NHK:エヌエイチケー

ユーザーによる NHK:エヌエイチケー のブランド評価

ステアリングダンパーの定番ブランド『NHK』。旧車から最新のSSにまで、どんな車両にも違和感なくマッチするその佇まいは、さり気ないながらもしっかりと仕事をしてくれる同社製品の存在感に似ています。

総合評価: 4 /総合評価196件 (詳細インプレ数:192件)
買ってよかった/最高:
55
おおむね期待通り:
95
普通/可もなく不可もない:
28
もう少し/残念:
5
お話にならない:
5

NHK:エヌエイチケーのハンドルのインプレッション (全 40 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YAMAXさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CB1100 | W800 | リード125 )

4.0/5

★★★★★

一昔前の愛車にて、高速走行時のシミー現象防止と荒れた路面のハンドルブレ防止のために同様の商品を装着しておりました。その当時の効果を期待して、本機種にも装着。高速走行時の直進安定性は向上し、最近多いカーブの路面の細かな同心円状の縦溝や亀甲状に割れたアスファルト路面、さらにはフラットダートでも安心して走行できるようになりました。
ただ効きをハードにし過ぎると、特に低速走行時に逆に不安定となりますが、調整幅が広いので助かります。
取付けについて、説明書の手書きの絵のクオリティとタンクをずらさないとならなかった事により、評価を4つ星とさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

破亞洲氣さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TZR250 | CREA SCOOPY [クレアスクーピー] )

利用車種: TZR250

4.0/5

★★★★★

取り付け方がイマイチわからない…果たして合っているのかどうか…
詳しい取り付け説明書がないので☆4つです~
取り付け後は安定感が別物です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

段差や強いブレーキングでもハンドルが暴れることなり、高速走行でも安定します。見た目は少し悪いですがそれを補う安定した走りを得られます。おススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/03 20:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

今回は車のアルミロールバー(38φ)にクランプし、ネジ穴(M8)にアイボルトを取り付けシートベルトのフックとして使用しました。

以前はV-maxで43φの物をフォークにつけ、カメラ固定用のcマウント基台を取り付け、動画撮影用のカメラの固定に使っていていました。

厚みが12mmほどあり、強度もかなりあります。
固定のねじはM6が2本、ステンレス製です。

サイズも豊富なので、色々な太さのパイプに対応できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ラスカルさん 

フォーク回りをクランプ出来る削り物の値ごろな部品を探してましたが、いいヒントになりました。ありがとうございます。

5.0/5

★★★★★

以前からギャップでよくハンドルがぐらつくことが多かったので、購入しました。 まだ微妙なセッティングはできてないのですが、安心して手放し運転ができる用になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れれれのれさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

5.0/5

★★★★★

NHKのODM3090は、W650のフロント節度の無さを見事に解消してくれました。

(1)高速ではどっしっと安定(平均速度20Kmアップ)
(2)コーナリングのしっとりとした倒しこみ挙動

セッティング幅も適切で(1)、(2)が両立できる位置が選択出来ます。(W650では5/7段のやや強めにしています)

フロントの重いスポーツネイキッドにはコストパフォーマンス、適切な調整幅を持っているので最適と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 12:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NS-1

4.0/5

★★★★★

ホンダ NS-1 前期 68.8cc 走り志向カスタム車に装着しました。

フルノーマルでもNS-1はそれほどハンドリング悪くないですが、80Km/hを超えたあたりからハンドルのブレが生じ始めます。
高速域を多用するかたはステアリングダンパーを入れると振動から開放され、幸せになれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 15:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ひろさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

98'初期型YZF-R1に使用していました。

取り付けに関して。
初期R1はフレーム側面に直接ステダン装着用の専用穴が設けられています
この穴を利用しての装着になるので専用ブラケットを用いて本体を装着。
ダンパー本体はマシンの進行方向に対して垂直縦方向の向きになります。
セットアップ時、フロントフォークブラケットとの位置関係を合わせるのに
上手くいかず、少々手こずりましたが装着自体は差ほど難しくはないです。

装着時の注意点ですが、初期R1の場合、無加工でボルトオン装着出来ません。
カーボン調のサイドカバーに直接干渉してしまうので切削加工が必要になります。
干渉しない程度にカバーをカットして使います。
カバーカットの際、作業を慎重にしてカットをしないと切断面がガタガタになり
見栄えも悪くなるので、何気にこの部分の作業がダンパー装着よりも一番面倒です。
使用感ですが、概ね満足はしていましたが油圧抵抗感が割と強めに感じられました。
如何にも装着してる感が強く、さほど効かせていなくてもツッパリ感がある等、ハンドリングに若干クセっぽい感じが出たのがチョット残念。
デフォルト最弱でも油圧の効きを感じていたので設定がそうなのかも知れないです。
油圧調整1ノッチの振れ幅も大きく、もうちょっと細かく調整できればと不満も。
私的ですがセッティングに関しては正直、妥協して使ってた感じです。
まぁ、ハンドルのブレを抑えるパーツなので、その点では及第点だとは思います。
オーリンズの様なハンドリング性を崩さないタイプとは全く性格が違う商品に感じました。
トラブルとして、R1に使用する前にNSR所有時にも同製品を使用していたのですが、シール抜けでオイル漏れが発生。たまたま品質に問題があったのかも知れませんが…。
ブレを抑えるパーツなので機能面だけで言えば十分発揮してくれると思います。
ただ、くれぐれも効かせ過ぎには注意が必要です。 途端に曲がらなくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/31 19:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バニラエースさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

NHKステアリングダンパーの購入は今回で3本目で過去90NSR、90CBRそして現在の愛車88NSRと絶対的な信頼性で迷うことなく購入しております。
取り付けに関してはメーター周りやカウルに当たらないよう何度か調整が必要ですが
必ず丁度良い場所があるので心配ご無用です。自分は88NSRに取り付けされている写真などを参考にブラケット、ダンパーの位置を決めました。おかげで2、3回位の調整でピッタシでした。本体のカラーもチタンぽくてカッコいいと思います☆安定したコーナーリングにはステアリングダンパーは絶対不可欠だと思います。
軽量な車体には特にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/12 20:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurotenguさん(インプレ投稿数: 50件 )

3.0/5

★★★★★

高速域での安定性に若干不満があったので取り付けてみました。
取り付け位置がとてもシビアで、タンクを仮付けしては微調整を数度繰り返す必要があります。
何とか満足のいく位置に取り付けが完了し、いざ試走してみたところ、最弱の設定でもハンドリングに大きく影響が出ました。軽く車体を傾けてもハンドルは想像以上に切れてこず、意識的にハンドルを操作する必要があると感じました。商品の説明書きに「一般公道使用不可」と書かれている通り、サーキットなどのクローズドコースでの高速走行には効果がありそうですが、街乗りには不向きです。
秋にかけての当面は街乗り仕様で乗りたいため、現時点では取り外し保管中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/16 14:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NHK:エヌエイチケーの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP