6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7345件 (詳細インプレ数:7131件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのハンドルのインプレッション (全 450 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

以前まで付けていたグリップが擦り切れてきたので交換のために購入。
バイクがオモチャのようなカラーリングなので結構マッチしていていい感じです笑

グリップをうまくはめるコツとして、パーツクリーナを吹くことで瞬間的に摩擦を無くし その瞬間にハンドルに差し込むという方法がありますが、吹きすぎると新品のグリップがボロボロになるので注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/17 20:39

役に立った

コメント(0)

おさるのゴリオさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
見えやすさ 5
  • 形が気に入っています

    形が気に入っています

  • 武川のマスターシリンダーがあたるので延長しています

    武川のマスターシリンダーがあたるので延長しています

いくつかミラーを交換しましたが、見えづらいものが多くなかなか純正に近い視界を確保出来るものがありませんでしたが、このユーロオーバルミラーは視界が非常に広くとれ、純正に戻す事はなさそうです。
個人的には形が気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/14 07:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おいおいおいさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: R nineT Racer | CB400SS | )

利用車種: R nineT
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
握り心地 3
  • 右ハンドル

    右ハンドル

  • 左ハンドル

    左ハンドル

  • 右ハンドル(前から)

    右ハンドル(前から)

  • 左ハンドル(前から)

    左ハンドル(前から)

BMWのR nineTに装着しました。
BMWのグリップを交換するにはスロットルレバーを丸ごと交換しないといけません。
しかしグリップの摩耗は避けられず(革グローブであればある程度摩耗を遅らせることができます)。
サイズ感に関して
長さは出荷時の段階でレバーとピタリと合うようになっています。そのため位置は合わせやすかったです。
装着にはヒートガンを使いますが、そこまで高温でなくとも収縮してくれました。ドライヤーの高温(HIGH)でも縮んでくれる気がしました(知らんけど)。
柄やグリップ感に関しては個人的に可もなく不可もなくという感じです。値段に関してはまあ許容範囲です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/24 21:47

役に立った

コメント(0)

三平さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FJ1200 )

全長:105mm
利用車種: FJ1200
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 2

取り外しが容易なグリップヒーターが欲しく購入。
先にガッカリした点を上げるとギボシの圧着が甘く抜けました。それも2ヶ所、たまたま作りの甘い物が当たったのかも知れませんが残念でした。返品も考えましたが自分で直せるので返品せずに直して使いました。
ヒーター温度ですが予想より遥かに低く感じました。ハンドルカバーと併用すれば効果ありかと思います。
グリップに紐を使い巻き付けるタイプなので走行中に少しずつ回転してズレてきます。
良い点は脱着が容易な事と安価なところですね。
冬に頻繁に乗る方にはあまりオススメできないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/03/18 15:16

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • FZR1000 本来の品物と同じです。

    FZR1000 本来の品物と同じです。

表題の通り、自分的には★5にしておきます。

 純正部品では、部品入荷待ちとなる場合があるのですが、こちらの商品はバイク用品店にでも棚に置いている商品であり、入手が非常にし易いです。

 緊急時にも安心かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/02 17:25

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: Z125 プロ )

全長:95mm
利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3
  • 巻き方向についてはネットの動画等を参考にしました。

    巻き方向についてはネットの動画等を参考にしました。

  • グリップ120mmに対してヒーターが95mmです。

    グリップ120mmに対してヒーターが95mmです。

  • スイッチはあえて固定していません。(春になったら取り外します)

    スイッチはあえて固定していません。(春になったら取り外します)

  • コードの長さがうまく考えられていてちょうどこの辺りで接続できます。

    コードの長さがうまく考えられていてちょうどこの辺りで接続できます。

  • 電源コードをサイドパネルを外してタンクの横を通しました。

    電源コードをサイドパネルを外してタンクの横を通しました。

今年の冬は0℃以下になることがありレバーの冷たさにたった6キロの通勤ですが耐えられなくなり、購入に踏み切りました。
グリップタイプも魅力的でしたがもしかして使えなかったらというのもあり、価格の手頃な巻きタイプ(95mm)にしました。

巻いた分グリップが太くなるのでそれなりに違和感はありますが使用期間が3か月位と思えば我慢できる範囲だと思います。


Z125proということでバッテリーの容量不足になるかもと言う懸念もありましたが、取り付けてみるとエンジンもかかり、使用することかできました。
手のひら側だけでも暖まり手は凄く楽になりました。
ただし念のため、休日にはバッテリーの充電を行うようにしています。

取り付けてエンジンかけてからスイッチオンするとかなり熱くなります。特に右手側が熱くなります。
念のため繋ぐ順番を入れ換えてみましたが変わらずなので、
左右差が出るのはもしかしたらバッテリーの容量の問題かもしれません。

電源はキタコの『電源取り出しハーネス』を使用しました。
プラス側(ギボシ端子はホムセンで買ってきました。)をハーネスにマイナス側をシート下のサイドカウルのネジに共締めしました。

商品説明のところにも注意書として『125cc以下は?』と書いてあるので取り付けに際しては自己責任ですよ。

取り付けに関しては日記にもアップしております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/20 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NMAX )

利用車種: FZ1フェザー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

FZ1 FAZERへ取付ました。今回は、純正オプションからの交換となります。
【取付】
 要するに、+?の配線ができれば、動作するので、取付のポイントは、カウル類の取り外し。
 あと、グリップを取り外し、取付でしょうか。
 カウルを外し、タンクを浮かせ、既存の配線などを確認したのち、配線場所を確定。
 グリップは、アクセル側を取り外し、左側は、カッターで切れ目を入れたあと、隙間に
 ブレーキクリーナーを塗布すると、くるくる回って外れました。
 アクセル側は、アクセルオフ痔にケーブルが下側にでるように調整。
 左側は、動作ボタンがウィンカーボタンの真横に来るようにしました。
 でも、どちらも操作に支障はないです。
 なお、配線はリレー経由のバッ直にしていますが、ケーブルは太くないので、なんでもいいのかも
 しれません。

【操作など】
 ボタンのLEDカラーで、青緑黄??赤で温度を表現。
 さらにキーオフで、いったん停止するが、設定温度を記憶しており、ONで先の設定を復活するのは
 よくできていると思う。
 グリップヒーターの温度感は、十分でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/07 19:26

役に立った

コメント(0)

バイクマン1995さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CBR1000F | SR400 | CBR600RR )

全長:120mm(22.2Φハンドル用)
利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • 純正ライクに操作スイッチも取り付けられます。使用感も最高!

    純正ライクに操作スイッチも取り付けられます。使用感も最高!

ハンドルカバーでしのいでいましたがやっぱりグリップヒーターが欲しい。。。となり、キジマのスイッチ別体式グリップヒーターGH08の120mmを取り付けました。(前モデルのGH04をCBR1000Fで10年程度使用し問題なし)
同時にCF POSH:フラットフェイススロットルコーンに交換し8%ハイスロ化。純正コーンの加工作業もなくなり一石二鳥ですよ。
電源取り出しはシート下のストップライト常夜灯ライン(青に見えます)からエーモン Y型接続端子 ギボシ端子用を使用し分岐します。
SRは簡単にできますね。親切設計?ですね。
配線はネットを参考に、電源以外のカプラー接続は全てヘッドライト内で行い各所へ配線するというものです。
防水性もいいですし作業も分かりやすくおススメです。
一旦キジマグリップヒーターの各カプラーをすべて外して作業にかかります。
操作スイッチはまるでメーカー純正のようで満足。取付には精密ドライバーが必要です。

試運転は8℃晴れ時々曇りの天候で実施。
最初30分は夏グローブで、1時間は冬グローブで行いました。(ハンドルカバー未装着です)
夏グローブでもレベル5中4で全然耐えられる感じ(手の甲側の指が少し冷えるかな?程度)ですが、冬グローブでは寒さ知らず!
操作性も考慮すると中間の厚さのものが欲しくなります。贅沢な悩みですね。
作業時間は写真を撮りながらで4~5時間ぐらいです。

取付詳細 https://imp.webike.net/diary/209437/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/30 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

xeliusさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MT-09 トレーサー )

全長:130mm
利用車種: MT-09 トレーサー

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4
  • 赤丸のところにワッシャーがあるので落とさないように。

    赤丸のところにワッシャーがあるので落とさないように。

  • ガードのレバー側のナットを外すと1枚目みたいにフリーになるので作業しやすい。

    ガードのレバー側のナットを外すと1枚目みたいにフリーになるので作業しやすい。

  • コードが短くて取り回しが難しい…可動域には問題ないのでとりあえずヨシッ!

    コードが短くて取り回しが難しい…可動域には問題ないのでとりあえずヨシッ!

  • ヒューズBOXの場所にねじ込んだので見苦しい感じに…みんなはこうならないように!

    ヒューズBOXの場所にねじ込んだので見苦しい感じに…みんなはこうならないように!

  • 実際はビニテ剥がしてカウルの中に収納してます、2本のコードはドラレコとグリヒです

    実際はビニテ剥がしてカウルの中に収納してます、2本のコードはドラレコとグリヒです

  • ちょっと右ウインカー出しにくいかな…

    ちょっと右ウインカー出しにくいかな…

寒くなってきたこの頃、末端冷え性でバイク中毒な自分は指先がどうも冷えやすいので前々から検討してたグリップヒーターの導入を考えてました。
でも、どのトレーサーのブログを見ても"ヤマハ純正グリップヒーターあったかい"だの"ヤ(ry取り付けが楽"だの…
それはわかってる…、、わかってるんだけど高すぎる!(2万円)

なので早速候補から除外(値段以外にも理由はあるけど)して、お店を梯子しながら店員さんにいろいろ質問したところ「デイ○ナとかEFF○Xとかいろいろあるけど、キジマが1番あったかいよ」と言われたので鵜呑みにして当商品を購入しました。純正の半額なのは嬉しい…

前振りが長くなったけど、重要な点とか工夫した点とか↓↓
・トレーサーのグリップ長は130mm(もうちょっとだけ長い)なので要注意です!(ノーマル09は120mmらしい)
・グリップエンド外す時に12mmの六角レンチが必須!これがないとグリップ付けられないです。

?取り付け編?
基本的に他の方のブログで紹介されてる純正取り付けのとほぼほぼ同じでした。

・ナックルガードを外す(ワッシャーとか細かい部品を失くさないように!)。
・線をバッ直で繋いで5分程度レベルMAXにしてグリップを温めておく
・バーエンドを12mmレンチで外す。
・コンプレッサーやパークリをグリップとハンドルの間にねじ込んで吹いて、捻じりながらグリップを引っこ抜く。
・ハンドルに接着剤が付いてたらそれをパークリで綺麗にして乾かしておく
・グリップの根本にセメダインのスーパーX2等、耐熱接着剤を付けてハンドルにねじ込みコード位置を固定する
 ※特にスロットル側は全開時にコードがレバーに当たらないように注意すること
・角度を決めたら次は配線に↓

?配線編?
ここから純正とは全く異なるので注意(自分の配線は参考にならないかもなので大雑把に解説します、ご了承を…)
・カプラーとリレーを雨が凌げるヒューズボックスの場所に入れた方がいいのかな、と思い配線したところ4枚目な感じに…
 カプラーに防水カバーをして、ヒューズが入ってるリレーのみをヒューズボックスの場所に入れた方が良かったかも
・電源はプラスを付属のエレクトラタップでリアブレーキ?の配線から拝借。
 マイナスの丸型端子はボディアースで金属部にボルト固定
・エレクトラタップは使い方によっては電気系統のトラブルになりかねないというのと、消費電力が大きめなのでリレーを買ってきてバッテリーから配線した方が安心できそうです。

?使ってみて?
・使用グローブは、密林で5000円しないくらいの化繊裏起毛冬グローブ+コミネの夏用インナーグローブ(汗っかきなので)
・(写真5枚目)右ウインカー出す時グリップのボタンの下の出っ張りに引っかかって出しにくいことがあるかな…そこはまぁ慣れでしょう…
・気温5°C程度ならレベル5で手のひらが汗ばむくらい(冷え性だから?)で寒くない
・4°C以下だと寒いけどブレーキ操作等特に支障なし。
・それより寒いとさすがに手の動きは鈍くなるけど、そこまで行くともはやどんな装備でも鈍くなるでしょう笑

☆トレーサーは適合車種欄に名前ないし、取り付け実績もなかったらしいけど無事に運用でき、安く快適なライドを手に入れられました!
 純正の方がモニターで温度レベルの調整できたり配線はカプラーを差し込むだけなどメリット盛り沢山なので相当楽なようですね
 トレーサーに社外グリヒ付けるか悩んでる方おられましたら参考にしていただけると幸いです??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/14 00:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風夢さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4
  • ノーマル並グリップ、見た目スッキリ

    ノーマル並グリップ、見た目スッキリ

アクティブ・ハイスロットルEVO2との組み合わせで問題無く装着可能でした。

SSにグリップヒーターを付ける際、太さは結構問題となりますが、こちらは一体成型によりノーマル並の32φです。

またスロットルアダプター交換式になっており、最も大きな物でEVO2の40φ相当になります。

スイッチ一体式、LEDも一箇所で見た目もスッキリ。
始動時は停止から、電圧降下時は自動停止、オフ時は設定保持等の機能も万全です。

グリップの太さが気になるSS乗りの方、中排気量車でハイスロEVO2をお使いの方に特にオススメです。
勿論対応した純正スロットル車にもリブ除去やグリップボンドも不要で比較的簡単に取り付け出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/30 19:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP