グリップのインプレッション (全 423 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たくさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

以前は赤色のグリップを付けていたのですが、思っていたよりあっという間に黒っぽくみすぼらしく見えてしまうようになってしまったので、無難に黒のグリップを選びました。

独特のグリップですが、握りやすく慣れるまで時間がかかるということはありませんでした。通気性も◎です。
ただ、振動が少なくなったという事は感じられませんでした。

カスタムグリップは素手で握り、汗をかくとベタベタしたりするものがありますがこれはないです。

グリップ用ゴムは付いていないので別途買う必要があります。
商品に一回分だけちょこっと付属していたらいいんですが 笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/04/20 10:48

役に立った

コメント(0)

N健さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: DAX70[ダックス] | リトルカブ )

3.0/5

★★★★★

ロングツーリング時に手がしびれるのでRVFに取り付けました

操作性とかは特に不満ないですが振動による手の痺れは
「軽減した・・・かな?」と思う程度で期待はずれでした。

ただ自分は地蔵乗りが多く、手を突っ張っている事が多いので
前傾がきつくないバイクならもうちょっと効果があるのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gakuさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX-R1000 K1 (E-28:Canada) | RS250 )

3.0/5

★★★★★

STDのグリップが摩耗してきたため、ゲル耐震グリップである「PRO GRIP」に交換する事に致しました。

私のGSX-R1000は珍しいカラーの黒/シルバーでGSX-Rのロゴが黄色のため、ブラック/イエローを選びました。また、派手に黄色を使うとハンドル周りが浮いた感じの印象を受けるので、若干控えめなデザインである#721のタイプを選ぶ事にしました。

■ 装着に関して
 装着してから気が付いたのですが、この#721だけ他のスーパーバイクグリップより右側の全長が5mm長い125mmとなっているのです。そのため、単純に交換しただけではバーエンドに干渉してしまい、スロットルが自然に元に戻らなくなり非常に危険です。
そこで、バーエンドを留めているボルトに厚み3mmのカラーを噛ませてみましたが、やはり干渉してしまうため、最終的にカッターでグリップの端をカットする事で解決しました。
よって、私の様に#721のタイプを選ぶ際は十分に気をつけてください。

■ 使用感
ゲル素材を施した耐震グリップとの事ですが、耐震性はSTDからあまり変化を感じられませんでした。
但し、柔らかいグリップであるため、非常に握りやすくなるため良い商品だと思います。しかし、柔らかいグリップであるが故に、耐久性は低いと考えた方が良いです。(確実に消耗品です。
実際に、よく握る部分が1年も経たずにツルツルになってしまいました(泣

耐久性と装着に関してのトラブルから★3つとさせて頂きました。
個人的な要望としては、装着に関してパッケージに注意書きが欲しいですね(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:42

役に立った

コメント(0)

まとちゃんさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GPX250 )

3.0/5

★★★★★

GSX1400で3000回転ぐらいまで、結構手に微振動が伝わってきて痺れることもしばしばあり。今回このグリップを購入しましたが、若干軽減したかな?と思うぐらいで、驚きの効果は期待できませんでした。価格的にはお手頃だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:40

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CD50 )

3.0/5

★★★★★

CD50のグリップが経年劣化等も有り、硬く表面もツルツルな感じになってきていたので交換。特にハンドル変更等考えて居なかったのでエンドが貫通していないタイプのものを探してこの商品になりました。しかし、CD50のグリップは通常のものよりも短かったので最初はスイッチボックスを移動すればいいかな?と思ってましたがアクセル側のインナーがずらせなかったので切って加工して装着しました。使用感は前のものが酷かったので比較出来ませんが滑るようなことも特に無くなかなか良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/06 10:12

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

3.0/5

★★★★★

パーツ屋で旧価格で売っているのを見つけ購入しました。店員さんが言う通り若干ですが、♯719よりは細身で悪くないです。できればもう少し細身だと良かったのですが耐震ですので仕方がないですね。乗っているバイクがbuell_X1なのですが、#719に比べて、振動は拾うようです。我慢できますが、手首に多少来るようになりました。握った感じはこちらのほうが好みなので、問題なければ、たぶん次もこれでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/06 10:10

役に立った

コメント(0)

せんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

3.0/5

★★★★★

XR100モタ用に購入しました。
110ミリサイズって結構少ないですよね~ 115ミリならゲルタイプの物もあるようですが、少しあまってしまいます。
これならサイズもぴったりですし、程よい厚みがあるので純正より振動も抑えられて運転が楽になります。定番グリップですが定番になるだけの事はありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツーラーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX400 )

3.0/5

★★★★★

純正のものに比べると柔らかく手が痛くないが、素手で握るとくぼみに指がはまりなんか気持ちが悪い、グローブをつけて握るとちょうど良い感じになる。だからありっちゃあり、なしっちゃなし!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:02

役に立った

コメント(0)

運び屋さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TW225 | ZRX400 | YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

ほかのみなさんも書いている通り、かなり太くなります。
自分は手が小さいですが、特に違和感なく握れました。
が、ただ表面の凹凸がほかのメーカーに比べ無くなるのが早い気がします。
見た目的にはシンプルなのに純正とは一味違い、自分は満足でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/03 19:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

交換して運転してみた感想として、走行の振動は若干低減したように感じました。但し、グリップの磨耗が早く耐久性は少し悪そうな気がします。(耐震がゆえに、材質が柔らかいからかもしれません。)デザインは気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:40

役に立った

中古品から探す

グリップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP