KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7361件 (詳細インプレ数:7145件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのハンドルのインプレッション (全 422 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうぱぱさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 5
握り心地 5

太さがあるぶん、手の小さい方はクラッチ、ブレーキレバーが握りにくくなると思うので注意が必要です。
私は手が大きいのでちょうどよく握りやすくなりました。
長さもあり、硬さも塩ビではなくゴム製なので程よく柔らかく気に入ってます。

ただ、ゴム製が故に成形時のバリなどがそのままなので細かいところの仕上げはイマイチですね。(自分はニッパーでバリの部分をカットしました)
あと、色も真っ黒というより、少し色褪せた黒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 21:28

役に立った

コメント(0)

すずきさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: スペイシー250 | CB1000R (2018-) | R1200ST )

利用車種: R1200ST
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
見えやすさ 5

BMW R1200STにて使用しています。
純正ミラーが非常に格好悪いことと、以前からブルーレンズのミラーを使用していることから今回本品を購入しました。
取り付けは簡単ですし、本品の前につけていたナポレオンのクロス3に比べると圧倒的に質感が良いです。
また、ブルーレンズも良好ですし、視界の歪み等も無く、調整角度もそれなりにありますので、誰も見やすい位置に調整することが出来るのではないでしょうか。
ブレについては全くブレないということは無くどうしても共振してしまう回転域は有りますが、それなりの速度で走ってもブレっぱなしということは無いように感じます。
R1200STの場合は、純正ミラーより短いことから取付位置によってはスクリーンと干渉してしまいますが、何とかなる位置が有るのでそこを見つけるまでが少し大変かもしれません。

なお、前述のとおり本品の前にナポレオンのクロス3を付けていましたが、ネジ径の問題により変換アダプターを付ける必要がありそのせいで見た目が芳しくなかったのですが、本品はBMW専用アダプターがついているため非常に収まりが良く、そこも満足の行く点です。

マイナスなところは値段です。
Rizoma等の海外製品に比べれば安いとは思いますし他の国産製品に比べると製品クオリティは高いと思いますが、ミラーでこの値段か…となるのも事実かと思います。

総じて非常に満足度の高い製品でした。別のバイクにTech02をつけてみたいと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/11 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENJIさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3

【使用状況を教えてください】
冬時期のツーリングで使用するために購入・取り付けしました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。グリップ径は純正とほぼ差異なしでした。
【取付けは難しかったですか?】
作業内容自体は難しくはないのですが、左側グリップの取り付けには苦労しました。
冬の外気温が低い中で作業していたことも影響していると思いますが、グリップが途中で入らなくなり、抜くことも出来なくなりました。そのため軽くゴムハンマーで叩きながらグリップを装着しました。
右側のスロットル部はASSYになっているので、アクセルワイヤーの取り外し取り付けさえ出来れば、あとは問題なく交換出来ました。
【使ってみていかがでしたか?】
最大(赤)で温かくなるかを試しましたが、結構早く温かくなりました。
ちなみに掌に裏地があるウインターグローブは熱が伝わり難いと思いますので、私はコミネのGK-839を購入して使っていますが、このグローブは掌に裏地がないので熱が伝わってくるのが良く判ります。
【付属品はついていましたか?】
隙間調整用のプレート、ワッシャーなど
【期待外れな点はありましたか?】
温かくなるスピードが遅い気がします。最大(赤)はもう少し早く温度が上がれば良いと感じました。
【その他】
このグリップヒーターはスロットルパイプの加工が不要なタイプなので、取り付け作業は楽になります。
説明書は付属していますが、ある程度の知識を持った方への取付説明書となるため、アクセルワイヤーの緩め方が判らない方やスイッチBOXの外し方が判らない方はお店で取り付けをお願いした方が良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/31 20:37

役に立った

コメント(0)

つつつさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX125 | STREET TRIPLE 765 R )

利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • 純正グリップ取り外し

    純正グリップ取り外し

  • ハンドルバー削り

    ハンドルバー削り

  • 塗装

    塗装

  • 取り付け

    取り付け

Z900RS CAFEに取り付けました。
とりあえずクラッチ側の純正グリップを外し、仮で本製品を差し込もうとするもキツすぎて断念。
仕方ないのでハンドルバーを少し削って取り付けました。
アクセルスロットル側は加工無しで取り付けられます。
配線はDAYTONAのアクセサリー電源ユニット D-UNIT(ディーユニット)をつけているので、先端をギボシに変えて繋ぎました。
謳い文句であるグリップの太さは全然違和感なく素晴らしい。
気温が10℃くらいであれば最高温度に設定しなくても大丈夫でした(当然手の甲側は寒いです)。

Z900RS純正ハンドルなら130mmの方ですのでお間違えの無いように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/20 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キヨさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: WR250X | テネレ700 | CL500 )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4
  • グリップ長さ比較

    グリップ長さ比較

  • 巻取り部、ほぼ純正と同じ径

    巻取り部、ほぼ純正と同じ径

  • 六角の12o必要

    六角の12o必要

  • カウル・タンクすべて外す必要あり

    カウル・タンクすべて外す必要あり

  • 取付完了

    取付完了

キジマのグリップヒーターの取り付けはこれで2度目ですGH10はアクセル側のスロットル一体型なので巻取り部が合えば作業は短縮できますね、ただ・・・テレネ700は純正グリップ長が130oなので今回のGH10も130oをオーダーしたのですがこのバイクハンドル端部とくにアクセル側のおさまりが今一でしたクラッチ側はグリップ差込位置を調整すれば端部が合うのですがスロットル側はワイヤー巻取部取付ボッチが変更できませんので微妙にパイプエンドに隙間ができてしまいます(ヤマハ純正はグリップ長120oで隙間はオプションのカラーを入れる使用になってます)とりあえず我慢ができる範囲です、配線はテレネ700には一工夫必要で特に左右グリップ配線の接続部の取付位置は右側のヘッド上の純正カプラー類がまとめて収納されている隙間に入れるしかなくギリギリ収まった感じですもう少しグリップ部の配線の余裕が欲しい所ですね、クラッチ側のグリップ抜き差し作業はヒートガンなどで温めてから行うとスムーズに進みます。スイッチ一体型なので見た目すっきりで操作も快適です、当然グリップの温度も申し分ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/15 17:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
握り心地 4

グリップヒーターを導入して以来、通年そのままで使用していましたが、スイッチを入れるのは真冬だけなので、貧乏性な私はグリップヒーターの劣化を防ぐため、シーズン以外は取り替えられないかと考えていました。
最近、スロットルを純正流用しようとzx-6rの中古スロットル一式を購入したところ、スロットルパイプがzrx1100の物とほぼ同じだったため、元々あった物はグリップヒーター用として冬場に使用し、中古で用意した物に普通のグリップを付けて冬場以外に交換して使用することにしました。
シンプルなデザインで、余り太く無く、黒一色でリーズナブルな物という条件で探したところこちらのグリップに行き当たりばったりました。品物が届いてみて、太さや質感はイメージどおり、硬さも丁度良さそうでした。防振は元から期待していませんでしたが、効果は無さそうです。防振性を求める場合はゲルなどといったところでしょうか。
スロットルパイプへの取り付けについては、zx-6rの物はズレ防止の凸加工が施してあるのと、パイプの右端付近に抜け止めのツバがあるため、邪魔になるツバの部分を綺麗にカットして取り除き、とりあえずグリップを押し込んでみたところ、ボンドで留めなくてもズレる事は無さそうだったので、そのまま使用することにしました。左側は、直接差し込まなければなりませんが、冬場に交換する前提なのでボンドで固定する訳には行きません。グリップヒーターは付属のアルミテープをハンドルに貼って回り止めとする方法で固定しており、脱着は比較的容易です。左側もとりあえずそのままグリップ押し込んでみたところ、こちらも良さそうなのでそのまま行く事にしました。
とりあえず12月の下旬までこれで行こうと思います。後は、左側が張り付いて抜けなくならない事を祈るばかりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/17 19:28

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
握り心地 4
  • 柔らかいどすえ。

    柔らかいどすえ。

バレンティーノ・ロッシ選手が今年で引退してしまうので
記念に買ってみました。

今までは他メーカーのグリップを使用していましたが
ホンダでタイトルを取りヤマハに移籍しても、この
グリップを使い続けたのは、あまりにも有名です。

今でもホンダ純正品で手に入れる事は出来ますが
スズキのジクサーSF250にホンダ純正品を付けるのも
何かアレなんでキジマ製の柔らか・そっくりさんを
購入してみました。

まぁ確かに柔らかいですが純正のグリップが薄くて
どうしようもないシロモノなので満足です。

多少、振動も防いでくれるのでコスパ的にも
いいんじゃないでしょうか。

耐久性もいいと巷の評判なので期待して使ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/13 10:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Gumborさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: LIGHTNING X1
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

buell X1でかれこれ数年使用
○ 視野が広く見やすい
○ 振動の激しいbuellでもミラーの軸がしっかりしていて重さもありブレにくい
× (おそらくハンドルバーの振動のせいで)とくに左が緩みやすく、ネジロックをつけていてもしばしば緩む
× 構造的にミラーの前後方向の調整がしにくい
× とくに上下角の調整範囲が狭く、レバーとミラーネジ穴が一体だとレバー位置の調整に影響する

わりと良い値段するので、緩みにくい構造や調整範囲はもう少し改善して欲しい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/15 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cocoさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: アドレス110 | CB223S | ジクサー 250 )

利用車種: CB223S

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
グリップ交換したときに口を揃えてみんなに購入したほうがいいね!といわれ購入しました

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
想像していたものはもっとペラペラと思っていましたが意外と固くびっくりしました

【取付けは難しかったですか?】
簡単に取り付け出来ました!

【使ってみていかがでしたか?】
スルスル動くようになり使いやすくなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/25 11:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3

冬場に向けて購入しました
まだ試してませんが取付自体は難しくはなかったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/20 21:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP