KOMINE:コミネ

ユーザーによる KOMINE:コミネ のブランド評価

老舗のライディングウェアメーカーコミネ。ラインナップの多さは様々なシチュエーションに対応し、ベストなアイテムが必ず見つかります。プロテクターも完全装備、ライディングには欠かせない一着です!

総合評価: 4 /総合評価6771件 (詳細インプレ数:6593件)
買ってよかった/最高:
2337
おおむね期待通り:
2919
普通/可もなく不可もない:
1042
もう少し/残念:
275
お話にならない:
169

KOMINE:コミネのハンドルのインプレッション (全 51 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

【2011あったか】
スクーターに装着。
ミラー固定用に穴があいているので取り付け後の脱落の心配はありません。ハンドルとブレーキレバーを通す穴が有り、大きく口を開いていないので風の侵入は少ないです。少しは染みて来ます。
直接手に触れないので防風効果は高いです。
手を入れる所がゴムで絞られているので風の侵入は少ないですがその分手が入れにくい欠点も有ります。
残念なのは防水でない事。濡れると中まで水が染みて来ます。

濡れた状態で12月初頭の夕方、素手で4キロほど走りましたが手が冷たくはなりませんでした。試しに手を出してみたら寒かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:19

役に立った

コメント(0)

jet69さん(インプレ投稿数: 27件 )

3.0/5

★★★★★

ハンドルカバーは使用したことがなかったのですが冬用グローブでも指先がどうしても冷たくなってしまうので試しに購入してみました。
スクーター用とありますが、形状からいってほとんどのバイクに取り付けられるのではないでしょうか。
(当方はkawasaki D-Tracker125に装着)
実際に取り付け走行してみたところ、確かに冬用グローブよりも格段に暖かく、かなりの寒さにも耐えられるのではないかと思います。

ただし他の方のインプレッションにもありますが、レバーとグリップの穴に通して紐でミラーに縛るだけの固定方法ですので取り付けた状態が安定せず、とっさに手を入れるのが困難です。
ミラー固定用の穴を使ってしっかりと固定するか、グローブは素手に近い薄手のものを使用するかで解決できるかもしれませんが、信号待ちでヘルメットのシールドを開け閉めしていた際などかなり焦ります。

またウインカーなどのレバー操作もかなりやりづらくなってしまうと感じました。
ある程度コツをつかむまでは車どおりの少ない道などで練習する必要があると思います。

もしかすると取り付け方法がまずいのかもしれませんが、パッケージにも詳しい取り付け方法などの記載がありませんでしたので、その点もフォローしてもらえていたらよいと思いました。
防寒用品としてはかなりコストパフォーマンスがよいので、これらの点が解決できればおすすめできる品だと思います。

なお、カラーはブラック/グリーンを選んだのですが、グリーンといっても写真の通り、ほぼ黄色に近い緑(黄緑?)ですので、バイクのカラーに合わせる際には要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/27 14:21

役に立った

コメント(0)

フルンゼさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: CB400SB [スーパーボルドール] | シグナスX | レッツ5G )

3.0/5

★★★★★

真冬はどうもグローブだけでは手が痛いので安価で柔らかいネオプレーンのハンドルカバーにしました。
安い割に結構マトモです。
もう一回り大きめサイズがあれば良かったのですがその辺が残念です。
防風グッズとしては合格だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:59

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト・キッドさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VERSYS[ベルシス] | CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

通勤のスーパーカブ用に購入しました。
カブの場合左側はレバーが無く問題ないのですが
右側のスイッチ類の操作がうまくできませんでした。

寒さに関しては風を通さず快適でした。

また初めて使ってみてわかったことですが、手を素早くハンドルから離したり再度ハンドルを持ったりするのがめんどくさいです。

自分の場合、信号待ちで手をぶらぶらさせたり、しょっちゅうヘルメットのシールドを開けたり閉めたりするのでもっとゆったりできているものの方がよさそうです。

あと、もし転倒したら・・・・
と考えるとちょっと怖い気がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/20 21:11

役に立った

コメント(1)

 CA1173  さん 

なるほど! カブの参考になりました。

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: SV650

3.0/5

★★★★★

どうにも寄る年波に勝てず、毎年のように防寒対策が充実(?)せざるを得ない今日この頃です。
今年はとうとうハンドルカバーに進出。
といっても、まだしっかりとした備え付け型ではなく、
比較的簡易なモデル分を購入。
取付には結構手間取ってます。グローブは併用するつもりなので、
ちょっと安いのでお試しという意図もあります。
昨年はヒートグリップの効果は微妙で、バッテリーの死亡を促進させた面もありましたが、
今年はカバーを付けることで保温効果が少しは期待できるのかなと。。
いずれにしろ、12月以降が勝負ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/30 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

びーとんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: PCX125 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

 15分程度のリード100での通勤の防寒用に購入しました。値段も安くデザインも良かったので、その辺は満足です。
 取付に際しては、レバー等を所定の穴に通し紐で縛るだけなので、簡単ですが安定性には欠けます。私は縛るのではなく手芸屋でプラ製のひもホルダー(コードストッパー?)を買ってきて取り付けましたので、簡単に脱落はしないと思います。最初から付けてくれてると有難かったのですが・・・。
 素手で使用してみたところ風はほとんど入らず、値段の割に防寒性は非常に高いです。しかしやはりレバー等の通し穴から少々すきま風が入り、またレバーが冷たいので薄手の手袋は必要だと思いました。また厚手の防寒用手袋だと手の出し入れが非常に困難でした。
 私の場合それほど長時間の通勤でもないので、手袋が必要なら以前通り防寒用の手袋だけに戻そうかなと思っています。ただ長時間通勤される方やツーリングに使うのなら薄手の手袋やハンドルヒーターと合わせれば、値段の割に防寒性はかなり高くなると思います。

Webike担当の方へ

 すいません、先ほど投稿した『KOMINE コミネ AK-105 スクーターウォームエプロン』の最初部分に『【Webikeモニター】』を入れるのを忘れていました。何とぞご配慮いただきますようよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:34

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

3.0/5

★★★★★

見た目さえ気にしなければ・・冬の寒い時期は、この手の製品はありがたいです。
これまで着けていた、PUコーティングされたナイロン素材のカバーとの比較インプレッションとなります。

ネオプレーン素材もPUコーティング素材も、どちらも直接手に寒風が当たらないので、厳寒期でも薄手のグローブで凌げます。
雨天でもたいして手が濡れずに済みます。
取り付けもいたって簡単。 グリップ部分にぶっ刺して、ミラーの根元で縛るだけ。
安価ですので購入もそう躊躇するほどではないでしょう。
スイッチ類の操作だって、スクーターなら慣れてしまえばどうってことはないです。

利点が多いハンドルカバーですが、この製品の最大の欠点は手の入れ難さ!
素材が柔らかい分、手を入れる際に本体が大きく変形するので手間取ります。
(片手は良いのですよ。反対の手で押さえられますから・・)
カバー本体の作りがいく分小さ目だからか、開口部のリブ編みがきつ目だからかもしれません。
風雨の侵入を少なくするにはきつ目の方が良いのでしょうが・・
慣れれば多少改善できますが、「スポン!」とは手が入りません。
(コーティング素材の物は寒さで素材が硬化するので、本体の変形が少なく全然平気でした)
リブ編み部分をカットするなりの工夫は必要そうです。

なんにせよ、見た目よりも暖かさを最優先するなら買って損は無し。
個人的な思いとしては・・
・使い勝手優先なら、コーティング素材の製品
・多少の見た目や、操作時にどうしても起こる擦れによるスイッチボックス等の塗装へのダメージ軽減を考えるならこの製品
という感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シュウさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★

-2~0℃の間で使用しました。特に真冬の湖や峠が寒いので購入しましたが効果は思ったほど感じられませんでした。
ハンドルウォーマーの手を入れる口は冷気が入らないように伸縮性のあるもので出来ているのですが、そのせいで手の出し入れがしにくいのでずっと手を入れていなきゃいけなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/04 20:26

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

高速道路の移動が多く、指先の寒さに耐えきれず試しに購入しました。
高速道路で80km/hで痛かった指先も90km/h程度で走っても耐えられるようになりました。
(流石に100km/hに近づくと痛くなってきます。)
一般道で40~50km/h程度なら十分です。

難点は入口が絞ってあるため厚手の冬グローブを着けていると
手を入れにくいことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/15 17:27

役に立った

コメント(0)

Doteさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ゴリラ | ADV160 )

3.0/5

★★★★★

まず、このお値段で販売したことに感謝です。防寒性能については文句なし。

あえて問題をあげるとしたらハンドルスイッチの操作性ですかね?このカバー、通常のハンドルカバーと違いカバーの中にあるのはグリップだけです。レバーはカバーの外側にあります。わかりにくいですが、大きな手袋に穴を開けて、その穴にグリップを差し込んだみたいなものです。

慣れてしまえば何とかなりますが、最初のうちはセルボタンをカバーが押してしまったり、ウインカースイッチが上手く押せなかったり、シールドを上げ下げするたびにハンドルカバーの中に手が上手く入らなかったりとちょっとあせりました。

ただ、このお値段でこの防寒性能であれば納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KOMINE:コミネの ハンドルを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP