POSH Faith:ポッシュ フェイス

ユーザーによる POSH Faith:ポッシュ フェイス のブランド評価

国内最高峰の総合パーツメーカーPOSH。ビッグバイク系のPOSH Faithとミニバイク系のCF POSHを展開。そのラインナップの多さに、カスタムの際にはとても重宝する。

総合評価: 4.2 /総合評価4529件 (詳細インプレ数:4412件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
1064
普通/可もなく不可もない:
370
もう少し/残念:
82
お話にならない:
36

POSH Faith:ポッシュ フェイスのバーエンドのインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くろずさん(インプレ投稿数: 3件 )

カラー:ゴールド
利用車種: KATANA
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
防護性 3

初めてバーエンドの交換をするのであれば注意が必要です。
車種によるのだと思いますが、私の場合(2023年式KATANA)は、
まず、付属しているボルトは使えません。また、付属部品のほとんどは使用しません。
純正でついているボルトを使用しますが、悲しいぐらいこのバーエンドには合いません。
バーエンド自体の構造の理解不足だと思うのですが、最初にわからずに付属のアジャスターのような部品を使用してしまい、バーエンドが外れなくなりました。
結局バイクショップに持込み、このバーエンドを外すことにしました。
商品写真では付属部品もわからないので、今後はウェビックを使わずに多少高くてもショップで現物を見て購入することにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/13 13:31

役に立った

コメント(0)

うちさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR1000RR )

カラー:ゴールド
利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 4
  • オーリングのサスと同系のゴールドです

    オーリングのサスと同系のゴールドです

  • 太めですが、カスタム感があります

    太めですが、カスタム感があります

今まで乗ってきたカワサキ車には必ず付けていたので、
今回初めてホンダ車にも取り付けました。

商品としてはほとんど同一ですが、ホンダ特有のインナーウエイトとの接続部分の切り欠きに合うスペーサーが違いました。
スズキ車にも取り付けられるよう、ボルトも3種類付いていて親切でした。

元々振動に不快感は有りませんでしたが、取り付け後は低回転での振動が少なくなりました。
取り付け時の注意としては、まず、純正のネジロック剤が固いので一回普通のドライバーでやってネジをなめそうなら、インパクトドライバー等を準備してやらないといけません。またホンダ車はある程度の経年しているとバーエンドが締め込みと一緒にくるくる回ります。バーエンドのアウターを握りながら六角を絞めていけば締まりますので慌てずに。(いくら締め付けても回ります。構造上外れないですが不安ならネジロック剤を準備しましょう)

見た目はかなり大きめですが、違和感というほどではないです。アルマイトは相変わらず綺麗な仕上がりですし、色が気に入らなければアウターのみ変えられるのも高印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/27 13:39

役に立った

コメント(0)

テンツさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: YZF-R25 | YZF-R25 | 400X )

カラー:メッキ
利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 3

ハンドルの振動軽減に
純正より重くなるので多少
振動は軽減されます。
ヘビーウエイトの商品は
流石に大きすぎて
モンキー125は似合わないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/29 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: HAYABUSA

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

ハンドルバー 内で固定されることもなくあくまでバーエンドのナットが長くなっただけの物。
ヘビーウエイトバーエンドと併用するも薄いゴムの輪っかは一度締め込んだら大きく変形した上に破れる始末。
再使用不可。
使い捨ての割には高すぎます。
他のメーカーの方がいいですね。
一度外してゴミ箱行き。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/01 11:44

役に立った

コメント(0)

okkunさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 5

ゴツくて目立つのでドレスアップ効果はあります。自分で運転していても見えるところなので自己満足度は高いです。
他の方もインプレで書いておられますが、Kawasaki車のノーマルバーエンドは固い!結局自分の持っている工具で外せずお店にお願いしました。ですので購入・取り付けの際はグリップラバーなども同時に交換してもらったほうが工賃が節約できるかもしれません。
問題の振動軽減効果ですが、実際ノーマルを外してみると重さ自体は大して変わらないので、効果があるのかどうかよくわかりません。先日高速道路を含め500kmほどのツーリングに行ったのですが、その時は交換前と比べ手首の疲れがずいぶんマシになった気はしました。同時にグリップをPROGRIPに交換したので主にその効果なのかもしれませんが、バーエンドの効果も少しはあったと思いたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 15:41

役に立った

コメント(0)

りたさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

今回は POSHポッシュ: 031579-18 バーエンドをNinja250Rの12年式に取り付けました。
純正より重くなっているので振動軽減による長時間運転の疲労を少なく出来ればと思って購入したのですが、思ってた以上に快適になりました。振動は完全に消えるわけではありませんが、かなり微弱になりました。

交換なんですが、プラスドライバー(取っ手に力が入り、金具にめがねレンチを差し込める形状の物)、めがねレンチ、革手等、ないと同じ車種の方は純正取り外しに苦労すると思います。(仕上げにネジロックも別途購入)それと溝が少し深く作られている為、浅くするためにワッシャーを入れました。(深いとハンドルに干渉します)

ワッシャーを入れないと溝の深さが合ってなかったのと、純正の取り外しの難易度から☆を下げさせて頂きましたが、交換後の性能にはとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 20:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LAFIさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: YB-1 | ニンジャ250 )

5.0/5

★★★★★

なぜ今まで買わなかったのか不思議でありません。

私はNINJA250に乗っているのですが、長距離ツーリングをすると、決まって手が痺れます。
交換してからはかなり振動が減り、効果を実感できます。

写真の右側二つが純正のバーエンドです。
ネジは(+)で非常に硬いです。外す時はネジをなめないように気をつけましょう。
ハンマーを使うと、ネジロック剤にヒビが入り、外れやすくなります。(なったらいいな

写真の左三つがPOSHバーエンドです。
三つのうち、右端が組み立て後のもので、銀色の部品(ウェイト)にカバーをかぶせてキャップボルトで共締めして取り付けます。

サイズの合った工具が無い場合は、無理せずお店にもって行きましょう。ネジ頭、ナメたら最後です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 20:35
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまぴーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NC750S デュアルクラッチトランスミッ )

4.0/5

★★★★★

ツーリングは行きは楽しいのですが、帰りはハンドルの振動で手が痛くて辛いので、グリップと一緒にバーエンドを交換しました。最初から着いているバーエンドと比べると、結構デカく重たいです。迫力があります。
きっとこの重さが振動を軽減してくれるのだろうとワンポイントのおしゃれ感覚で着けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/05 20:51

役に立った

コメント(0)

としちゃんさん(インプレ投稿数: 29件 )

5.0/5

★★★★★

タンクのエンブレムに合わせてシャンパンゴールドを選択しました。みなさんのインプレから純正品をはずすのが大変だろと覚悟していましたがドライバーではビクともせず、苦肉の策で半田ゴテの先端をネジの頭に当て
バーエンドが触れなくなるほどまで温め、インパクトドライバーで叩きそしてまた温めを繰り返すこと数回、何十分も格闘しやっと外せました。苦労の甲斐あってダエグのカラーにベストマッチで大変気に入ってます。新潟は雪の季節を迎え試乗は春までお預けとなりました。
カワサキユーザーの方、半田ゴテは使えますよ!後は諦めない気持ちです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/09 23:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CRF250L | XT1200ZE スーパーテネレ )

3.0/5

★★★★★

投稿者のインプレを拝見すると、ハンドルのぶれが解消したとの事が結構掲載してありましたが、私はぶれよりも車体を倒した時のハンドルの切れが良くなった様に感じました。

オートバイは、曲がり角を曲がる際車体をバンクさせ旋回します。
その時、ハンドルが自然にコーナーの内側に切れ込むような感覚が有り、逆ハンを当てるよういな感覚で旋回させると思います。

今までは当たり前の様で、忘れていた感覚ですが、このバーエンドに変えたら久しぶりに感じた感覚でした。

大型車は、特にバンクさせた時にこの感覚が顕著に表れると思います。

それと、直進時のハンドルの安定感が出たような・・・・・・・・・・・・・・?

個人的な感想ですが・・・・・・・・・・・。

取付の際、純正のバーエンドにロック剤が塗布して有り外すのにチョット苦労しました。

普通に手で外すのはチト無理かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 21:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

POSH Faith:ポッシュ フェイスの バーエンドを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP