AGRAS:アグラス

ユーザーによる AGRAS:アグラス のブランド評価

AGRASとは、「THE AGGRESSIVE RACING SUPPORT」の略称。その名の通り全日本選手権を初め多くのフィールドでライダーが選ぶだけのクオリティと供給体制。アクティブなライディングを求める貴方にお勧めしたいブランド。

総合評価: 4.2 /総合評価720件 (詳細インプレ数:695件)
買ってよかった/最高:
231
おおむね期待通り:
214
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
16
お話にならない:
2

AGRAS:アグラスのトップブリッジのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バクさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: HAYABUSA | X4 | GSX1400 )

カラー:ゴールド

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
剛性感 4

見た目カッコいいです!
ただ交換の際、ボルトが全てネジロック(強力)が付いてます!しっかりした工具使わないと外せません。
とても交換作業は大変ですが、取り付け後の見た目に満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/02 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケイシーストーナーもどきさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR1000RR | インテグラ700 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 3

作りこみ、所有感、満足度、鍵穴にカギを指すたんびにニンマリします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/19 19:46

役に立った

コメント(0)

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: KSR-2

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

自分は主に軽量化の為に購入しましたが、ドレスアップにもなります。

強度の必要ない部分にはアルミボルト&ナット、強度の必要な部分にはチタンボルト&ナットと、使い分けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/15 21:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
妙にアップライトでいまいち気合の入らないGSX-Sのハンドルポジションに不満を感じ、ちょっと高かったがトップブリッチ交換をすることにした。

アグラスのトップブリッチは前後に10mmほどクランプを移動させることが出来るようで、それとハンドル交換によってポジションをより前へ、低くしようと考えた。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
移動量は10mmだが、跨った瞬間になんとなくいつもとは違う感じを得ることが出来た。
純正ポジションより自然に前傾になれるというのだろうか、なにより前よりもしっくり来るようになった。
GSX-S1000Fはスクリーン位置が近く、ハンドルポジションによっては干渉が避けられないため、絶妙にクリアランスを確保しつつポジションを変えて行かなければならないのだが、ドリブンのカーボンハンドル、アグラスのトップブリッチ(10mm前進)のポジションであれば辛うじてクリアランスがある。
黒く、独特な形状の純正トップブリッチに比べ、無骨でギンピカのアグラストップブリッチ、カスタム感が漂っていて見た目の満足度も高い。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
トップブリッチに関係するハンドル、ステム、フォークなどの固定を部分を外せば取り外すことが出来るのだが、フォーククランプボルトを外すとフォークがよじれ、トップブリッチが外しにくくなるのでフロントのメンテスタンドをかけたほうがやりやすそうだ。

また、ケーブル類のガードがトップブリッチ裏に固定されており、それらを外したりなんやしないといけないので多少は面倒な作業である。
フォークトップのクランプ位置は純正と同じになっているため、突き出し量は変わらず。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
今回ハンドルをクランプから取り外しただけで、ブレーキマスターやクラッチレバーを外さずそのまま作業したのだが、なにぶんそれらが大暴れし、作業の妨げになってしまう。
それが新たな傷を生むことさえあるため、出来ればハンドルを完全に外した状態で作業したほうが効率がいいかもしれない。

【期待外れだった点はありますか?】
今回商品取り寄せ時、メーカーの不手際で違う商品が送られてきた。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
シルバーアルマイトだけでなく、ブラックアルマイトも通常ラインナップとして加えて欲しい。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 17:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ruahさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: F3 | SM450R | F3 800 )

利用車種: YZF-R25

2.0/5

★★★★★

OVERのバックステップと同時交換。あまり統一性を出したくなかったので、デザインを気に入ったAGRASにした。形状も作りもいいのだが、1箇所致命的な悪い点があった為星2に。

クラッチレバーのとあるスイッチ(名前を忘れた…発進などでエンストした際、1速に入れた状態でセルを回す為にクラッチを切っていると認識させるスイッチ。これがないとセルを回すたびにギアをNに入れておかないといけない)がハンドルバーの付け根に干渉し、レバーがかなり上向きになってしまう。その為そのスイッチのコネクターの干渉している部分(爪らしきもの)を切り落とすことである程度下げることが出来た。ただそれでもはやり高く、連続で1時間ほど走ると手首がじわじわ痛くなってきます。取り付けてから1泊のツーリングに行ったが、そこそこしんどかったので、干渉しないマスターシリンダーに交換すれば問題ないかもしれない…あればだが。探している最中…。
ブレーキ側は特に問題なし。ただクラッチレバーと高さを合わせたが為に右手も痛くなった。

因みに、私が調べた範囲ではこの干渉しているスイッチに関しての説明はどこにもなかった。形状が気に入っているだけに残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/26 17:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

商品到着まで納期遅れがあったりしましたが、待ったかいがありました。
取付けは簡単にできましたが、トップブリッジをいれるのに少し時間がかかりました。

トップブリッジは純正と比較しフォーク部の厚みは2倍くらいになってますが、ステム付近裏は肉抜きしてあります。
重さは変わらないと思いますが、かっこいいです!
ハンドルポジションは(タレ角や高さ)変わってるとの記載でしたが、あまり気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/11 07:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正ハンドルのままで装着。

20mmセットバックはとても大きな効果があります。

今まではハンドルが遠く、スポーツライディング中のシート着座位置を選べなかったのですが、20mm手前に来たことで着座位置を選べるようになりました。

また、この商品は純正のトップブリッジと比較して非常に軽量で、車両の押し引きにも大きな効果がありました。

プリロードの調整も容易になり嬉しい限り♪

価格は高価ですが最高の逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:12

役に立った

Ponjiさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSR400 )

5.0/5

★★★★★

GSR用トップブリッジはどのメーカーからも発売されていなかったのですが、たまたまアルミ削り出しパーツなどで有名な【 AGRAS 】社の開発の方と繋がりがあり、トップブリッジの開発を提案してみたところ快諾して頂けたので、私のGSRをベース車両として貸し出して開発して頂き、商品化して頂く事になりました。

商品紹介に使われている画像を良く見ると、私の車両だと言う事が分かるかと思います。

何の加工も必要なくボルトオンで装着する事ができ、ステー類もそのまま装着できるよう製作されているようです。もちろんハンドルロックも純正同様使用可能です。
アルミ製削り出しのセンターナットも同梱されています。

開発を依頼する際にハンドルバーを手前にセットバックして頂けるよう提案をさせて頂いたところ、ハンドルポストで約ハンドルバー1本分(20mm)手前にセットバックして頂きました。上下方向の位置は変わっていません。
GSRの純正ハンドルポジションは、車体のベースが輸出用600ccモデルという事で大柄な外国人に最適化されていて、幅が広く少し遠目の設定となっていると思われます。
そのままではネイキッド車としては少々前傾がきつめで窮屈に感じるのですが、ハンドルバー全体が20mm手前に移動しますので上体や腕に余裕ができ、かなりポジションに余裕ができます。特に小柄な方にはオススメのカスタムだと思います。

開発して頂いた方によると、ノーマルは結構無骨で重たいイメージがあったので、他車用製品よりさらに切削箇所を増やしてシャープなイメージに仕上げて下さったそうです。確かに非常に立体的で細かい装飾が施され、手の込んだ造形に仕上げて下さっています。
ノーマルが鋳物で表面が平滑ではなくザラザラですが、こちらはアルミ無垢材からの削り出し品ですので、光沢がありエッジがシャープで非常に綺麗です。

ハンドルを抑えるホルダーはノーマルの左右一体式から分割式となっていますので、ここも見た目の軽快さに一役買っています。

裏側は可能な限り肉抜きが施されていて、見た目と同様に軽量に仕上がっています。

やはりトップブリッジが削り出し品となると、一気にカスタムイメージがアップします。特に乗車時にはよく目に付くパーツだけに、満足度も高くなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/18 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

AGRAS:アグラスの トップブリッジを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP