6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5216件 (詳細インプレ数:5101件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのグリップのインプレッション (全 90 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゲロアタッカーさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

ワイヤリング用の溝があり、ワイヤリングも非常に楽にできます。また、ワイヤー端部が邪魔にならないようにする溝もあるので、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルバーを交換するのに伴いグリップも交換しました。
プログリップは純正に比べ柔らかく滑りにくく良い製品だと思います。
取り付ける際にはハンドルバーに接着剤を塗り、その滑りを利用してグリグリとねじ込んでいくと比較的簡単に入っていきます。
ちなみに私はセメダインのスーパーXクリアという接着剤を使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

muraさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XR250 )

3.0/5

★★★★★

ハンドルバーを変える際に一緒に変えました。
レバーガードも付けるため私はオープンエンドタイプにしました。
実際使ってみてですが。。。純正品よりかはいいものの可もなく不可もなくといったところです。
 ただグリップワイヤーを巻く際にはあらかじめ溝が入っている分巻きやすかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:00

役に立った

コメント(0)

meitenさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: YZ125 )

3.0/5

★★★★★

オフロード練習用のYZ85LWに付けています。
ZETAのアーマーハンドガードを取り付けるために必要なので購入しましたが、好みの問題とは思いますが操作性がちょっと良くなったように思います。

グリップ自体は純正より若干柔らかめかな?と言うところですが、滑り止め加工のデキが良く、非常に滑りにくいです。
グリップは消耗品ですし自分にあったグリップを探してみてはいかが?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いっちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

装着しているグリップがツルツルになったため購入。
柔らかすぎず、硬すぎず。非常に良い感じ。ワッフル部分のリブにもしっかりと指がかかってくれ、あまり力を入れずに、アクセル操作を行うことが出来るようになりました。
安価なもの魅力の一つかな?
黒色を購入しましたが、カラフルな色より、ハンドル回りがしまって見えてGOODでした。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/22 12:07

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

3.0/5

★★★★★

ハンドガードを取り付けるのに購入しました。まぁ可も無く不可もなく普通です(汗
値段は手ごろです。握りやすい方だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56

役に立った

コメント(0)

かおるさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250F )

5.0/5

★★★★★

wr250fモタードに付けました。本当にオススメです。硬くも無く柔らかすぎるでもなく、すごく懐かしい・シックリくるグリップです。ワイヤリングの溝も有り指もしっかりかかります。グリップは見た目より使いやすさだと再認識させてくれるグリップです。超オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:17

役に立った

コメント(0)

あっちさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] )

4.0/5

★★★★★

ジータ アーマーハンドガードベンドを取付ける為、オープンエンドを購入しました。
握り心地はいいですし、気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37

役に立った

コメント(0)

パパさんさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

モトクロスレーサー用のグリップとして購入しました。純正グリップは激しい転倒を一度すると端部がめくれて剥がれますが、このグリップの耐久性は高そうで満足しています。別のマシン用に色違いで追加購入させてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

【購入動機】
「ZETA:ジータ アーマーハンドガードベンド 、商品番号 : ZE72-0003、汎用、スタンダード径バー用(22.2mm)、カラー:チタニウム」を取り付けるため、オープンエンドのグリップが必要でした。
【純正グリップ取り外し(スロットル側)】
・一生懸命引っ張れば、純正のスロットルチューブからはがれます。
【純正グリップ取り外し(クラッチ側)】
・絶対にはがせないほど強力に接着されているため、ナイフやカッターで削ぎ落とします。よくエアーを吹けば一発とか言いますが純正の接着剤では絶対無理です。
【取り付け(スロットル側)】
・接着剤のすべりを利用して一生懸命ねじ込めば入ります。
【取り付け(クラッチ側)】
・グリップをドライアー等で熱して且つ接着剤のすべりを利用しないと厳しいです。
【純正取り外し時間】
・クラッチ側の削ぎ落としがあるので0.5h位です。
【取り付け時間】
・0.5h位ですか。
【見た目や使用感】
・「アメリカンライディングを考慮し、グリップエンドのリブの上部をカット。手の平への当たりを和らげたグリップエンド加工。」もなかなか良いです。
【その他】
・純正よりかなりやわらかいというか、クッション性があるのでかなり良いと思います。
【商品の採点】
上記の通り、非常に良いので5つ★ってところですか!(思った以上に純正の取り外しは大変でした)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの グリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP