KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7364件 (詳細インプレ数:7148件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのグリップのインプレッション (全 293 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パワフルガッツさん(インプレ投稿数: 153件 )

5.0/5

★★★★★

今まで自分のセパハンスタイルにいくつかのグリップを試してきましたがこれはいいです!!
クラシック感漂う見た目だけではなく、グリップ感が硬すぎず柔すぎず、程良いです。
このグリップの前はプレーンなタイプを装着していたのですがゴムが薄くて長時間握っていると手のひらが痛くて疲労感がありましたがこれはグリップ表面のゴムのヒダにクッション性があって今までほどの疲労をほとんど感じません。
レザーグローブでもツルっと滑ったりしないのもいいですね。
見た目と質に大満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっと63さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

ノーマルに特に不満があったワケではありませんが、自己満足にグリップは交換してみたいな、、、と思ってました。

希望としてはApe100ノーマルグリップと同じ長さの115mmでグリップエンドは閉じたモノ。人気がありそうな耐震ゲル仕様はヤワらかいと言われる握り心地が握ったコト無いけど気になるし、劣化も早そうなんで却下。デザインはオフロード的な派手さは要らず、かと言って単色では突飛か地味の両極端になるんで程良いモノにしたい。

この条件に当てはまりそうなのを長い時間掛けやっとこ探し当てたのがキジマSP1タイプグリップでした。

装着後握ってみると耐震ゲル仕様でよく言われてる「ぶにぶに感」では無く、グリップってゴム材質だったんだなと改めて感じる程度の硬質な中にもヤワらかさを忍ばせた握り応えで、ノーマルグリップがプラスチック製だったかの様に思えます。その分スロットルオフではグローブに引っ掛かり気味で、今まで通りの感覚で操作すると「スコッ」とは戻りにくかったです。コレはそのウチに慣れるでしょう。

あと特に問題になるワケではありませんが若干太りました。一回り、、、と言うか0.5回り程ですが。それと振動はやや収まったかなとも思えますが、コレは何とも言えないですね。

性能としては可不可の無いモノですが、妥協するコト無く希望のグリップを探し当て交換出来たという満足感で星は5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125には、このハンドルグリップで極まりッ!!

尚、こちらのハンドルグリップを装着するには、POSH製:フラットフェイススロットルコーン(#405365)が必要になります!!

ピーズサプライ製スタイナー・マフラーを装着してから、我がアドレスV125は元気一杯の特性に成りました!!

排気音はジェントルで、低中速が強化され、スタートダッシュが得意な車両に変貌しました!!

極端な表現をすれば、トルクが増し、ボア・アップしたかの様な特性が得られたのです!!

ピーズサプライ!!
マジ、凄過ぎですッ!!
(アドレスV125のリプレイスマフラー選びは、ピーズサプライで極まりですぞッ!!)

このマフラーは、アクセルワークの大事さを改めて教えてくれます。
以前までは、アルミ製の極太ハンドルグリップを装着しておりました。
しかし、
小奴は、アクセルワークやブレーキレバーの入出力のリニア・コントロールがし辛いのが実状なのです。

機敏なコントロールの要は、ハンドルグリップにある!!
と、睨んだ当方は、こちらの製品に換装しました!!


このハンドルグリップ、正直、当たりです!!
リニア・コントロールが可能になりました!!


この様な製品こそが、秀逸なパーツと呼ぶべき製品です。
機能と外観が優れている製品ですので、多くのアドレスV125のオーナーにお薦め出来ますッ!!

ミニ・グリップは、こちらの製品を基準にすべき逸品ですぞッ!!
超~、お薦めです!!


ハンドルグリップも、セーフティパーツのひとつです。
軽快に楽しく、安全にオートバイを駆るには、このハンドルグリップこそが相応しい!!
そう思わせる、超逸品!!

勿論、評価はパーフェクトに値しますッ!!
ラバー製のミニ・ハンドルグリップなら、この製品を凌駕するモノは皆無でしょう!!
正に、アドレスV125に換装するハンドルグリップとしては、ベストバイの製品だと思いますッ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHEWさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

スポンジのグリップが破れてしまったために交換しました。
値段も安くて、見た目も前と変わった感じになったので満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

haijiさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

手軽にカスタム出来て安価なものBEST1に上げられるグリップ!見た目的に細い感じもしますがグリップ感はかなりイイ感じですね^^ 作業も5分でこの価格!値段以上に雰囲気変わりますよーb
チョッパーのみならずカフェにも似合うと思います。満足度100%

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22

役に立った

コメント(0)

大好きCRM250さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | Vストローム650XT )

5.0/5

★★★★★

アドレスに装着しました。この質感、ノーマルのへなちょこグリップに比べれば雲泥の差ですよ。グリップ自体がひとまわり太くなって、とても握りやすくなりました。これでこの値段は大変お得です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KYさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドル周りをラグジュアリーに仕上げるならコレ!
握りやすいし実用性もバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ノーマルでは物足りないので目立つグリップを探していたところ、たぶん、いや、これです。これです。安い(笑)ので某ライコラ○どで取り付けていただきました。いい感じでした。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:12

役に立った

コメント(0)

じろうさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XL883 )

5.0/5

★★★★★

kawasaki250trに取り付けました。シンプルでスリムです。逆にスイッチボックスが目立ってしまいますが。。
サイズもぴったりですが、スロットル側は、スロットルの加工が若干必要です(スロットルのエンドの出っ張りを削る必要あり。5分で終わる作業です)。運転には支障ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:00

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

スーパーカブ110にキジマ製・オーバルディンプル・ハンドルグリップ(全長118mm)を装着し、その握り心地が超最高でありました。


そんな超好印象の同社のオーバルディンプル・ハンドルグリップ(125mm)をW650にも装着してみよう!!!


そう決起したのは、、、
スーパーカブ110へのオーバルディンプル・ハンドルグリップ(118mm)の装着から翌日の事でありました。。。


握り心地は過度にソフトでは無く、かと言って、ハードでも無く。。。
太さも、そのデザインも、まるで人間工学を礎にしたかの様な極めて疲労度が少なくなる様に設計されている様に思います。


無論、耐振動性能も申し分無く、今現在、存在している全ての貫通式ハンドルグリップの中で最も高性能なハンドルグリップこそが、キジマ製・オーバルディンプル・ハンドルグリップかも知れません。。。


当方、こちらの製品にベタ惚れですッ!!!


小奴を、褒めずにはいられない程の、超逸品のハンドルグリップですぞッ!!!


因みに、、、
小奴のルックスは、オートバイに装着前と装着後では随分と印象が異なります。
勿論ッ!!!
小奴を装着した、そのオートバイの外観は、不思議と高級感が漂うのです。


小奴の何気に凝ったデザインが、高級感を発散させているのかも知れませんなぁ。。。


キジマ製・オーバルディンプル・ハンドルグリップ(125mm)は、W650に非常に良く似合います!!!


こちらの製品は、軟凛ゴムを使用しているとの事。
適度にやわらかい握り心地でありながらも、芯のある感触が嬉しい!!!


対費用効果抜群の逸品に、天晴れの満点評価ですぞッ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの グリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP