PRO TAPER:プロテーパー

ユーザーによる PRO TAPER:プロテーパー のブランド評価

「PRO-TAPER」社が誇る最高峰ハンドルバーEVOハンドルバーを始め、METAL MULISHAとのコラボレーション商品など、豊富なハンドルバーをラインナップ。ブラッシュ ハンドガードや、実用性・ドレスアップ性両方ともにバランスのとれたグリップなどもラインナップ

総合評価: 4.4 /総合評価189件 (詳細インプレ数:187件)
買ってよかった/最高:
69
おおむね期待通り:
47
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

PRO TAPER:プロテーパーのグリップのインプレッション (全 61 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 必須項目
一度使ったら、グローブとの相性や握り具合が最高によかったのが決め手になりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 必須項目
握りやすく、若干衝撃も和らげてくれました。
ただ、ブロックの減りが早いです。

【期待外れだった点はありますか?】 必須項目
オープンタイプも作ってもらいたかった

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 必須項目
オープンタイプを作成してください。

【比較した商品はありますか?】 必須項目
ありますが、最終的にこれに落ち着いてます。

【その他】 任意項目
ワイヤーリングをしたほうがよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 23:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

5.0/5

★★★★★

ぶつぶつの突起が絶妙の感触でオフロード用のグリップとしてグリップ感、ショック吸収性共に最高です。一度使うとハマります。グリップエンドのカラーもワンポイントアクセントで見た目も満足感が高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/06 17:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

garage506さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

皆さんのレビューも参考にしながら、デザインと機能性の両方を重視して決めました。ピロー形状も想像通りの柔らかさと握り心地でした。色も選択肢があり助かります。ハンドルもそれに合わせてPROTAPERに。

ただ、メイン色がライトグレーなので、整備の際はラップか専用カバーでもつけておかないとすぐ汚れます!シリコンのような柔らかさなので、汚れも浸透しやすく取れません。そこは注意が必要ですね。

長時間のライディングでも手のひらの痺れも軽減できそうな感触でとても気に入りました。消耗品なので次回もリピートしそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/20 00:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今まで色々なグリップを使用してきましたが、こちらのグリップが一番自分に合ったグリップでした。
使用はOFF車での使用ですが、グローブとの相性はバッチリです。
小さいブロックは非常に柔らかく、手のひらにしっかりとフィットして最高の握り具合を感じています。
ただ、ブロックが柔らかいので、非常にすり減るのが早く持って1年ぐらいでしょうか・・・
グリップは消耗品ですので気にはしていません。
エンドはクローズタイプですので、ブッシュガード等装着車はエンドをカッターでカットする必要があります。
また、このグリップは非常にグリップするので、供回り防止のためにワイヤーリングをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 22:03

役に立った

ガクさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R100 | FE250 | R1100RS )

利用車種: YZ250F

4.0/5

★★★★★

やわらかく振動が少し軽減されます。
グリップ力も良く軽い力で握ることができるので疲れてきたときに楽することができますよ~。
逆に言うと、レース後半でヘロヘロ状態。鈍行したいときに誤ってアクセルが開くとバイクが飛んでいきますw
それだけグリップしますね。

グリップエンドも厚みがあるので、仮にエンド側が裂けた、穴が開いたってなったときに靴底の補修材をつけると問題なく使えます。
交換してすぐにやってしまったときにオススメです。

☆-1の理由としては耐久性のなさ。
普段使いがレースなので仕方ないですがワッフルタイプに比べると削れるのが早め。
だんだん消しゴムみたいに削れてきます。
美味しいところの使用限界は1レース+練習に一回交換サイクル。
常に予備として一個は持っています。

エンデューロで赤ハスク、モトクロスでYZ-Fを使用していますが、両車両とも常にこのグリップです。
つまり「超」お気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/26 19:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

このグリップは最高に使い易く、凄いグリップです。
1度使ったら絶対にまた使いたくなります。
用途車両はOFF車です。柔らかく2種類のゴムゲルで出来ていて、握り具合は最高にいいです。
グリップから手が滑る事はほぼ皆無です。
ちょっと値段が高いですが、一度使ったら絶対にまた装着したくなります。
使用1年で、グリップの山は三分山ぐらいになりました。
グリップの根元のゴム枠も小さく、クラッチやブレーキレバーをいっぱいまで握ってもゴムの枠に当たらないので、すごくイイです。
私は、グリップの接着材と、ワイヤーリングをしてこのグリップを使用しています。
絶対にオススメです。一度使ってみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/24 21:59

役に立った

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

ブレーキとアクセルが若干干渉するのです。
柔らかな素材なので綺麗に外周 削るのが難しい。
引っかかるほどではないのですが スムーズな動き
期待すると 不快感がある。ベアリングのガタのような
なんか嫌な感触 入念に削り 使い心地は最高
寸法管理がすべてスポイルしています・・・
綺麗な仕上がり求める人にはお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/11/17 18:47

役に立った

コメント(0)

えとざるさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: YZ250 | MT-07 )

2.0/5

★★★★★

久しぶりにちょっとだけ残念な アクセル側の
刀でいうツバの部位が ブレーキのダストカバーに
こすれるので 場合にとっては危険と判断し
干渉する部位をカッターで削りました
やわらかい素材なので綺麗に切断するのが難しく
凸凹ができる不恰好な形状になってしまいました。
それ以外は一流メーカーらしく 疲労を軽減する
素材で満足です。 外周がたった1mmですが、
ダストカバーに触れて残念です。
やわらかく力加減で伸び滑らない素材ゆえに
安全のため余分に切断しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/10/30 19:27

役に立った

コメント(0)

サンダース軍曹さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TE150 | S1000XR )

利用車種: CRF250X

4.0/5

★★★★★

普通のグリップに比べて、プニプニと柔らかいので、手の疲れがかなり軽減できます。柔らかい分、通常のグリップほどの耐久力はありませんが、すり減る前に、度重なる転倒により(下手くそなので)、グリップエンドが先にダメになるのが常です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/29 18:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

にぎりやすくて、滑りにくいグリップです。
前から一度使用したく思ってましたが、使用してみて触れてみて、とてもハンドル操作がしやすくなりました。
悪路でも余計な力を使わないので、腕上がり防止になると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 14:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

私もそろそろグリップの換え時かも(^^)/
参考 選択候補に入れさせて頂きました。

中古品から探す

PRO TAPER:プロテーパーの グリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP