OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.5 /総合評価669件 (詳細インプレ数:639件)
買ってよかった/最高:
329
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
12
お話にならない:
5

OHLINS:オーリンズのハンドルのインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オリバーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: DUCATI 1098 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

1098用に購入しました。取り付けも簡単で、自分で付けました。取り付けてすぐにオーリンズバンパーの性能に驚かせられました。ハンドリングがすごくスムーズで安心してコーナーを曲がれます。かなりいい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

YUSANさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

02YZF-R1はステダンを標準装備していません。効果はテキメンです。
コーナーリング中のギャップでフロントのブレを最小限に抑えてくれます。また高速走行中、中立のない感じがビシッと芯を出してくれます。値段相応の価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

私の04YZF-R1は純正で無段機械式ステダンが装着されているのですが、これがどうにもクセ物で使い物にならない代物です。
市街地走行では変に油圧の抵抗が強く非常に乗りずらい反面、高速走行では油圧効いてるの!?ってくらい手応えが無くなり、ギャップに乗ったりするとハンドルが暴れて怖い思いをするハメに(汗

これはどうしようもないって事で迷わず定番のオーリンズを選択
交換してからは非常にナチュラルなハンドリングに変貌調整幅も細かく設定出来て、幅広い場面でセッティングが可能。
普段はセルフステアな乗り味になる様、弱くも強くもない状態で乗っています。
この状態でも色んな路面コンディションでネガな部分が出る事もなくオールラウンドにカバーしてくれる辺りが流石オーリンズって感じですね。

この感覚を一度味わってしまうと他社のステダンは使う気にならないです。
使ってみなければ分からない、使って初めて分かるオーリンズの素晴らしさ。

やはり老舗のダンパー屋さんは一味も二味も近いますね、間違いなくお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/24 14:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

しかも効果絶大。

ハンドルの不用意な切り込みがなくなり安定した走りが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/30 15:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Giiさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

オーリンズに交換しました。
交換は、だれでも簡単にできると思います。
私も30分ほどで交換することができました。

純正は調整できないため動きが悪く乗りづらかったのが
こちらの商品に交換後は、自分で調整できるので
走るシーンに合わせて調整しています。

また、オーバーホールすることで長く利用できるので
その点もいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WALTZさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TZR250R | R1-Z | TZR250R )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★

工具などはバイク屋さんで借りて自分で取り付けました。
見た目も良し!もちろん機能・効果も絶大。
路面のあまり良くない峠等のワインディングで減速帯・ギャップもステダンが
抑えてくれて安心してリアにトラクションがかけられ、コーナー立ち上がりで
アクセルがスムーズに開けられうようになった。
ネジ類の緩みチェックは怠ってはなりませんが安心感・安全性は確実に向上。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オータニさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: YZF-R1 | MONSTER796 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

YZF-R1_2006に装着しました。ノーマルのステダンを外して、そのままリプレイスで装着できます。バイクはできるだけノーマルのまま乗りたい方で、積極的にイジる方ではないのですが、R1のステダン(ソーキ製)は(個体の問題かもしれませんが)初期作動に遊びと段付き感があり、2~3mmフリーでストロークしてから急にクッと効く感じです。効き始めるとフリクション成分も結構大きいです。実際の走行でそれが支障になったことはないのですが、バンク開始するときのステアフィールに雑味がある気がして、オーリンズに交換しました。

オーリンズは(当たり前ですが)初期作動がスムーズで、最初の動きはじめからちゃんと効きます。右にストロークさせてから左にストロークさせるような折り返し動作でも遊びのようなものは全くありません。それとゆっくりと動かすと非常にスムーズに軽く動いて、速く動かそうとするときちんと粘性抵抗(ダンピング)を発生します。フリクションの感じがほぼ皆無です。

交換作業ではストロークの長さに余裕がほとんどないので、その僅かな余裕分のストロークを左一杯と右一杯にきちんと振り分けて、デッドエンドまで押し切ってしまわないようにクランプの装着位置を正確に決める必要があります。それと、クラップのねじは締めすぎるとダンパーのシリンダーをゆがめてしまって、ストロークがズムーズでない部分ができてしまうようです。締めすぎないように注意が必要です。

実際に装着して、最弱から6クリックくらいが純正と同じくらいの固さのはずなのですが、同じ固さにすると乗り味としては純正よりも効きが穏やかな印象になります。雑味は全くなくなって、ステダンを装着していないバイクのような、素直なハンドリングになります。それで何の不安定感もないので、そのセッティングで乗っています。ステダンがいかにも効いている感じで乗りたい人は、もっと締めれば良いでしょう。調整するとめちゃめちゃ固くなるまで効かせられるので、いろいろ試したい人にも便利と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HPさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

何時かは付けてみたかったオーリンズステアリングダンパーです!!
装着はアッパーカウル下のカバーを外しアンダーステムの前に取り付けます、ノーマルのステダンと交換するだけなので30分も有れば簡単に済みます。
ノーマルでも特に不満は無かったのですが、さすがオーリンズで!ハンドルのきり始めのほんのわずかなフィーリングが違います。何と言えば良いのか・・・シルキーとでも言えば良いのか・・・そんな感覚です!
残念な事に、カウルのすき間から覗き込まないと外からは見えないのですが自分的には大変満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

純正ステアリングダンパーですとダンパーが効きすぎですので、こちらを購入。純正とは比較にならないほどいいです。限りなく負荷を軽くしてハンドリング向上に貢献。これは公道マシンにも装着しても十分効力を発揮できるパーツではないでしょうか。純正ダンパーを外すとメーターエラーが表示されますが、そのキャンセルコネクターも付属されていますので、問題ない。
いいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 07:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポリンキーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX1200 )

5.0/5

★★★★★

アップハン化によりフロントへの加重がどうしても弱まった。 直進加速時や、ふいに路面のギャップを拾った際少々怖い思いをする事も。 私には贅沢な装備であるが、もしもの保険にと購入。 フレームとフォークに取り付けるためのブラケットは別途入手済みであったので速やかに取り付け。
 街乗りでは最弱で良し。 ツーリング時に強弱試してみたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 07:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP