SW-MOTECH:SWモテック

ユーザーによる SW-MOTECH:SWモテック のブランド評価

ドイツ発SW MOTECは、BMWなどのドイツ車系のパーツのラインナップが豊富です。海外でも人気のある日本製バイクのパーツも扱っており、日本のパーツメーカーにはない、独自のラインナップを展開。その他、海外メーカーのパーツも取り揃え幅広く多くのメーカーに対応します。タンクバック、エンジンガード、などツーリングシーンに欠かせないアイテムも豊富!

総合評価: 4 /総合評価248件 (詳細インプレ数:225件)
買ってよかった/最高:
66
おおむね期待通り:
108
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
5

SW-MOTECH:SWモテックのハンドルのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: ニンジャ 1000SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
防護性 4
  • 装着イメージ。

    装着イメージ。

  • 開封後、組立開始。

    開封後、組立開始。

  • ガード部組立後。

    ガード部組立後。

  • 気になるブレンボラジアルマスターとのクリアランスは確保されています。

    気になるブレンボラジアルマスターとのクリアランスは確保されています。

  • 上部アップ

    上部アップ

  • スクリーン最下端位置、左にハンドルを切った状態で干渉無し。

    スクリーン最下端位置、左にハンドルを切った状態で干渉無し。

【使用状況を教えてください】
取付直後。これから実走評価に入ります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでしたが、外表面にシボが入っていないところの艶がプラスチック感というか悪目立ちしている気がしますw

【使ってみていかがでしたか?】
数あるハンドガードの中ではスリムでエアロっぽいデザインは秀逸だと思います。
とはいえこの種のバイクにハンドガード付けるのは見た目的にどうなのよって訳なんですが、春、秋のツーリングでは早朝の山沿いの高速道を走るとグリップヒーター付けても走行風が当たる指先はとても寒いのですw
それに良く見ればレバーガードみたいだからと自分に言い聞かせ今回装着してみました。

未だ専用品がないのとブレーキマスターとクラッチホルダーを交換しているので汎用品(片側支持)を購入しましたが気になるラジアルブレーキマスターとのクリアランス、カウルとのクリアランスは特に問題ありませんでした。

実際これから使用してみないと判りませんが。装着した状態から期待している高速走行時の防風効果による手先の冷え防止、雨天走行時のグローブの水没対策には効果が期待できそうです。

また付属のボルトにはゆるみ止めが塗ってありましたが、ハンドルバーは振動が大きい所なのでボルトが緩んでくるような事態が起きないかこれからモニターしていきたいと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
定期的にゆるみがないのか点検した方が良いです。特にガード部プラスチックにタッピングSCR締結なので耐久性に注意が必要です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
色々なハンドガードチェックしましたが、対応品が出ていないので取付の合否確認ができない、デザイン性、大きすぎる等の問題があってデザインと汎用性ということでこの商品を選んでいます。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
メーカーへの意見・要望:ボルトの軸トルクが出るように座面を大きくしてほしいです。緩んでこないか心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/25 22:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SW-MOTECH:SWモテックの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP