくないので安心してください。
エンジンをマウントしているボルトを抜くときはジャッキ等を使う必要はありませんでした。ですが、何が起こるかは分かりませんのでジャッキを持ってる方は使う方が良いと思います。
ボルトやナットの素材がおそらくステンレス製ではないので気になる人は全て別のものにするか、錆止め加工してから装着したほうが良いと思います。私は取り付け後にグリスを塗っておきました。
さらに、取り付けていくと分かるのですが付属のボルトの長さが若干短くてせっかくのナイロンナットが効果を発揮することができません。ワッシャーも必要ないのでは?と思うボルトも多いです。
元々バイクに付いているボルトがかなり固いので舐めてしまわないように気をつけてください。
作業はそれなりに大変ですので心配な人は誰でもいいから手伝ってもらったほうが良いと思います。作業時間は二人でやって大体1時間30分程です。
詳しい人やバイク屋さんには怒られそうですが締付トルク等はあまり意識せず締めました。何かしら異変があったら報告します。
取り付ける際に特殊な工具などは必要ないですがエクステンションバーやディープソケット(延長パーツ)があったらスムーズに作業を行うことができます。
エンドキャップがあるのですがこれがとても固くてなかなかはまらないので本体をバイクに装着する前に取り付けるほうが良いと思います。
取り付け保証が2018年製からになっていますが、私の2017年製のvストでも問題なく取り付けできるので安心してください。
色々書きましたがエンジンガード本体の精度はかなり良いです。無理やり付けたり知恵を凝らして装着する必要もありません。
見た目もスッキリしていて、上から見たときに左右対称になっているのが綺麗で個人的に中国製のものより好みです。
メーカーさんにはボルトとナットをステンレス製にするか黒色に塗装して、ボルトの長さを少し伸ばしてもらえたらさらに良い製品になると伝えたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/16 20:06
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SW-MOTECH:SWモテックの ハンドルバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP