STEALTH:ステルス

ユーザーによる STEALTH:ステルス のブランド評価

「ステルス」のハードパーツは最新マシンとそのライディングを念頭にデザインされれ、トッププロからビギナーまでの様々なニーズに応えます。またライダーの負担を少しでも軽減するよう低価格化を打出しながら、精度・品質・デザインは最高水準を保ちます。また製品のテストは多くのトップサポートライダーにより行われており、高性能と高剛性をストレートに体感できます。

総合評価: 4.4 /総合評価31件 (詳細インプレ数:31件)
買ってよかった/最高:
10
おおむね期待通り:
6
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

STEALTH:ステルスのハンドル周辺パーツのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ryoさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

とてもしっかりした作りです。
取り付けもワイヤー類の干渉もありませんでした。
まだ転んではいませんが、しっかりハンドルを守ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00

役に立った

コメント(0)

WR250Xさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: リトルカブ | WR250X | GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

当方WR250Xに装着しています。
WECワイヤーエスケープによりケーブル類に干渉せずに取り付けることができます。
ガードの部分は軽量だと思いますが、クランプはそこそこ重量があるように思います。
立ちごけ程度ではびくともしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01

役に立った

コメント(0)

永遠の初心者さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MONSTER696 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

割とメジャーなのはZETAですが今回ステルスにしてみました。
こちらのほうがブレーキホースや配線等を逃げるようにカーブしているのでレバーの向きを修正する必要がなく簡単に取り付けることができます。
デザインも面白いので大変満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/17 17:25

役に立った

コメント(0)

青色単車さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

利用車種: 250EXC-F

5.0/5

★★★★★

これまで、他メーカーのハンドガードを使用していましたが、大した転び方でもないのに、割と簡単に曲がりました。安い買い物ではないので、頑丈、機能的、耐久性に優れる、価格はなるべく安く、の4点を購入の基準にして選びました。また今回はテーパーハンドル用を買い、加工無しで装着可能かどうか不安でしたが、この点は問題ありませんでした。頑丈、耐久性については、まだ使い始めて、日が浅い為、正確なインプレを行うことは出来ませんが、構造が比較的単純で、壊れる箇所が少ないように思われます。一度転びましたが、特に曲がりもありません。機能性については、ブレーキ、クラッチのバンジョーボルト、マスターに干渉したり、転倒によりバンジョーボルトを緩めるものがありますが、このモデルは逃げが設けてあります。レバーの位置決めにおいて、この逃げはレバー位置の自由度に繋がります。
選択基準は人それぞれですが、自分の場合、それにマッチしたのがこの商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/02 20:45

役に立った

コメント(0)

ひでやんさん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: XTZ125

5.0/5

★★★★★

以前他車種でZETAのハンドガードを使ってましたが、それと比べると明らかに軽いです。

ハンドリングへの影響も少ないと思います。

ただし、付属しているハンドガードの回り止めがチャチイので、ZETAからでてる別売ハンドガードの回り止めを使用してます。

XTZ125のノーマルハンドルに取り付けましたが、特に大きな加工はせずに取り付けできます。
多少レバーの角度の調整は必要だと思います。

また、ハンドガードが万が一回った時にブレーキホースに接触するため、不安ならくの字のバンジョーなどに変更した方がいいです。

ハンドガードはレバー破損や、木々から手を守ったり、 転けたときにレバーとグリップに挟まれて指を切らなくて済むので、林道に頻繁に行くなら必需品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/07 16:19

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XR100モタード | FZS600 FAZER [フェザー] | RMX250 )

利用車種: RMX250

4.0/5

★★★★★

RMX250S  

に装着しました!

ガード装着時のフロントが重そうな見た目に抵抗が有り、今までレバーをショートにしてホルダーを緩めに締めて頑張ってましたが・・・

ロングツーリングで緩めにしてたホルダーのボルトが脱落してションボリな事態に・・

これを装着して安心してコケられます(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:27

役に立った

コメント(0)

ringoさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

利用車種: WR250Z

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
バイクを買い換え、前に乗っていたバイクはZETAでそろえていたのですが他のメーカーの物も試してみたくてこちらにしました。取り付けはWR250Rだと車体側の取り付け部分に出っ張りがあるので家にあったワッシャーをかませて付けました。ZETAのジョイントだと逃げが作ってあるようでそのまま付けれるようなので素直にZETAにすればよかったかも。あと純正のウインカーだと隙間が1ミリくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:05

役に立った

コメント(0)

ringoさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

利用車種: RZ250R

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
はじめに物を持った時に軽さにびっくりしました。ZETAのベントもつけていましたがこんなに軽くなかったと思います。取り付けはフロントフォークに付けるタイプの物を別に購入し取り付けたのですがそのままでは取り付けれず、説明書を見たところ形が合わない場合は自分で曲げて使用してくださいと書いていたので片側だけボルトで固定し、力を入れて曲げたらうまく行きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:05

役に立った

コメント(0)

sazaneさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CRM250 | KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

STEALTH WEC Curve ハンドガードテーパー用を取り付けて早々
性能テストしてみましたorz (コケただけです)

ハンドガード本体にはかなりの擦り傷が付きましたが
手は勿論ハンドル、マスターシリンダー、ブレーキレバー等
キズ一つ付きませんでした

もしもハンドガードが無ければ修理費にかなり掛かったと思います
これで安心して転べますね

欠点はバーエンドの固定用ボルトが締めづらい事です
受け側のハンドルバーの内部に入っているナットが
空回りするとボルトをいくら締め込んでも供回りしてしまい
しっかり固定できませんこの部品だけは改善して欲しいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:40

役に立った

コメント(0)

ogさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

WRのハンドル交換に伴い装着することにしました。バーエンドスライダーと同時に装着しようとするとボルトの長さが足りずにボルトを長いものに交換する必要がありました。単体の見た目ではロゴがないのでステルス製かどうかは知ってる人でないとわからない作りかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/09 22:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

STEALTH:ステルスの ハンドル周辺パーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP