6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

ariete:アリート

ユーザーによる ariete:アリート のブランド評価

総合評価: 4.2 /総合評価194件 (詳細インプレ数:191件)
買ってよかった/最高:
82
おおむね期待通り:
77
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
2
お話にならない:
4

ariete:アリートのハンドルのインプレッション (全 25 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
バックリンクさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: YZF-R25 | RSV4 | SRX400 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 3

ハードとありますが結構柔らかく、モチモチした感じです。
若干振動は減衰してくれてるようで楽なのでツーリング用途にも意外と良いです。
ですがただ柔らかいだけじゃなくある程度のコシと言うかハリ感はあるのでサーキット走行でもやわ過ぎて嫌ということは無かったです。


しかし耐久性があまりなく、使用から半年•およそ2500キロで山が消えてしまう部分が広範囲に出ました。
motogpってことでフィーリング第一で耐久性はあまり考えられて無いのでしょう。

個人的にグリップに求める耐久性がかなり不足しているので次回は残念ながら無いかな?と思います。
耐久性さえクリアしてたらまた使いたいと思えるものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/06 00:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じいさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR400 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

適度な軟らかさと、表面の細かいヒダで滑りにくいです。細身の為か、アクセル開度も狭くなったように感じ、手の小さい自分はアクセル操作が楽になりました。いつもグリップの端を握るので、長さ115mmと短いので、ウインカーなどのスイッチも親指が届き易いです。
欠点は、表面のヒダが細かく軟らかいので、すり減るのが早いです。約半年4000kmで手のひらが当たる箇所がだいぶ減ってしまい滑りやすくなりました。今は残ってるヒダが上側になるように装着し直しました。
また、このグリップは細く短いので、手の大きい方は操作しづらいかもしれません。

自分のように手の小さい方にはお薦めです!あまり高価でもないので、またリピートしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/07 23:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mktszkeyさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TDM900 )

利用車種: TDM900

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

純正から交換した直後、握った瞬間感じたのが総評の言葉でした。

ノギスで測ると、アクセル側30mm、クラッチ側28mmと明らかに違う…

とはいえ、グローブをはめて一時間も乗れば、差はあまり感じなくなりました。

ヤスリ目パターンはグリップ良好で、アクセルを握る握力が少しで済みます。ありがたいです。

TDMに合う130mmのグリップはあまり無いので、できれば続いて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/25 01:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Hitさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 4
  • よく見ると商品名のところにYamahaって書いてます。

    よく見ると商品名のところにYamahaって書いてます。

  • 純正グリップはカッターで半分にカットして取り外しました。

    純正グリップはカッターで半分にカットして取り外しました。

  • これで接着。糸を引くほど伸びるのでボディに垂れないように注意しました。

    これで接着。糸を引くほど伸びるのでボディに垂れないように注意しました。

  • アクセル側のバーエンドとグリップのクリアランスは約4mm程です。

    アクセル側のバーエンドとグリップのクリアランスは約4mm程です。

ジクサーSF250の純正グリップは少し滑りやすく、細めだったので交換してみました。程よい柔らかさで手に伝わる振動も少し減ったように思います。ネジネジの特徴的なデザインのおかげで握りやすく、滑りにくいです。また、コスパも良く、そこそこ長持ちしそうなので大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/01 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

4.0/5

★★★★★
  • 純正の真っ黒グリップより格好良くなりましたよ。

    純正の真っ黒グリップより格好良くなりましたよ。

新車登録後、ずっと純正のグリップでしたが最近ヘタリも出てきたので交換する事にしました。このグリップを選んだ理由は見た目が格好良かったからです。交換後、まだ未走行ですが純正と太さも変わらないし、新しいのでクッション性も良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/13 11:33

役に立った

コメント(0)

maximasさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: PCX160 )

4.0/5

★★★★★

はっきり言ってカッコイイです。CBのロゴが映えますね。

グリップサイドに「UP」の印があって取り付けもしやすいです。
溝が無いので一見滑りそうですがグローブへの馴染みも良く操作しやすいです。
しかし、素材が硬い!!自分はこれで長時間運手すると手が痛くなります。もう少し柔らかければ完璧でしたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37

役に立った

コメント(0)

yoshioさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

SR400に取り付けました。以前は振動吸収型のゴムグリップでしたが、ALU-RUBも内部はゴム製のため振動が増えるようなことはありませんでした。星4つの理由は実物の質感がPC上での商品画像よりも若干劣ることでしょうか。ピカピカという感じはありませんが、通常のゴムグリップより間違いなく高級感はアップしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:04

役に立った

コメント(0)

房総☆千葉さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | K1300S )

4.0/5

★★★★★

ウレタン?ゴム?のような 振動防止型を使用していましたが

すり減って 今回はこんなタイプにしてみました。

車名ロゴが入っていて 気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/24 19:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

質感も良いですが、ラバー面積が少し小さいので
ある程度車種を選ぶと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/06 16:10

役に立った

ザクロさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

これまでスポンジタイプのものを使用してきたがたまには違うものをと思い購入しました。とにかくレバーに通すのが大変ですがドライヤーでグリッピーを十分に温めてから薄めた中性洗剤をレバーの先端に少量つけて根気よく作業を進めた結果なんとか取り付けできました。
使用感は非常にいいです。ずれない、すべらない、指が痛くない。取り付け時の苦労が報われました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 11:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ariete:アリートの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP