DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5215件 (詳細インプレ数:5100件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーのグリップのインプレッション (全 90 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
shiyuuさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ジェベル200 )

5.0/5

★★★★★

ハンドル交換したかったため合わせて購入しました。

純正品と比較し、柔らかく握りやすいです。

また、ワイヤリングの溝もついており、とても取り付けやすかったです。

ただ、グレーの貫通タイプが欲しかったのですがラインナップになく、非貫通のものを加工し使用しました。

出来れば貫通タイプがあれば、なお良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/24 16:26

役に立った

コメント(0)

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

今まで普通の真円のグリップを使っていましたが、長時間乗ると手が痛い
そこで、人間工学に基づいた形という触れ込みに惹かれて買ってみました。

ワイヤリングの溝があるのがさすがオフロード用品メーカーです。
ちゃんとステンレス線でワイヤリング処理をしておきました。
0.9ミリを2回巻けば溝にピッタリです。

人間工学に基づいたという形状は、掌にフィットして確かに握りやすそうです。
効果の程はまた週末に出かけて確認してみましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:16

役に立った

コメント(0)

ミニモトさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

毎回こちらの商品を使っていますが、性能、コストパフォーマンス共に満足できるグリップです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:38

役に立った

コメント(0)

グルミットさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

私はモトクロスをやっていてレーサーにはこのグリップを愛用していたので、今回町乗り用のKSR-2にも使ってみました。
このプログリップは上半分がフラットタイプで掌の感触が良く、下半分がワッフルタイプで2本のリブが丁度指の関節にフィットし軽い握力でアクセルを回せます。ゴム質も柔らかく全体的に滑りにくいです。
更に私の場合、発進時などのアクセルの微妙な調整は親指と人差し指の付け根で挟む感じで握るのですが、このプログリップは内側指一本分位が僅かに細くなっていてローレット加工のような滑り止めが施してあるのでとても具合が良いです。
私はグリップを接着剤で固定するのが嫌いなのでワイヤリングするのですが、このプログリップはアクセル側3箇所、クラッチ側4箇所にワイヤリング用の溝があり、ワイヤーの先端を収める場所もあるのでワイヤリングをした後の見た目がとても綺麗です。
グリップエンドの形状もスタンダードタイプとオープンタイプが選べますし、何よりお手頃な値段が魅力的ですね。これからも愛用していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:25

役に立った

コメント(0)

モックンさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
親指の皮むけが無くなります。
コレを知ってからはオンでも使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:00

役に立った

コメント(0)

TokoTokoさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

KLX125にハンドルバーと一緒に交換しました。
左側だけプログリップに交換し高回転で走行してみると
右側に比べると体感振動が2~3割ほど軽減されているようです。
(右と左側なので同じ条件とは言えませんが)
ゴム質はノーマルと比べてプログリップの方が柔らかく
リブの高さもノーマルの倍位で2mmほどあり
これらが握り心地の良さなのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52

役に立った

コメント(0)

スナフさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

写真はオープンエンドタイプをZETAテフロンスロットルチューブに取り付けたものです。
純正以外ではこれしか使ってません。(XR250、CRM250、DRZ400S、RMX250Sの全てに使用してきました)
ソフトな質感なため手への負担は純正に比べ少なく、疲れません。
その反面劣化が激しく、汚れも目立ちやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/09 21:26

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.0/5

★★★★★

DR-Z400SMとセロー225につけています。

プログリップのゲル入りタイプだと柔らかすぎるので
こちらを好んで使っています。

柔らかすぎず、堅すぎずちょうどいいのですが
他の人も書いているように、摩耗しやすいです。
私は1年でつるつるになってしまいました。

ここが改善されれば最高なんですけどね...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/19 15:00

役に立った

コメント(0)

EDAXさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: DR-Z400SM | ウルフ125 )

5.0/5

★★★★★

純正のフルワッフルからの交換です。
フルワッフルは、確かに滑りにくいのですが
チョイノリの時に、グローブなしで乗ると手がすぐに痛くなります。

こちらは、ハーフワッフルなの素手でも痛くありません。
(本来は素手では乗るべきではないのでしょうが......)

ハーフでも純正同様滑らないので、機能的には十二分であります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/16 08:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドル交換の際に純正から取り替えました。
林道で使用して2年になりますが、破損はまだしていません。
結構丈夫な感じです。
ワッフルタイプですのでスタンディングの時も手が滑らず便利です。
オススメの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:43

役に立った

中古品から探す

DRC:ディーアールシーの グリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP