ハンドルのインプレッション (全 451 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoshiさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: TW200 | ZOOK [ズーク] )

利用車種: TW200

4.0/5

★★★★★

デザインがカッコいいので購入しました。見た目もカッコよくそれでいてこの値段なので商品自体にはなにも不満はありません。
ただ出来たら商品説明に30mmのソケットが必要と記載しておいて頂けると助かります。
てっきり純正のステムと同じサイズだと思って購入したのですが、実際に必要なのは30mmのソケットでした。車等も持っている人なら30mmのソケットもあるのかもしれませんが、バイクであまり使わないサイズですし、僕は持っていなかったので後から購入しなければなりませんでした。また差込角が9.5のトルクレンチしかなかったので差込角が9.5の30mmソケットを探したのですが見つからず、差込角9.5角から12角にする為のアダプターも購入しなければなりませんでした。商品自体は安く感じましたがソケットとアダプターで余計に出費したので予想外でした。こちらも調べなかったのでいけないのですが、商品説明に記載された方が購入を考えている人も助かると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tatsuさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: K1300S | K1300R )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★

流石ササキスポーツクラブ、製品のクオリティは語る必要もないくらいに綺麗に仕上げられています。
特に削り出し仕上げのバーエンドが付属していて、機能的かつ見た目のクオリティもアップですね。
パッケージも高価な値段に似合うもので、純正パーツを収納して保管することも出来ます。

取り付けに関しては加工を必要とせず、基本的にはボルトオンでした。
しかし十分に工具の揃っていないDIYユーザーさんは、ディーラーに交換をお願いする方が良いと思います。
スイッチボックスを分解するには、かなり小さなサイズのトルクスが必要になりますからご注意を。

さほど前傾が厳しいわけではないS1000RRですが、このキットを取り付けることによってロングツーリングにも耐えるマシンに仕上げることが出来ます。
またハンドル周りのクオリティも上がりますから、オススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: FTR223 | モトコンポ )

利用車種: FTR223

4.0/5

★★★★★

ミラーを交換すると大分印象が変わります
写真は純正とバレンミラーで比べっこ

良い点
・見た目、特にステーの曲がりが独特でかっこよい
・割と自由なステーの取り付け角度

悪い点
・FTR223の取り付けには、ブレーキフルードが干渉する同社の別売りスペーサーが必要
 必ず一緒に買いましょう
・ミラーそのものの角度調整範囲が意外と狭い
この2点以外は不満なしです


見た目が気に入った方にはお勧めです
結構南海部品なんかにも置いてあります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/18 13:23

役に立った

コメント(0)

sazabi03さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

ハンドルのスイッチ用の穴開けが苦労しました。

DIYなら二人でやった方がミスがないと思いますよ。

その代わりに格好良くなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 19:18

役に立った

コメント(0)

e250さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

PRO-GRIPの装着率が余りにも高いようなので、あえてこれを選択しました(笑)。
もちろん、ノーマルグリップに比べて肉厚があることによる微振動の軽減が第一の理由ですが、この点についてもある程度の効果はあるようです。
取り付けに関しては、他の方のインプレッションにもありますが、アクセル側に数ミリの隙間が出来てしまいます。また、噂には聞いていましたが、Ninja250Rのバーエンドのネジの硬さを身をもって経験しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山本さんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: グロム | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

商品としてはしっかり作って有り、ノーマルの様な画像の歪みも無く良い物でした。
多少の形状の誤差はありましたが貼ってしまえば気にならないレベルです。

ですが右側を貼る際に貼り方を誤り、先端部分を割ってしまいました。

125dukeでこの商品を使おうと思われている方はへこんでいるミラーの内側からではなく
ミラーの下側からはめ込む様に貼られると失敗しないで貼れるかと思われます。

貼ってしまうまでは思ったよりも簡単に割れます。

1000Rの映りは純正よりはやや広角に映っているように見えます。
その差は小さく違和感が出るほどではありません。

ただブルーは予想していたよりも青がキツイと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっしさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

グリップを変更した時、隙間ができる事が有りますが、その隙間を隠してくれるパーツです。個人的に大変満足しています。
ただ、スロットル側は私のバイクの場合、グリップの戻りが多少悪くなりました。スペーサー素材がスポンジの様な物なので、キルスイッチの付いているボックスにあたり、滑りが悪くなっている状態でした。(戻りが悪い感じ、戻らない訳ではない)
薄いプラ板を加工し間に挟み、一応解決しました。
出来れば、その所の素材変更・対策品を一緒に販売されると、大変安心感があり良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

海くんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XR650 | 4RT COTA )

4.0/5

★★★★★

折りたためるなど、自由度が高いのですがそこが裏目に出て取り付けが結構大変でした。
またミラーの動きの硬さ調整が微妙で、ものすごく硬いか、走っていると動いちゃうかで、なかなかちょうど良い感じになりません。
この点が改善されれば最高なのですが、折りたたんだときまったく邪魔にならない点、ミラーの見やすさ、それらが他の製品には無いので、やはりまた購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/04 16:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユウキさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] | ルネッサ )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
普通のハンドルバーでは面白くないので、このセパレートハンドルを購入しました。
webike様のページでは書いてませんでしたが、このハンドルは「穴あけ加工」が必要です。電動ドリルが必要になるので注意してください。

実際にやってみると結構時間がかかりました。今回のハンドルが初めてのカスタムだったので、つまづけばその都度工具を買いに行ったりしたので、2日ほどかかりました。
後は、配線がかなり剥き出しになるのでカプラーなどの部分にビニールテープを巻いて処置しています。


ライディングポジション的には前かがみになります。
でもノーマルハンドルと比べてカーブがかなり曲がりやすくなりました!
色々と面倒な事はありますが、バイクの雰囲気が一気に変わるのでオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/01 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

溶錬おじさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLX250用のZETA・CXハンドルバーに取り付けました。
バリなど、若干細部の作りが荒いですが、振動はかなり軽減されています。段差越えなどの大きな振動はあまり軽減できませんが、エンジンからの微振動には効果的です。
以前は大まかなエンジンの回転数をグリップから感じていましたが、今は感じられません。そのため、以前と少し運転の仕方が変わりました。
ツーリングではかなり効果的なアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/10 14:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP