ROUGH&ROAD:ラフ&ロード

ユーザーによる ROUGH&ROAD:ラフ&ロード のブランド評価

細かいところまで気の利いたアイテムが多いラフアンドロード。ライダーの視点を大切に製品開発に取り組む姿勢が多くのライダーから支持を得ている。アパレル、ハードパーツなど幅広いアイテムがラインナップ。

総合評価: 4 /総合評価4178件 (詳細インプレ数:4058件)
買ってよかった/最高:
1397
おおむね期待通り:
1776
普通/可もなく不可もない:
679
もう少し/残念:
196
お話にならない:
104

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードのハンドルのインプレッション (全 441 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シェルパ大好き人間さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: SM250R | TE250 | TE250 )

4.0/5

★★★★★

唯一シェルパにブレーキレバーとクラッチレバーのセットで買えるのが、このRALLY490のレバーです。
しかし、このショートレバーはかなりイイ使い心地で一度使うとこれしか使わなくなるくらい良いレバーだと思います。

しかしクラッチ側のレバーは干渉して少し削らないと使えなかったです。なので★4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/06 10:01

役に立った

コメント(0)

takuさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.0/5

★★★★★

KDX125用ですがXTZ125Eに流用して装着しています。
何も苦労することなくそのまま装着できます

別のバイクで使っていたとき同様に操作もしやすく重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

マイクさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VFR800 )

4.0/5

★★★★★

このスロットルアシストは前から知っていたけど、今ひとつ「?」だったので装着を見送っていました。
しかし、新潟へのツーリング途中立ち寄ったSAで、CB1300にSBにこのスロットルアシスト(黒)をつけているバイカーがいるのを発見。何気に操作性をバイカー同士ということもあり聞いてみました。その方の個人的な意見として「高速ツーリングは、断然いいよ!疲れないし! 街乗りでもいけてるかもね!?」
ということで、購入を決めました。
正直、愛車VFRのスロットル操作が格段と良くなりました。
確かに一定の回転数を保つのが非常に容易で、しかも疲れません。水上温泉までの高速移動でも試しましたが、ツアラーのVFRが更に乗り易くなった感じです。

ただ難点は、取り付けの仕方が書かれた説明書が入っていなかったので、最初戸惑いました。それと付属のゴムが何のためなのか気が付きませんでした。後でこのサイトをチェックして「なるほど!」と、分かった次第です。だから、敢えて四つ星。
(しっかり見てない自分が悪いけど・・・。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:56

役に立った

コメント(0)

Gorisanさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV400 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

ジェベル200に装着していました。装着は至って簡単、廻しながグリップに入れるだけ。スロットルを握らなくてもよいので高速走行が特に楽になります。ただ、プラスチックの成型品にしてはいいお値段しますので星4つとさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

4.0/5

★★★★★

キュリアキンのカタログで見つけたのを、ラフ&ロードさんで安く売っていたのでハーレーに付けてみました。高速道路では最高に役立ちますね。グリップを握りこむかわりに手首を下げるという力のいらない操作でスロットルが開けられるので、握力を使わずにすみますから当然疲労が減ります。一方ワインディングなどでの微妙なスロットル操作には邪魔で、このアシストに手を乗せないようにして指だけでコントロールするように使い分けています。それでも長距離走行全体を通して、確実に手の疲労を軽減してくれるパーツと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19

役に立った

コメント(0)

Faunaさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: XR250 | DR-Z400SM | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

この商品が世に出てすぐの頃から愛用しています。
4気筒のSSのスロットルを高速道路で長時間開け続ける時、単気筒のオフ車でハイペースの移動を行う時に、とにかく手首の負担が激減します。
お陰で1日あたりの到達距離が、600kmオーバーだったものが800kmオーバーでも余裕になりました(手首の疲労だけは)。
ただ上記のようなシーンに適する角度で取り付けるとブレーキングやふとした瞬間にスロットルをガバ開けしてしまうので、微調整を行えるよう写真のような小細工をしています(※)。

総じて星5つでも良かったのですが、脱着し易いようには作られていないので、星4つの評価です。

※本体の手頃な位置に1mmの穴を2つあけ、ステンレスのリングを0.45mmのワイヤーで固定。取説通りに順方向(スロットルを閉める方向)に340゜程回してもいいのですが、脱着する機会が多いのでこういう加工をしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

期待通り、長距離巡航時の右手の疲れが激減しました。
位置調整や脱着も簡単なので、2台のバイクで使いまわしています。
街乗りにはあまり必要性を感じません。
それとハンドルカバーを付けると使いづらいです。
コストパフォーマンスは高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:21

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

4.0/5

★★★★★

まず何より二本でこの値段というのに驚きです。
純正を今まで使っていましたが、癖なのか3本で操作している事もあり、値段に惹かれ購入しました。

少ない指でいつも操作している方は今まで以上に力を加えやすいので満足できると思います。
また滑り止めの穴が空いてますが、その点は本当に好みのように思います。

またハンドル周りのクリアランスも大きく取れるのも利点だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/05 15:28

役に立った

コメント(0)

ノアさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

GSX-R1000に付けました。高速などアクセル一定の場合など、指が楽になりました。注意点はセパハンの為、Uターンでタンクに当たり少しずれます。アクセルが開く方向にはなりませんでしたが、注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:32

役に立った

コメント(0)

ミトさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

一度使うとやめられない!
そんな商品です。

現在所有している、隼とセローに
取り付けてます。

やっぱり100キロ位走ると違いますよ~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/04 11:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ROUGH&ROAD:ラフ&ロードの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP