ハンドルのインプレッション (全 25855 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

えっ?チョイノリにこれ?DAYTONA デイトナ 70Sハンドル付けちゃいました!!バイク屋に行ったとき、チョイノリでこんなハンドル付けてるの初めて見ましたよと言われたほど。。購入者にとればこれが良かったんですがね。今回はあえてわざとこのハンドルで楽しみたかったのです。

チョイノリの場合このまま普通に付けると但し欠点が、スロットルケーブル、ブレーキケーブル、チョークケーブルの長さが少々足りなくなるで取り付けには注意を。取り付け方によってはギリギリセーフで行けてます。これにするなら基本的には危険なのでロングにする事を薦めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:46

役に立った

たくさまさん(インプレ投稿数: 153件 / Myバイク: StreetTwin | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

これまでビジュアル重視でTZグリップを使っていましたが、やはりツーリングで手が疲れるという問題が。ラバーの厚いグリップを使用した事もありましたが、手が小さいため逆効果だった。

プログリップは厚みはTZとそれほど変わらないのに、振動をかなり抑えてくれました。タンクとグリップエンドのピンクを引き立たせる為に、色はシックな印象のグレーをチョイス。

値段以上に納得の結果で大満足!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのハンドルは、いっぱい切ったときタンクに手を挟みますので、交換しました。色をブラックに塗装して取り付けようと思っています。スイッチ類の穴も開いており、作業もそんなにかからないで、取り付けられます。垂角が無くなり、上体が上がって、疲労が少しでも減ればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

PA☆YAさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSR400 | ZX-4R )

5.0/5

★★★★★

いつもバイクを買うたびにプログリップのこの色を購入してしまいます。
カラーバリエーションも豊富で、パーツの精度も非常に高く後悔しない買い物になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13

役に立った

コメント(0)

あいすBLASTさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR250RR | XANTHUS [ ザンザス] )

5.0/5

★★★★★

ちょっと高めですが、見た目がかっこよくなるので買ってみました。
見た目は新鮮でかっこよく見えますが・・・
やっぱりちょっと高いです。
ノーマルのステムナットに満足できない人は買ってみるといいと思います。
高いながら他には無い満足感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:51

役に立った

コメント(0)

YUSANさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

02YZF-R1はステダンを標準装備していません。効果はテキメンです。
コーナーリング中のギャップでフロントのブレを最小限に抑えてくれます。また高速走行中、中立のない感じがビシッと芯を出してくれます。値段相応の価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

番長さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

交換も簡単で手軽に交換できます。違いがすごくわかります。
だいぶ走りやすくなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49

役に立った

コメント(0)

タッケーさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

DR650とTW225に付けました。
DRはアルミハンドルに変更してあり、振動で2時間も走れば握力が無くなるほどでした。装着しての感想ですが、走行中はやや振動がまろやかに感じただけでしたが、ショートツーリングで250キロほど走りましたが、ほとんど手が痺れていませんでした。ノーマルハンドル+ノーマルエンドよりも良いです。
TWにはノーマルハンドルに装着しましたが、ちょっと良いかな程度です。
バランサーとしては安いですし、効果が無ければウエイトをはずしてしまえば良いので、機能的な良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49

役に立った

コメント(0)

やまごぼうさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | XJR1300 )

5.0/5

★★★★★

耐震グリップを使うのは初めてですが、小型車にありがちな高回転で回した時にハンドルに小刻みな振動が出て、しばらく乗っていると手の平が痺れてくる感覚が残る事がほぼ無くなりました。
長さが125mmと小型車で使うには長いのですが、私的には少しハンドル幅が広いと思っていたので、グリップが長くなる事でハンドルスイッチを奥に移動できて結果的にハンドルが少し狭くなるのと同じ効果を狙ってみました。
耐震だから最初は少し柔らかいタッチだと感じましたが、すぐに慣れて今は全く気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:48

役に立った

コメント(0)

かっきーさん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

 ワイヤー補充のためにリピート購入しました。

 専用の樹脂ケースに収まっており工具箱に入れておいても、ワイヤーが縺れることがありません。とても使い勝手がよくて重宝してます。必要な分だけ取れるので作業がしやすく、気持がよいです。

使い切ってしまうとケースも捨てないといけないので、中身の詰め替えができれば、価格も安くなりエコで良いと思います。


ワイヤー掛けをされる方には、オススメの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP